最新更新日:2024/03/19
本日:count up32
昨日:70
総数:481643
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

10月11日(月) ビオトープ、今年の完成!?

 4年生が取り組んでいるビオトープ改善。そろそろ自分達が計画したことの完成に近づいているようです。今日は2つの橋を渡し、柵には花が咲くように土を入れ、種をまきました。看板も立っています。みんな暑くても、とにかくもくもくと活動を行っています。今後はどのように維持していくか、どのように来年の4年に伝えていくか、、、。
 まだ思う様子になるには先のことかもしれませんが、今日のみんなの顔はとても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 6年生の後期スタート

 1組は総合的な学習で、キッズ防災士となった今、何ができるか考えました。2組は理科の時間で、てこのはたらきについて実験をしながら作用点の位置について、考えていました。
 6年生は考える内容も難しくなってきましたが、自分と他の意見を比べながらしっかり考えている様子が伺えます。下学年にお手本となる姿を色々な場面で見せてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 後期始業式

 金曜日の終業式に引き続き、今日は後期始業式が行われました。今日は 2、3、4、6年生の児童代表が後期に向けての思いや頑張りたいことなど、意気込みを語りました。校長先生の話の中に、あたりまえのことをあたりまえにできるように。という言葉がありましたが、そんな自分、クラス、学年を目指して後期の、’自分のあゆみ’がつけられると良いですね。
 また、今日から教育実習が始まります。お二人の先生には、主に3年と6年に入って実習を行っていただきます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)の給食

 10月8日の献立

 麦ごはん のり佃煮
 豆腐と豚肉の四川風炒め
 大学いも 牛乳

 大学いもは、1年に1回登場する献立です。今日もたくさんのさつまいもが届いて、1つ1つ皮をむいて乱切りにし、油でじっくり素揚げします。密も手作りで、水あめ・さとう・しょうゆ・酢・水を煮つめて作ります。最後に、素揚げしたさつまいもと密をからめて黒ごまをまぶして完成です。子どもたちも、口々に「おいも、おいしかった♪」「また作って!」と声をかけてくれました。次に登場するのは1年後ですが…、来年もおいしく作ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)冬の野菜を育てよう

 3年生の総合的な学習の時間は、落合の町の畑で育つ野菜に着目して、自分達でも野菜を育てています。夏の野菜を育ててみて、’もっとこうしたら・・・’育ててみたからこそ分かった課題を冬の野菜を育てることで解決するようです。今日は畑に行って草抜きをしました。どんな野菜ができるのか、育てていく子供たちの動きにも注目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)けいさんのしかたをかんがえよう

 くりあがりの計算のしかたはどうしたらいいのかな。1年生はブロックを使って考えていました。自分の考えを友達に伝えることもできるようになった1年生です。ブロックを使わずに計算できるようにがんばってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) 前期終業式

 本日は前期の終業式を行いました。1年、3年、5年、6年生の代表児童がそれぞれに前期頑張ったことや取り組んで考えたこと、思ったことを発表しました。がんばって取り組んだことが思うようにいかなかったこともありましたが、挑戦した過程が大変立派でした。この後、校長先生からのお話がありました。’心のあゆみ‘を自分でつけてみて、後期につなげていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木) 秋の掲示

 たんぽぽ・ひまわり学級の子供たちは、今日も1人1人の課題を一生懸命取り組んでいました。廊下の掲示板には、秋の装いとなったみんなが楽しそうに笑っています。丁寧に折ったハロウィン折り紙が、みんなのやる気をいっそう盛り上げてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)およその面積を求めよう

 6年生は算数の時間に、縦横が正確に測れないおよその面積の出し方を考えていました。難しい問題ですが、まずはしっかりと自分で考え、その考えを近くの友達や全体で共有しながら問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(木) 6年生の歌声

 緊急事態宣言も解除され、少しずつ、制限していた活動が再開されています。今日は久しぶりに音楽室から歌声が聞こえてきました。素敵な歌声が聞こえてきたので、覗いてみると、6年生でした。しばらくみんなで歌うことができなかったのですが、そんな空白の時間を感じさせないくらいの素敵な歌声でした。これが落合の6年の歌声!!まだ全力の声は出せませんが、下学年が真似したくなる、そんな歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(木) 環境整備

 落合小学校の正門までの法面に桜の木が並んでいます。春はピンクに染まりとてもきれいです。夏は緑色。そして秋は紅く染まり、、、葉っぱが全部落ちて冬の訪れを知らせてくれるのですが、その葉っぱが大量になり、道を荒らしてしまいます。そこで毎日環境を整えていただいているのが業務の先生です。昨日は夏に伸びきった草を刈ってくださり、本当にすっきりしました。いつも気持ちよく環境を整えてくださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(水) 自転車教室

 本日自転車教室が行われました。自転車に乗るときのマナーやルールなどを、ご指導いただきました。自転車に乗ることが難しい児童は歩いて確かめ、乗ることが出来る児童は実際に自転車に乗って、道路でのルールを確認しました。一生懸命取り組んだためか、全員が自転車免許を本日交付してもらうことができたようです。自転車を貸してくださった保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 汗水流してがんばっています

 4年生のビオトープ改善活動がどんどん進んでいます。今日は切った木を橋に打ち付けたり看板を作ったりしていました。1人1人が自分の役をしっかり把握して、動いていました。毎日変わっていくビオトープを見に行くのが大変楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) ひらひらゆれて

 5時間目の1年生の教室は2クラスとも図工の時間でした。素敵なハンガーに色ビニルテープがついてゆらすとひらひら、とてもきれいです。ゆらしながら、’きれいでしょ’’みてみて‘と話しかけてくれる1年生の子供たち。服がかけてあってもかけてなくても楽しめる素敵なハンガーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)の給食

 10月5日の献立

 麦ごはん さばの塩焼き
 キャベツの昆布あえ
 八寸 牛乳

 八寸という料理名は、この料理を入れる器の大きさからきています。さいの目に切りそろえた食材を、8寸(直径24cm)の大きな器に盛り付けます。広島県の県北では、秋のお祭りなど、みんなが集まるようなときに作られていました。今日は、鶏肉・凍り豆腐(高野豆腐)・こんにゃく・さといも・大根・にんじん・ごぼう・干ししいたけを、しょうゆや砂糖で煮込みました。「早めに仕上げて、釜の火を一度切って、味をしみ込ませたよ♪」と、調理員さんが心をこめておいしく作ってくださいました。味がよくしみていたこともあって、とてもよく食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(火) くるくるランド

 3年生の図画工作、くるくるランドは、今日はそれぞれの部屋のかざりを考えて作っていました。小さな細工をしている人もたくさんいて、一部屋毎に素敵な飾りや置物がたくさんできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火)楽しい音楽

 6時間目、2年生は2クラスとも音楽の学習をしていました。1組は体を使ってリズム打ちを、2組は打楽器を使ってリズム遊びをしていました。みんな真剣に、そしてうまくできたらとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火)危険から自分を守るために

 本日、不審者対応訓練を行いました。不審者が入られないように対策を行っているとはいえ、万が一校舎に入られてしまったとき、どのような動きをするか、確認しました。また、本日は地域学校安全指導員の方にも様子を見ていただき、アドバイスをいただきました。つい忘れがちになってしまう約束ですが、身を守るためにもう一度しっかりと確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動を終えて

 先週一週間、朝のあいさつ運動に取り組みました。そのあと、それぞれの学級で、あいさつについて考えてみました。あいさつ運動してみて、楽しかった、気持ちよかった、元気になった、あいさつが返ってきてうれしかった、あいさつを返してもらえなくて、かなしかった、いろいろな意見が出ました。学習の最後に、自分は、どんなあいさつができる人になりたいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(月)ビオトープ改善計画

 4年生のビオトープ改善の取組が着々と進んでいます。今日は橋を作るための丸太を適当な長さに切っていました。木を運んだり切ったりと大変な作業が多いですが、みんなやる気いっぱいで取り組んでいます。もうすぐ完成するようです。毎日様子が変わっていくビオトープを見に行くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162