![]() |
最新更新日:2022/05/27 |
本日: 昨日:148 総数:428707 |
もうすぐ2月
たんぽぽ・ひまわり学級の前の掲示板が変わっていました。節分が来ると立春です。心が明るくなりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(木) 寒い朝でした。
厳しく冷え込んだ朝でしたね。春が待ち遠しいです。登校中に子どもたちが拾ってきた葉っぱが凍っていました。
![]() ![]() 1月28日(水) 今日はおむすびデー
さあ、今日は全員が自分の力でおむすびを作ってくる日です。
「お弁当の日」では、段階ごとのコースに分かれていたのですが、今日は全員チャレンジです。 朝の登校時、大切そうに手提げ袋に入れて持ってきている子が多かったです。きっと丁寧に作ってきたのでしょう。 おむすびは、和食の原点。シンプルだけれど、あたたかさが伝わります。自分のために家族のために、大切な人のために、おむすびが作れるそんな大人になってほしいです。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(水) 今日はおむすびデー
さて、今日は一人ひとりが心をこめて作ってきた、学校中のおむすびを紹介します。給食前の時間に、それぞれのクラスで撮影しました。どれもとってもおいしそうです。さあ、自分が作ったおむすび、見つかるでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(火) プレゼント
JAレディースの会の皆さんから、お手玉の寄付をいただきました。一針一針縫われた手作りのお手玉、あたたかいです。明日開かれる1年生の「昔の遊びの会」で早速使わせていただきます。ありがとうございました。
![]() ![]() 1月27日(火) 昼休憩
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(月) 雨の月曜日
1月最後の一週間が始まりましたが、一日中よく降りました。朝の様子を見ていると、どの子も傘のしずくをしっかり振り落として、くるくると傘を巻いて留め、それから傘立てに入れていました。低学年からの習慣がよく身についています。
写真は帰りです。まだ降っている雨です。 ![]() ![]() 1月23日(金) 図書室では・・・
先日の委員会の時間に、図書委員が描いた「おすすめの本」のポスターです。どれも丁寧に仕上げています。図書室担当の先生が効果的な場所に展示中でしたよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(木) ジャンピングキャンペーン実施中
全校で「体力づくり」に取り組んでいます。毎週金曜日の「なわとびタイム」もそうですが、今は「ジャンピングキャンペーン」を実施中です。
本校の今年度の重点体力要素である「跳力」を伸ばしていこうと、2月に「立ち幅跳び」の記録の伸びを検証することになっています。少しでも跳力をつけようと、記録を調べるまでの3週間、チャレンジすることになりました。 これは、大休憩始まりのとき、靴箱からグラウンドに下りる階段までの間を、ジャンプして移動するというものです。今日の大休憩、一生懸命頑張っている子どもたちの姿がありました。ご家庭でもぜひご家族でやってみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(木) 地域の先生に感謝!
今日はクラブの日でした。前回は雨で残念でしたが、今日は朝の雨も何とか上がって、外でのクラブも実施できました。今日は、地域のゲストティチャーさんにお世話になっているクラブを紹介します。ソフトテニス、グラウンドゴルフ、スナッグゴルフの3つです。皆さん、今日は寒い中ありがとうございました。
まずは、スナッグゴルフです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(木) 地域の先生に感謝!
ソフトテニスです。サーブの打ち方を特訓中です。コートにうまく入ると気持ちがいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(木) 地域の先生に感謝!
グラウンドゴルフです。長い距離でもうまくボールを打てるようになっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(木) 朝読書
始業のチャイムが鳴る前から読書に入っている児童もたくさんいます。短い朝読書の時間ですが、この時間をきっかけに、好きな本や感動する本と出会えることを願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(火) 朝の風景
語先後礼で丁寧な挨拶ができます。足をそろえて立ち止まると美しいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(水) 身体計測 終了
冬休み明けから始まっていた各クラスの身体計測(身長と体重)です。今日は1年生とたんぽぽ・ひまわり学級が計測していました。今日で終了です。上手に説明を聞いて待っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(火) 「仲良くなる会」
今日のロング昼休憩は、縦割り班での児童集会「仲良くなる会」が行われました。1年生から6年生までで作った班ごとに遊びます。とても良い天気で、外にいるだけで気持ちが良かったです。楽しそうな笑顔がいっぱい咲きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(火) 「仲良くなる会」
各グループ、何をしているのでしょう。鬼ごっこが多かったようですが、ジャングルジムを一緒に楽しんでいるグループもありました。上級生が上手にリードしていましたよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(金) なわとびタイムの大休憩
今日は金曜日。大休憩はみんなで「なわとびタイム」です。そろそろ2月の長縄大会を意識して、クラスごとの練習が始まっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(木) 図書委員会
今日の午後は各委員会の活動が行われていました。
図書委員会は図書室の本の中から「おすすめの本」を選んで、ポスターを作っていました。放送用原稿も思案中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会
冬休みの歯磨きカレンダーが集まっていました。インフルエンザの季節です。啓発ポスター作成中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |