最新更新日:2024/03/19
本日:count up61
昨日:75
総数:481602
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月24日(木) 草取りは大変!

 たんぽぽ・ひまわり学級の畑の野菜はぐんぐんのびています。でも、ぐんぐんのびているのは野菜だけでなく雑草も・・・。少し放っておくと、見る見る間に雑草だらけになりました。そこで今日は雑草を一生懸命抜きました。集めた雑草は思ったよりたくさん!!みんな少し疲れていましたが、たくさんとった雑草を見て満足した様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水) 1年生のお花畑

 1年生のお花畑に看板ができました!業務の先生が作ってくださった看板に1年生がつくった掲示をはりつけて完成です!できあがったとき、子供たちからは「わあ!!早くお花がさくといいね」など、うれしそうな声がたくさん聞こえてきました。看板の設置を確認して今日も心をこめて水やりをする1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水) 今日もすてきなあいさつです

 月曜日から始まっている6年生のあいさつ運動です。あいさつの声が大きくなり、あいさつをする児童ときちんと向き合って語先後礼のあいさつをしていました。6年生のあいさつをみて、同じようなあいさつをしている低学年の児童です。今日も素敵なあいさつから1日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)けんステップ復活への道

 校舎からグラウンドへ続く上校庭にある「けんステップ」。
 
 しかし・・・,

 この「けんステップ」が気が付くと色が薄くなってしまいました。そこで立ち上がったのが体育委員会!休憩時間を使って一生懸命ペンキを塗りました。
 完成までもう少しです!完成したら,ぜひみんなに跳んでもらいたいと思います。
 「残りのけんステップも塗り切るぞー!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 6月の絵

 3年生の図画工作科は、6月を題材とした絵を描き6月の色で彩る時間でした。みんなの思い思いの6月が、真っ白な画用紙に表現されていて、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) わざを組み合わせて

 5年生の体育科の学習は、マット運動で、自分が出来る技を組み合わせて表現していました。一つずつの動きや技を同じグループの友達と見合い、アドバイスをもらってより良い動きになるよう練習をしました。一つ一つのわざのつながりがスムーズでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月) すくすく育っています

 1年生のアサガオがすくすく育っています。毎日毎日暑くてもお水をたっぷり注いでいるからでしょうね。先日種を植えた1年生のお花畑にも、毎日欠かさずお水をあげている1年生です。アサガオもお花畑も花が咲く日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(月) ひきざんカードを並べてみよう

 1年生の算数の時間は、ひきざんの学習でした。ひきざんカードを並べてその答えの規則性に気づきました。かずの不思議に気がついた、そんな楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(月) 立ち上がれ!ワイヤーライン

 5年生の図画工作科はワイヤーを使って作品をつくる学習です。1人1人の作品作りを見ていると、工夫された作品がたくさん!!子供たちは自分の作品にのめりこんで集中して作っていました。できあがりがとても楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月) あいさつ運動

 今週から6年生のあいさつ運動が始まりました。今日は梅雨の晴れ間で爽やかな朝です。6年生らしく姿勢正しくはっきりとした口調であいさつを繰り返しました。下学年が見習いたくなる気持ちの良いあいさつをしてほしいですね。6年生のみなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)の給食

 6月18日の献立

 ごはん 
 小いわしのから揚げ
 きゅうりの塩もみ
 金時豆の甘煮
 ひろしまっこ汁 牛乳

 毎月19日は「食育の日」ということで、主食にごはん、汁物にひろしまっこ汁、主菜に魚料理を取り入れた一汁二菜の献立になっています。さらに、6月は「食育月間」なので、今日の給食はいつものおかずにさらに1品プラス!ということで、一汁三菜の献立でした。品数は増えても食器の数は増やせないので、いつものお皿に3品が盛り付けられて、お皿の上がとてもにぎやかでした。
 一汁三菜の和食は、栄養のバランスが整いやすくなります。しかし、今日のような和食の献立の日は残食は少なくはありません。人気があるのはやはり洋食のような華やかな料理ですが、和食を食べると、どこかホッとするような子どもたちが増えてくれるといいなと思うので、これからも、和食の献立をどんどん取り入れていきたいと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) コロコロガーレ

 4年生の図画工作科の時間は、今まで作ってきた作品の総仕上げです。子どもたちは自分の作品をじっと見つめたり、友達同士で比べてみたりしながら作品の中でさらに工夫できるところをみつけていました。
 色や飾りを付け加えたり、ビー玉が転がるための道の工夫をしたり、みんな自分の作品に集中して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) 風やゴムの力

 3年生の理科の時間は、模型の車を走らせる方法を考える学習でした。実際に車の模型を用意して、組み立て、どうやったら走るか・・・。今まで学習してきたことを生かしながら動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)体を動かしながら・・・

 たんぽぽ・ひまわり学級は体育館で体を動かす活動を行いました。ボール運動のときには、自分のめあてを確認して、キャッチボールの相手を思いやりながら取り組みました。みんなが誰にも優しい態度で接しながら活動していて、とても温かい空気があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)鉄棒がんばってます!

 体育の時間、鉄棒のいろいろな技に挑戦している4年生です。休憩時間も必死に練習していて、手にまめができている子もいるほどです。挑戦している技ができるように、友達からもアドバイスを聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)さつまいものなえを植えたよ

 サツマイモの苗をしっかり観察してから、学校の畑に植えました。あま〜い、あま〜いさつまいもができますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水) わっかでへんしん

 がようしであたまにわっかを作り、かざりをつけました。できあがったので、みんなでハイポーズ。「楽しかった〜」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(水) 作品にこめられた思い

 5年生の図画工作科は鑑賞の時間でした。一人の画家の、いくつかの絵をじっくり見ながら、その作品の特徴や、素晴らしいと思ったところ、また、その作品から読み取れる画家の思いなどを感じ取りました。自分の感じたことを、近くの友達と共有すすることで、さらに見方や感じ方が広がる、そんな時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水) きってみると・・・

 1年生の図画工作科の時間は、いろいろなかざりを作る学習でした。今日はかざりをつくるための切るわざを先生から教えてもらって練習していました。切って広げてみると・・・あら!!こんなになったの!? と言っているような、1年生のうれしそうな笑顔がたくさん見られました。作ったかざりの行方は・・・?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間「治山ダムの見学より」

6年生は、6月9日(水)に治山ダムの見学に行きました。6月15日(火)は、はじめに治山ダムについて、一人一人が気づいたことや疑問に思ったことを付せん紙に書きました。次に、班で大きな紙にグルーピングをしました。最後に、グループ毎にクラス全体に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162