![]() |
最新更新日:2022/05/27 |
本日: 昨日:169 総数:428873 |
7月16t日(水) 地域を美しくする会のみなさんと・・・
今日は正門前から下の通学路を、「地域を美しくする会」の皆さんが清掃してくださいました。ありがとうございました。ちょうど登校時間と重なります。子どもたちが元気にあいさつしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火) 見守りありがとうございます
今はちょうど夏の交通安全運動の期間です。地域のみなさんが見守ってくださっている登校の様子です。いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(木) あいさつ運動の様子
今朝は、口田中学校区ふれあい推進協議会の皆さんによるあいさつ運動が行われました。いつも子どもたちを見守っていただきありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月) 観察池の仲間やってきました
口田の「メダカの先生」が鯉の稚魚をたくさんくださいました。本日の大雨の中、観察池に入れていただきました。手ですくえるくらいのたくさんの稚魚です。雨があがったら子どもたちが喜ぶことでしょう。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(土) 感謝ウォークラリー
5日土曜日、落合学区青少協と少年補導協助員連絡協議会を中心とし、地域の各諸団体のご協力の下、日ごろ大変お世話になっている「下校時サポート隊」の皆さんへの感謝を表すウォークラリーが開催されました。
たくさんの児童生徒が参加し、グループを作って地域の通学路を回るというものです。 開会式では、防犯に関するポスターや標語の表彰式も行われました。 そして、大人と子どもと一緒になってスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(土) 防犯ウォークラリー
8ヶ所のポイントで、子どもたちを待ってくださっている下校時サポート隊の皆様です。日ごろ、それぞれの場所を中心に子どもたちの安全を見守ってくださっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(土) 防犯ウォークラリー
それぞれのポイントに着いたグループは、サポート隊の皆さんとじゃんけんをし、勝ったらシールをもらいます。たくさん、シールを集めて最後に景品をもらいました。子どもたちは、感謝の気持ちを伝えながら楽しい半日を過ごさせてもらったようです。
お世話いただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金) 今日はお話会
昼休憩に、図書ボランティアの方によるお話会がありました。たくさんの子どもたちが聴きにきていました。掲示板には今月の図書の紹介が・・・。いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金) 観察池きれいです
今日は口田小学校区にお住まいの「メダカの先生」に、観察池の様子を視察していただきました。金魚も大きくなりハスの花もきれいです。もうすぐ鯉の赤ちゃんがやって来る予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火) 今日の本は何でしょう
読み聞かせボランティアの皆さんが来てくださいました。今日の本をちょっと見せてもらいました。この季節にぴったりの本が選んでありましたよ。中にはしかけ絵本も・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |