最新更新日:2024/03/19
本日:count up58
昨日:75
総数:481599
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

12月10日(金)ものの重さをくらべてみよう

 3年生の理科は、いろいろな物の重さを比べる学習でした。つみき何個分でものの重さを表していました。子供たちの予想は、一つ目の物の重さの積み木の数が分かると、次の物の重さの予想も答えに近い人がたくさんいました。楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金)ホタルができてきました

 先日も紹介しましたが、4年生はホタルの模型を作っています。とても細かな作業ですが、ほぼ完成したようです。実際自分達が育てているホタルなので、余計に愛情をもって作っているようなそんな気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)どんぐりロケットをつくろう

 1年生は、ひろってきたどんぐりでロケットを作りました。今日は友達と一緒にそのロケットで遊んでいました。みんなで仲良くロケットをとばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)お米を炊こう

 5年生は家庭科の時間にお米を炊きました。ガラスの器にガスで炊くので、米からご飯へ変化していく様子がよく分かります。少しおこげができたグループもありましたが、食べてみたらとてもおいしかったようです。黙食して炊きたてご飯を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 食品ロスを減らすために

 先週金曜日に続き、本日も5年生で食品ロスを減らすために自分達は何ができるのか考えました。身近なその取組を知ることで、自分が取り組めそうなことがたくさん出てきました。今の自分達にできることが、これからの地球全体の発展につながっていくことをしっかり意識して取り組んでいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 楽しくつくっています

 たんぽぽ・ひまわり学級の児童は、もうすぐやってくるクリスマスの飾りを作ったり、物語に出てくる モチモチの木 を描いたりしていました。みんな楽しく想像しながら一生懸命つくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門がきれいになりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 正門のペンキを塗り替えていただきました。業務の先生方のおかげで明るく爽やかな色合にありました。ありがとうございました。

12月8日(水) 6年 防災出前授業

 防災教育に関する出前授業を実施しました。本日は気象庁の方に来ていただき、雨量に関する学習や、雲をつくる実験を行っていただき、VRを用いて、児童1人1人に土砂災害の様子を体験もさせていただきました。その後は落合学区の防災士の方々に、地区ごとに入っていただき、ハザードマップを用いながら、マイタイムラインを作成しました。自分の家の周りの様子から、災害がおきたときの避難のタイミングなどを考えることもでき、大変充実した時間となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) クリスマスカード

 5年生の英語の学習は、クリスマスカード作りでした。英語を使ってのクリスマスカードですが、みんなとっても細かい作業で、こだわりをもって作っていました。だれに届くのでしょうか。うれしそうな顔をして作っている5年生の姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 自分の責任をしっかりと

 大休憩です。生活美化委員会の当番の2人が花の水やりを行っていました。2人で場所を分担して、しっかりと仕事を終えました。他にも2年生の児童が自分のプリムラの苗に水やりをしている姿も見かけました。自分達にとっては大切な大休憩の時間ですが、花への思いやりと、自分の仕事を責任をもって果たしている姿にすばらしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が外部講師をお招きして防災の学習を行いました。線状降水帯や降水量の測定について説明を受けたり、VRでの学習を体験しました。

バスの乗り方教室

 広島交通さんのバスの乗り方教室に行きました。お迎えのバスが大きいのにまず大歓声。車庫に着いたら、くまぴーに迎えてもらい大喜び。クイズに答えたり、パスピーを使ってのバス乗車体験をしたり、洗車の様子を見たり、車いす乗車体験や運転席に座って見える範囲を確認したり、盛りだくさんの学習をさせていただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 風でふきあがる作品

 ふくろを使って風でふきあがる作品を作りました。ふくろの中にたくさんの空気を入れて、早速風になびかせている人もいました。かざりもそよそよとなびき、実際に風が吹く中でどんなふうに吹き上がるか、早くみてみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 防災フェスティバル

 今月20日は6年生が、地域の防災士や保護者、5年生を招いて、これまでに学んできたことを伝える 防災フェスティバル を行います。今日はその準備を行っていました。これまでに本校の6年生が行ってきたことも参考にしながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) バス会社見学

 2年生は広島交通に見学に行きました。いつも路線でみかけるオレンジのバスが学校にお迎えに来たときは大きな歓声があがりました。観光用の大型バスも来てくれてみんな大喜びでした。バス会社に行ってたくさんの体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火)学校協力者会議

 本日、学校協力者会議を行いました。子供たちの学習の様子を見ていただき、その後意見交流を行いました。地域のたくさんの方が、子供たちのことをよく見てくださり、応援してくださり、健やかな成長を願っておられます。地域の方々への感謝を忘れないよう過ごしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 ホタルのからだをしらべよう

 4年生の総合的な学習の時間、ホタルの模型を作りながら、ホタルのからだについて調べていました。とても細かなパーツなのでどのような仕組みになっているのかよくわかりますね。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) 10になるしきをみつけよう

 1年生は、表示された数字をつかって10になる式を考えました。たしざんやひきざん、どちらでも10になる式ができます。たくさんの人がたくさんのしきを見つけて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) 九九がんばってます

 どちらのクラスも繰り返し唱えながら九九の学習をがんばっています。きっと家でもたくさん練習しているのでしょう。自信たっぷりに言う子どもがたくさんいました。6から8のだんになると間違えやすくなるので、先生たちは集中してこれらのだんを覚えるような工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(金) 食品ロスを減らすためには?

 この頃よく耳にしたり目についたりする食品ロスについて、その現状を知り、取組について考えました。未来の自分達の生活にも大きく影響してくる食品ロスを自分事として考え、1人1人が意識して取り組んでいかなければいけないことに深く感心を持った5年生です。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

学校便り

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

シラバス

東門への案内

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162