最新更新日:2024/03/19
本日:count up8
昨日:70
総数:481619
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

10月29日(火) 深まる秋をみつけて

 4年生の理科の時間、子ども達は春に観察した桜の木を観察していました。枝がのびたり葉が赤く色づいたり、春とはずいぶん違っている桜の木をよく観察して、絵にかき、気づきをまとめました。秋の深まりを感じる今日この頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月) 岩の上川のホタル

 先週金曜日、「岩の上川のホタルがいなくなったのは、えさのカワニナがいなくなったからかな?」「川の水温があっていないんじゃない?」「天敵がいるのかも…」「水が汚いのかな?」など、一人一人の「?(はてな)」を解決するために実際に岩の上川に行って調べました。


岩の上川 岩の上川
水質検査 水質検査
川に住む生き物 川に住む生き物

10月21日(月) 岩ノ上川のホタル

 4年生の総合的な学習の時間です。昨年までは、4年生になると、あたりまえのように岩ノ上川のホタルを守る会の方に講師になっていただき、その活動についての学習とカワニナの放流をお手伝いしていた子どもたちでしたが、岩ノ上川の護岸工事により、ホタルを育てる活動は、いったんお休みとなりました。今年度からは、どうしてホタルを守る活動ができなくなったのか、落合の住民として、自分たちができることは無いだろうか。これから学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(木) ソフトバレーボールを映像で

 4年生の体育科は、ソフトバレーボールの学習です。今日は映像でボールのパスやレシーブ、アタックなどのコツを見ながら、自分でイメージトレーニングしていました。このトレーニングが、実際の実技に生かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木) くらべ方と割合

 4年1組の算数科は、「どぢらがどれだけのびるか」という問題を割合を用いて求めていました。少し難しい問題ですが、みんな一生懸命考えながら答えを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(木)わりざんの筆算

 4年生の算数科です。今日は、「わり算の筆算の仕方を考えよう」をめあてにわり算の筆算の仕方をみんなで考えました。商の立て方に着目して「こうするともっと分かりやすいよ。」「先に簡単な式で考えると・・・」など自分の考えをどんどん伝え、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(木)まぼろしの花

 4年生の図画工作科の作品です。不思議な種から芽を出し成長して、世界に一つしかないまぼろしの花が咲きました。階段の踊り場や教室前に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(火) とじこめた空気と水

 4年生の理科は、とじこめた空気や水に力を加えて、空気と水のちがいを調べる学習でした。つつの中に水や空気をとじこめて、おしぼうでおして、おしちじめられるかどうかを確かめるこれらの実験に、みんな目を輝かせてその結果を確かめていました。この実験から、水と空気の違いが明らかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)ホタルのひみつをさぐろう

 4年生の総合的な学習の時間です。4年生では、これまで「ホタルのひみつをさぐろう」と各自がホタルについて調べたい課題を設定し、表現方法も自分たちで考えてまとめてきました。今日は、まとめた作品を友達と見合って感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162