最新更新日:2024/03/19
本日:count up5
昨日:70
総数:481616
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

9月30日(木) 後期委員会 その3

 保健委員会と給食委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(木) 後期委員会 その2

 体育委員会と運営委員会の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(木) 後期委員会 その1

 今日から後期委員会がスタートしました。前期の反省を引き継ぎ、常時活動を確認したり新たなアイデアを出したりして落合小学校をより良くしていこうとする思いが、どの委員会からも感じられました。
写真は生活美化委員会・放送委員会・図書委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 1年生のお花畑

 1年生が春に植えた花だんご。芽を出し、夏前には素敵な花が咲きほころんで、今では残りの力をふりしぼるかのようにお花畑を彩っています。1年生は、毎日行ってきた花の水やりを朝や休憩時間を利用してずっと続けています。自分が植えた場所に水をかけている1年生の様子を見ていると、自分達の花への優しい気持ちが伺えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 今日から子ども防災士

 先日から地域の防災士さんと一緒に、防災についての知識を習得したり、避難所に必要な物を作ったりするなどの活動を行っていた6年生ですが、本日6年生全員が子ども防災士に認定されました。地域の防災士の方に認定証をいただいた子供たち。さあ、子ども防災士となった今後はどんな使命を果たしてくれるのでしょうか。期待したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) ビオトープ改善計画

 4年生のビオトープ改善計画は着々と進んでいます。校庭の剪定した木や、山で切った枝をいただくなどして、適当な長さに切っていました。先日からその枝と、金づちを持ってビオトープの周りに打ち込んでいました。今日も暑い中、一生懸命です。図工でも使用した金づちの技術が、こんな所にも役にたっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運営委員会からのクイズです

 今朝は運営委員会が企画したクイズ放送です。コロナ禍で色々な規制がある中、少しでも落合小のみんなに楽しいひとときを!と考えました。教室をまわってみると、みんな一生懸命に問題を考え、当たっていたときは本当にうれしそうでした。運営員会のみなさん、素敵な企画をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)の給食

 9月28日の献立

 あなごめし
 とうがん汁
 牛乳

 とうがんは「冬瓜」と書きます。夏にとれる野菜ですが、皮が暑いので丸ごと涼しい場所に置いておくと冬まで保存ができるのでこの名前がついたそうです。日本では古くから食べられている野菜で、あっさりとクセのない味です。
 今日は、昆布とかつお節でとった出汁を使った汁に入れました。とうがんは煮ると透明になり、見た目は大根のようです。煮崩れしやすいので、切るときには大きさに悩み、調理するときは、釜に入れるタイミングに悩みながら作りました。とうがんが上品な出汁をたっぷり含んだおいしいとうがん汁でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) くるくるランド

 3年生は、くるくるまわるしくみを利用して、自分が好きな場面をつくる図工の時間でした。まわすとどんな場面が出てくるか想像しながら取り組んでいました。魚や花、動物・・・どんな場面が見えてくるのか、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) あいさつ運動 東門

 2年生のあいさつ運動、二日目です。しっかりお辞儀をしてはきはきとしたあいさつの2年生に、東門を通る児童も、さわやかにあいさつを返していました。今日も気持ちよくスタートできそうな朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月)おもちゃ作りは楽しい!

 先日から動くおもちゃ作りに励んでいる2年生。時間がたつにつれてどんどん素敵なおもちゃになってきています。今日も1人でうんと悩んだり、友達に相談したりして工夫しながらおもちゃを作っていました。思い通りにできたときの2年生の満面の笑みがなんとも素敵です。早くみんなで一緒に遊びたいでしょうね。その日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月)かぞくにこにこ大さくせん!

 1年生の生活科です。みんなの一日の、家での生活を思い出しました。たくさんの発表の後に、自分以外のかぞくの生活を思い出していました。???どんなことしてるっけ???ごはんを作ってくれたりおそうじしてくれたり、せんたくをしてくれたり・・・・。今日はそんなおうちの人の生活を思い出して、自分の生活と比べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) あいさつ運動2年

 爽やかな朝。今週は2年生があいさつ運動を行います。朝早くから登校し、準備して門の前に立つ2年生。最初は恥ずかしそうな声でしたが、だんだんとはきはきした声になってきました。そんなあいさつに、登校してくる人も語先後礼のあいさつが大変気持ちよくできていました。一日が気持ちよく始められそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金)小さな自分のお気に入り

 3年生の図工の時間です。自分の姿とその周りに置く物を制作して、いよいよお気に入りの場所に置いて写真をとる時間でした。みんな、大変こだわって角度や置き方、大きさなどを考えながら撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) とじこめた空気や水は?

 上校庭に出てみると。。。4年生が笑顔で空気でっぽうでスポンジを飛ばしていました。いきおいをつけるとスポンジは遠くまで飛んでいました。では水では????遠くに飛ばす気持ちいっぱいでいきおいよくてっぽうを押してみたら・・・あれあれ!?自分達が予想していた通りにならず驚いた顔をしている人もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

爽やかな秋の空

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、空を見上げると、秋の雲が広がっていました。朝夕が涼しくなり、秋の訪れを実感できる季節となりました。前期も残り少なくなりました。しっかりとまとめをして、後期につなげてほしいと思います。

9月22日(水) 図画工作科の時間

 たんぽぽ学級の教室は自分の作品の色塗りをしていました。端っこはなかなか色がつきにくいですが、隅の方まで丁寧に塗っていました。ひまわり学級の教室では自分の作品を発表し合っていました。説明を聞くと、なるほどなあ・・・と改めて違う見方が出てきますね。素敵な作品がたくさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 音楽の時間に

 4年生の音楽の時間です。伴奏にのってリコーダーの指使いだけの演奏練習です。みんな楽譜だけを見ながら指使い演奏をして、そして、ペアでお互いの演奏を確認しあっていました。全身で表現しながら演奏をする人もいて、リコーダーの音色も聞こえてきそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 図画工作科2

「はさみのあーと」
 まず、切った紙を入れる入れ物を折りました。次に、スイスイ、ジグザグ、チョキン。紙を切りました。できたかたちをおいてみて、のりで貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 図画工作科 1

 2年生は、クレパスで大きな画用紙にしっかり描いたり、紙を折ったり、切ったり、のりではったりする活動を楽しみながらしています。
「ふしぎなたまご」
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162