最新更新日:2024/04/16
本日:count up6
昨日:151
総数:483704
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月7日(月) 落合防災の日

 本日は落合小学校一斉に「防災」について学習しました。学年毎に学習する内容は違いますが、先生の問いについて自分で考えたり意見交流をしたり、実際に映像をみながら学びました。6月になり、雨もたくさん降ってくる季節となりました。自分自身の防災についてもしっかり考えられる一日となったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 音読がんばっています!

 ひまわり学級は、スイミーの音読をしていました。ひとりひとり、黒板に書かれたスイミーの部分読みをします。しっかり練習しているのでしょうね。気持ちをこめた読みで、場面の様子が伝わってきます。友達が読んでいるときもじっと聞いています。これからどんな読み方に変わってくるのか、楽しみです。
 たんぽぽ学級の掲示板は6月の風物詩、素敵なかたつむりが加わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金)靴箱

 新学年になり、5年生の子どもたちは生き生きと新しい教科の学習や委員会活動に取り組んでいます。
 先日、靴箱を通りかかると靴が整然と揃っていることに感心しました。気持ちよく靴をそろえることは、習慣化しています。落合っ子の伝統を下学年にも示しているかのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(金) 3けた÷1けたの わり算

 4年生の算数は、3けた÷1けたのわり算の筆算の学習です。どうやって答えを出していくのか、なぜそうするのか、みんなで考えながら答えを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)の給食

 6月3日の献立

 小型黒糖パン
 ミートビーンズスパゲッティ
 グリーンサラダ
 クラウンメロン 牛乳

 今日のクラウンメロンは、温室メロンの生産量日本一の静岡県から届きました。クラウンメロンはマスクメロンの一種で、マスクメロンの中でも高級ブランドとして有名です。今日は17玉のクラウンメロンが届き、1玉を24等分に切り分けました。1人当たりの量は決して多くはないのですが、子どもたちは「メロン、めっちゃおいしかった!」と声をかけてくれました。以前に比べるとデザートが出る機会が少なくなっているので、今日のように、子どもたちの喜ぶ顔を見ると、『お楽しみ』は大切だなと改めて思いました。
 ご家庭でも、今日のクラウンメロンの感想をぜひ聞いてみてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 分数のかけ算

 6年生の算数の学習は分数のかけ算でした。今日は、真分数×真分数の計算の仕方を説明する学習です。答えは出るけど、なぜそうなるのかみんな考えていました。「うーん、分からない。」と素直に言える人がたくさん。答えを導き出すための方法を、みんなが色々考え、共有している算数の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水)墨と水から広がる世界

 6年生は水墨画に取り組んでいます。今日は水と墨汁の組み合わせ方を試しながら、色の濃淡などを感じていました。試しのときから墨と水の特徴を生かした絵になっている人がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水)お米にヨウ素液をたらすと・・・。

 理科の「発芽と養分」の学習でお米に含まれる栄養分についての学習をしている様子です。
 (お米の中にはどんな栄養が隠されているのかな?)(ヨウ素液をたらすとどんな変化をするのかな?)と様々な疑問をみんなで解決しています。ヨウ素液をたらすと果たして何色に変化するのでしょう!?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火)みんなのために掘ります。

 体育科の「走り幅跳び」の学習が始まりました。それに伴い、砂場の砂をスコップで掘りる作業が必要となります。写真はその時の様子です。
 このスコップで掘ることによって砂がやわらかくなり、みんな安心して跳ぶことができます。
 体育係のみなさんとお手伝いに来てくれた人で、一生懸命掘ってくれました。手伝ってくれた人たち
 「ありがとう!」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火) 英語「ほしい物は何?」

 5年生の英語では「ほしい物は何?」の学習をしました。誕生日プレゼントにほしい物を聞き合う会話の練習をしました。子供たちは、練習を重ねる毎に自信をもって会話ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)の給食

 6月1日の献立

 麦ごはん
 赤魚のから揚げ
 炒りうの花 米麺汁
 牛乳

 「うの花」とは「おから」のことです。大豆から豆乳をしぼった後に残るもので、給食では冷凍のおからを使います。なぜ、「うの花」というかというと、春に咲く白くて小さな「うの花」に豆乳をしぼった後のフワフワのおからが似ているからです。春に咲く白くて小さな花という、かわいいイメージとは違って、「炒りうの花」は正直、見た目も地味で、残食の多い献立のトップ5に入るメニューでした。しかし、食物繊維も多く栄養価も高い日本の伝統的な食材を伝えていかなければいけません!おいしく食べてもらうために、毎年、調味料や食材を替え、最近では随分と残食も少なくなりました。今日も、よく食べてくれていました。ご家庭でも、「おから」を使った料理を取り入れてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火) 6月です

 今日から6月になりました。ひまわり学級の児童が心をこめて作った季節の折り紙が掲示板に飾られていました。今からは梅雨時期で雨も多くなるでしょうが、そんな時期も楽しく過ごすみんなの様子が掲示からもうかがえます。たんぽぽ学級も自分の課題を一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 2年生 生活科「町たんけん」

6月1日(火)1・2時間目 生活科の授業で「町たんけん」に行ってきました。落合の町のすてきなところをたくさん見つけてきました。これからの授業で、落合の町のすてきなところを伝え合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) ひかりのプレゼント

 今日はとてもいい天気でした。図工のじかんに作った、色とりどりのたまごパックやとうめいのようきにひかりをとおしてあそびました。「きれい」「カラフル」「たのしい」「手にうつしてみた」「ここがきれいにうつるよ」「かさねてみよう」などしぜんにことばがとびかうすてきなじかんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 大きくなってね

 3年生の理科の時間は、ほうせんかの種をまきました。小さな小さな種を先生から受け取って、大切に大切に、そうっとまきました。これからとっても大切に育てていく気持ちが子供たちの様子から伺えました。お水やりは大変ですが、もらった命を大切に、大きく育ててほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 楽しい体育

 2年生の体育科の学習は「いろいろな動きの運動遊び」をしています。フラフープでけんけんをしたり、色々な障害物を出してゲームをしたり。ゲームを楽しみながら、様々な動きをして体つくりをしています。みんなとっても楽しそうに一生懸命に体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 4年、総合的な学習

 昨年度の4年から引き続き、今年度の4年生も昨年の思いをもとに、ホタル復活の取組が始まろうとしています。先週はホタルがいそうな岩の上川に行き、たくさんのことに気がつきました。今日は、とってきたホタルのえさとなるカワニナをこれからどうするか考えました。そして、もっとホタルのことを知るために、ホタルに関する本でたくさんの疑問について調べました。今年度は、どんな課題をもって活動していくのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金) 墨絵にチャレンジ

 6年生の図画工作科は、「墨と水から広がる世界」で、墨絵にチャレンジします。まずは実際に墨絵を見ながらその特徴をつかみ、よさを味わいました。墨の濃淡や水の加減で表現が違ってくることにも気づきました。どんな墨絵になるのか。今後が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(金) 三つの部分の組み立て方に気を付けて

 6年生の書写の時間、「湖」という字を書きました。3つの部分からなるこの字の組み立て方やバランスなど、みんなで確認しながら丁寧に書きました。しんと静まりかえった教室に筆の音がさらさらと響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金) 野菜をゆでてみよう

 5年生の家庭科の時間は、野菜をゆでて調理する学習です。今は調理実習ができないので、先生がみんなの前で調理してみせました。
ほうれん草やじゃがいもをゆでるときのこつや、ゆでる前とゆでた後の変化をみながら食べやすいように切ってもりつけです。残念ながら食べることはできませんが、ぜひおうちで調理してみてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162