最新更新日:2024/03/19
本日:count up6
昨日:70
総数:481617
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

おもしろダンボールボックス

 4年生の図画工作科です。ダンボールの素材でおもしろボックスを組み立てていました。ひきだしやたな、自分のオリジナルの箱がどんどんできていきます。自分のアイデアが形になっていくことで、とても楽しそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 水てきのひみつ

4年生は理科の時間に、冷たい容器に水てきがつくのは空気中の水蒸気がひやされたからなのかを確かめる実験をしました。加湿器を教室にたくさん置いて、用意された氷で容器を冷たくして普通の水を入れた容器と比較して確認しました。感染防止対策をしっかり講じて実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 毎日自分の課題と向き合ってます

 たんぽぽ・ひまわり学級の子供たちは、毎日ひとりひとりの課題が設定され、個人で取り組む時間があります。今日も用意された課題に、みんな一生懸命取り組んでいました。そして毎日がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 寒さをふきとばして

 今日は天気良く過ごしやすい1日でしたが、まだまだ外は寒い冬の日です。そんな中でも1年生は元気に体育を行っていました。縄跳びやドッジボール。思い切り体を動かして楽しんでいました。終わったあとは、少しだけあせをかいて満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の白菜が給食に その2

 今日の給食時間に3年生が全校放送で伝えたメッセージです。
 
3年生は、総合的な学習の時間に、白菜を育てました。自分達で調べたり落合の農家さんに聞いたりしながら、畑の土づくりから始めました。苗を植えたときは、本当に収穫できるか心配でしたが、給食に出して落合小学校のみんなに食べてほしいという思いで一生けん命育ててきました。今日の とり肉と野菜のスープ煮 に入っている白菜は、自分達が育てた白菜です。おいしく食べてくれたらうれしいです。
画像1 画像1

1月27日(木) 3年生の白菜が給食に

 先日は1組が収穫したほうれん草が給食のメニューに追加されましたが、今日は2組が収穫した白菜が給食に出ました。給食の先生から、とてもいい白菜だったとお聞きし、写真を確認してみたら、中がぎっしりつまった白菜で、とてもおいしそうでした。実際、鶏肉と野菜のスープ煮の中に出てきましたが、甘みがましてとってもおいしかったです。3年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 八木節 その後

 6年生の合奏'八木節'は、練習を積み重ねて、今日は随分みんなの息が合っていました。みんなの楽器がうまく合うと、気分もよくなるようです。合奏もとても上手に聞こえてきました。完成の日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 おれ・折り返しの筆使い

 4年生の書写の時間は、おれや折り返しの筆使いに気を付けながら、'わざ'の練習をしました。始筆や終筆はもちろん、丁寧に筆を進めていました。静かな教室の中に、さらさらとした筆の音が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふわっとことば ちくっとことば

 2年生は、言われたらうれしくなる言葉、言われたら悲しくなる言葉について考えていました。具体的な言葉を出し合うことで、人によって受け止め方が違うことが分かりました。ふわっと言葉があふれる2年生であってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水) 1年生に動画配信!

 2年生は昨年行った昔の遊びのこつを1年生に教えてあげたいのですが、今は交流ができないため、昔の遊びのこつを動画でとって、1年生に見てもらうことになりました。今日は自分達で録画していました。1年生に視聴してもらう日が楽しみな2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水) 希望を抱いて

 6年生は書写で'希望’を練習しました。あと2ヶ月で卒業する6年生。どんな希望を抱いて卒業するのでしょうか。それぞれが抱く希望が1人1人の文字に表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水) 1年間のせいちょう

 4年生の教室に入ると、国語の説明文について学習していました。一生懸命学習している子供たちの後ろには春に植えて育ててきた、へちまがたくさん並んでいました。へちまを育てるのは大変だったでしょうが、立派に育っているへちまと、4年生の成長した姿が重なりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水) ようすをあらわすことば

 2年生は国語の時間に、絵を見ながらその様子を表す文章をつくって発表しました。'おまんじゅうのようなねこ’、’ぽかぽかした部屋でねているねこ’、’ぱちぱちと拍手を送りました’、’サッカーボールの空気が抜けたようなオムライス’、など、様子が伝わる言葉を上手に選んで全員が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 体の動きを高める運動

 5年生の体育は体の動きを高めるために色々な運動を行っていました。それぞれの場所で色々な動きが見えましたが、みんな楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 1メートルのテープをもって

 2年生の算数は1メートルのテープをもって、学校の色々なところをはかっていました。ぴったりはかれるところや少し足りないところなどありましたが、みんなある程度の予想をたててはかっていました。つなぎ合わせて長い場所をはかっていた人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 風をきって

 色々な昔の遊びに挑戦している1年生ですが、今日はたこあげにチャレンジしていました。風もおだやかにふいていて、元気に風をきってたこあげをしていました。すぐに糸がからまってしまうので、たこが交差しないよう気を付けて走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) 白菜の収穫

 3年生は白菜の収穫を行いました。先日は1組がほうれん草の収穫を行いましたので、今日は2組が収穫です。ほうれん草とは違い、大きくて芯がしっかりある白菜をとるのは一苦労!!剪定ばさみを使ってみんなで協力しながら収穫しました。とれた白菜を大切に抱きかかえて嬉しそうにしている3年生でした。木曜日の給食にこの白菜たちが出てきます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) ためた電気は?

 コンデンサーにためた電気をどのような物に使えるか実験しました。音、光、動きの3種類で調べました。予めどれも使えると予想していた子供たちですが、実験を通して実際に音が鳴ったり、電球が光ったりすると、あっ光った!!など思わず声が出ていました。実験をしてしっかり確認できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 調べたことを伝えよう

 4年生の国語の時間は、調べたことを伝えていく学習です。災害をテーマとして、さらに自分で何について伝えていくか、考えながら調べていました。タブレットを使ってみんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) たぬきの気持ちはね・・・

 1年生の国語は"たぬきの糸車"の好きな場面を選んで、そこからたぬきの気持ちを考えていました。たぬきが糸車を回していたのはいたずらじゃないんだよ・・・それはね・・・たぬきの気持ちをみんなで考えて話の読みを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

学校便り

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

シラバス

東門への案内

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162