最新更新日:2024/03/19
本日:count up8
昨日:70
総数:481619
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

10月29日(金) リレー練習

 もうすぐ体育発表会です。今日は大休憩にリレー選手が集合し、バトンの受け渡しを行っていました。受け取るタイミングやバトンの渡し方などを繰り返し練習しました。本番はスムーズに受け渡しができるようになり、思い切り走ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 調理実習 その2

 昨日の5年1組の調理実習と栄養の学習に引き続き、本日は5年2組の調理実習と栄養学習が実施されました。にぼしでだしをとってお鍋を沸騰させたときから。だしがしみこんだ良い匂いが廊下までただよってきました。とてもおいしくお味噌汁ができあがったようです。ぜひ家でもチャレンジしてみるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番までもう少し!

 体育発表会本番まであと少しとなり、どの学年の練習もあつくなってきました。
 これから「筋肉痛との戦い」が続くと思いますが、ここでしっかり踏ん張って、みんなで最高の演技にしてきいけたらと思います。
 
 「がんばれ! 落合っ子!」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(木)1年生の教室で

 1組は道徳でした。教科書のお話から、自分の家での仕事を一生懸命した後、家族にかけられた言葉で、どんな気持ちになったか、みんなで気持ちを考えました。実際子供たちは生活科でも取り組んでいることなので、より真剣に考えていました。2組は拾ってきたどんぐりの様子を言葉でくわしく表して、理由をあげながら名前をつけました。みどりが見えたからみどりちゃん、いろいろな色が見えたかられいんぼーちゃん、言葉を上手につかって詳しく説明していました。どちらのクラスも4月に比べてとても成長している様子がよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる気持ちがあふれています!

 たんぽぽ・ひまわり学級の廊下掲示板が体育発表会バージョンに変わりました。毎日自分の学年の練習を真剣に取り組んでいます。毎時間だれかが練習に参加しているので、人数は少ないですが、今日も自分の課題に向き合って、教室での学習も一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習と食べ物に含まれる栄養の学習

 本日5年1組は家庭科での調理実習を行いました。新型コロナウイルス感染対策を講じて、クラスを半分に分けて、調理実習をする時間と、栄養についての学習をする時間を設けました。調理実習はみそしるを作りました。材料を丁寧に切り分け、できあがった味噌汁はとてもおいしそうでした。栄養の学習は栄養教諭が指導しました。食べ物に含まれる栄養素がどのような働きをするかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 学びの秋

 体育発表会を間近にして、毎時間どこかの学年が、グランドや体育館で練習をしています。今日の3時間目、6年1組は、家庭科室で、ようやくできる調理実習の準備を進めていました。2組は社会科でした。戦国時代についての学習で、課題に対して資料や教科書を見ながら考えていました。どちらのクラスも大変落ち着いて学習しています。今日は気候もよく、体を動かすのも、学習を深めるにもとても良い秋晴れの1日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトンをつなぐ!

 5・6年生の代表者による選手リレーの練習が始まりました。本番に向けてこれからバトンパスやリードの仕方など、練習を積んでいこうと思います。
 本番では、「なめらかなバトンパス」と「力強い走り」を見てもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝夕が肌寒くなり、秋の深まりを感じる頃となりました。子どもたちは11月6日の体育発表会に向けて、練習に励んでいます。練習を通して、子どもたちが強くたくましく成長しています。

10月27日(木) 内科検診

 毎年春に行われる定期健康診断。緊急事態宣言発令などで内科検診といくつかの学年の耳鼻科検診が実施できずにいましたが、本日ようやく内科検診を無事に終えることができました。みんな静かに自分の番を待ち、受診することができました。明日は耳鼻科検診です。明日でようやく全ての健康診断を終えることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 学びの秋 2

 5年生の教室は、1組は算数の分数の計算を考え、2組は社会で、これからの食料生産について考えました。どちらも落ち着いて、課題に対しての自分の考えをまとめていました。朝の読書から始まり、しっかり学び、体を動かし、給食を食べ、実り多い秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2

動きをそろえて!

 毎日の練習に少し疲れが見えてくるころかもしれませんね。しかし、どの学年も、元気に一生懸命練習していました。
 今日は4年生の練習風景をパシャリ!
 これからどんどん練習を重ね、一人ひとりの動きがつながっていきそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) 久しぶりのなかよしタイム

 最近は冬の訪れを感じるくらいの寒い日が続いていましたが、今日は外で過ごすにはとても気持ち良い、秋晴れの1日になりました。緊急事態宣言が発令されたり、暑さ指数が基準値を超えたりすることで、ほとんど火曜のなかよしタイム(ロング昼休憩)ができなかったのですが、今日は久しぶりに実施できました。みんなとても楽しそうで、思い切り体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(火) たくさんの言葉にしたしもう!

 1年生の国語の時間、言葉を豊かに使えるようになるように、早口言葉を言ったり、言葉のクイズをしたり、詩を読んで続きを作ったりしました。もりだくさんの活動でしたが、先生の質問に、みんなは真剣に考えて答えました。4月の頃に比べ、大きな成長を感じる1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) 収穫の秋

 収穫の秋です。今日は2年生がいもほりをしました。つるをひっぱたら・・・ぶちっ!茎のところで切れてしまって土の中にはまだ大切なおいもが!!!みんなは必死になって土をほってほって、ほって・・・。出てきました!りっぱに育ったさつまいもが、たくさん出てきました。おいもについた土を丁寧に取り除き、とてもうれしそうな2年生の顔が、とてもかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月)体育発表会に向けて

 どの学年も体育発表会の演技の練習を本当にがんばっています。6年生の練習を見ていたら、’きれいに合わせる‘ことを意識しながら何度も繰り返して練習していました。一生懸命取り組むことはもちろん、心を一つに、どこまでそれを表現できるか・・・。最高学年としての姿勢が、ひしひしと伝わってくる、そんな練習の一コマでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 落合の町をデザインしよう!

 5年生の総合的な学習の時間は、これまで子供たちが町の様子をみたり、町内の方の話を聞いたりしながら、これから自分達が行っていきたいことについて話し合っていました。 つながりを深めるために コロナ禍でもできる の2つの観点をもとに話し合っていました。たくさんのアイデアがどのようにまとまっていくのか、今後が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みいつけた!

 体育発表会へ向けてのカウントダウンが進んでいます。
 今日は落合っ子全員でグラウンドに落ちている「石拾い」をしました。限られた時間の中でも、一生懸命に石を拾う姿に「さすが落合っ子!」だなと感心させられました。
 グラウンドでの練習も少しずつ始まってきました。これから練習が大変になってくると思いますが、頑張っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金)落合子ども防災フェスタ

 今まで学習してきたことや得た知識を、5年生や地域の人に伝えるために、落合子ども防災フェスタを開くことになった6年生です。今日はそこで伝える方法を考えました。いくつかのグループに分かれますが、自分のグループ以外の友達にもどんな方法がベストか考え、伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何の音だろう・・・?

 シャカシャカシャカ
 シャカシャカシャカ
 体育館に鳴り響く謎の音の正体は・・・、2年生が表現で使うボンボンを振っている音でした。
 体をいっぱいに使って大きく踊っていました。本番ではどんな・・・可愛くて、そしてかっこいい踊りを見せてくれるのでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162