最新更新日:2024/04/16
本日:count up3
昨日:151
総数:483701
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月21日(月) リズムにのって

 1年生の音楽の時間、リズム遊びをしていました。映像をみながら、体をつかってのリズム打ちに、みんなとても楽しそう!思わず一緒にリズム遊びをしたくなりました。みんなのりのりで、上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月) 3年生に伝える会に向けて

 4年生は今年取り組んだ総合的な活動、〜再びホタルの舞う落合に〜をテーマに、ホタルの幼虫を育て、ビオトープもつくってきました。この取組を3年生にも引き継いでもらいたいという強い願いをもち、どんなことを伝えるか、どんな風に伝えるかを考えました。良いことばかりではなく、大変だったこともたくさんあるけど、続けてもらいたいからこそ、楽しく伝えたいと言う意見がたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月) 幼稚園からのビデオレター

コロナ禍でいつもおこなっている幼稚園の年長さんとの交流ができない1年生。小学校の様子を映像におさめ、幼稚園に送ったところ、お返しのビデオレターが届きました。園児さんは色々なことがたくさん分かった様子で嬉しかったようです。ですが、もっと知りたいこともたくさんあったようです。時間割のことや、通学路、図書室においてある本のこと、もっと知りたいことを教えてあげたくなった1年生です。みんな4月に入学する新1年生のことを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金) ていねいに、ていねいに

 掃除時間です。階段は多くの人が通り、風の通りも良いので、すぐにほこりがたまります。そんな中5年生の児童がていねいに、すみの方まで拭き掃除や掃き掃除をしていました。丁寧に掃除しても、すぐに汚れてしまう階段ですが、毎日毎日この丁寧を繰り返すと、みんな気持ちよく過ごせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(金) 6年生が考えました 2

 今日の給食は6年1組が考えました。テーマは地産地消です。

 ごはん
 サワラの天ぷら
 落合っこ汁
 広島菜の和風サラダ
 みかんジュース

 瀬戸内海でよくとれるサワラ。冬のこの時期は脂がのってとてもおいしいので取り入れてもらいました。そして川内でとれる広島菜。今日はマグロと小松菜と一緒にあえて、給食室オリジナルのドレッシングであえました。最後に瀬戸内といえばみかん。今日は果物としてではなく、ジュースで出しました。しかし、牛乳の代わりとなると、無機質が足りないので、ひろしまっこ汁に無機質であるわかめやちりめんいりこを入れてもらったそうです。

どれも大変おいしくて、メニューを考えた6年生と作ってくださった給食の先生方に、感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金) もうすぐ2年生

 1年生の生活科の学習です。この1年間でできるようになったことをみんなで発表しあいました。ひとりひとり上手にできるようになったことが違うので、それぞれが発表する中で、1年間がんばったことをみんなで思い出していました。1年間でたくさんの事ができるようになった1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木) 6年生が考えました

 今日の給食は、6年2組が家庭科の学習で学んできたことを生かして、落合小学校のみんなが喜ぶ給食献立を考えました。給食時間は6年2組の代表児童がこの給食の献立を考えた思いやポイントなどを放送で伝えました。

 きなこパン
 煮込みハンバーグ
 温野菜のキャベツ
 鶏肉と野菜のスープ煮
 牛乳

 栄養満点、野菜たっぷり、彩りがポイントです。

子供たちが大好きなきなこパンと煮込みハンバーグ、そしてたっぷりのキャベツもとても甘く、おいしかったです。
みんなとても嬉しそうに、喜んで食べていました。
明日は6年1組が考えた給食メニューです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木) こおっているね!!

 寒い一日の始まりとなった今日、たんぽぽ・ひまわり学級の畑近くの様子を見に行くと・・・、今日もバケツの中の水が凍っていました。先日見たときよりも厚い氷でした。今日はじょうろの中も凍っていたので、驚いていた子どもたちです。でもとても楽しそうに様々な様子を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水) ダンボールボックス

 先日から4年生が取り組んでいるダンボールボックス。今日はほとんどの児童が完成して、その作品を様々な角度から撮影してタブレットに保存していました。個性あふれるダンボールボックスがたくさん完成されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5種類の水溶液の違いを調べよう

 うすい塩酸、炭酸水、食塩水、石灰水、アンモニア水、この5種類の水溶液について、見た目、匂い、蒸発させたり、二酸化炭素をふれさせたりしながら、違いを調べました。感染対策を講じて観察を行う6年生の態度は流石最高学年。大変落ち着いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水) 寒い朝です

 今朝は雪が舞う寒い朝となりましたが、今日も元気にあいさつ運動を行っていた4年生です。4年生のあいさつが登校してくる子供たちにもしっかり伝わり、お互いに、語先後礼の気持ち良いあいさつが交わされていました。落合小学校の自慢が朝からしっかり見えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生になったときの紹介を英語で

 6年生の英語の時間は、中学生になったときの自己紹介を英語で行いました。好きな物やなりたいもの、今まで学習してきたことをたくさん使って、隣の友達と一緒に紹介しあいました。今まで学んできたことが、しっかりと身についている6年生の英語の時間の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 楽しい図工

 総合的な学習で育てたり調べたりした野菜を、紙版画に表した3年生です。今日は刷った作品を台紙にはって、新しい作品作りに取りかかりました。光が通りやすい材料を使って光りの通り道を利用し、動物をつくります。少し難しそうな作業は友達と協力しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 冬の様子

 4年生は冬の草木や花、生き物をみつけ、その様子について調べていました。2月とはいえ、今日は陽が照り、穏やかな気候だったので、もうすぐ春の訪れを感じることができる一日でした。自分達でつくってきたビオトープで細かなところにまでしっかりと目を向けて観察していた4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 情報を生かす産業

 5年生の社会は、情報を生かす産業について学習してきました。今は情報を様々に活用しながら社会がなりたっています。先日はコンビニの仕組みについても学習していました。今日はタブレットを使用して、自分で情報を生かす産業を選び新聞にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて 2年生

 今日は2年生が6年生を送る会に向けてのメッセージ練習をしていました。メッセージのメインとなる言葉を丁寧に色塗りした後は、どんな風に呼びかけるか、みんなで練習していました。みんな大好きな6年生のために、心をこめて用意しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月)わたしのへい丸さん

 今日はひとりひとりが、ホタルの幼虫、へい丸さんを虫めがねでよくよく見ながらその姿を描いていました。小さな小さな幼虫の細かな部分までよく見て描いていました。へい丸さんに対する愛情がどの絵にも表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて

 1年生の教室です。22日に行われる6年生を送る会のメッセージを一生懸命 練習していました。入学したときからとてもお世話になった1年生は、練習しているその姿からありがとうの思いがひしひしと伝わってきました。どの学年も一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 朝のあいさつ運動

 今日から1週間、4年生のあいさつ運動が始まりました。先週の朝会では、落合小学校のみんなが自慢と思っているあいさつについての今の様子をひとりひとりが振り返りました。4年生の多くは、最近あいさつができなくなっているから、もう一度あいさつがたくさんの落合にしたい、という感想をもっていました。その思いが、このあいさつ運動にも表れてくるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木) 分数

 1枚の折り紙を4等分にした一つ分、2等分にした一つ分、2年生は分数の学習をしていました。実際に折り紙を切って確かめていました。少しずつ難しい算数のお勉強になってきていますが、がんばって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

学校便り

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

シラバス

東門への案内

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162