最新更新日:2024/03/29
本日:count up1
昨日:61
総数:481673
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

1月18日(月) 体力再調査

 本日は今年度取り組んでいる、跳力と走力アップの再調査日でした。今日は朝から冷え込んでいて、走力をはかるための50メートル走は、グランドのコンディションが悪いために全ての学年は実施できませんでしたが、体育館での立ち幅跳びは、全学年が実施できました。みんな、どうだったでしょうか。今年度は外遊びや、落合パワーアップタイムを継続して取り組んできました。少しでも成果が表れているといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) 水溶液の性質

 6年生の理科の実験です。今日は水溶液の性質について調べていました。うすい塩酸やアンモニア水、石灰水など、薬品の取り扱いに注意しながらリトマス紙で酸性・アルカリ性・中性を調べていました。さて、結果はどうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) ほって すって 見つけて

 4年生の図画工作科の時間は、木版画です。三角刀を使って、細かい所も丁寧に彫っていました。なかなか使いづらい彫刻刀ですが、持ち方や使い方も上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(金) じっくり取り組んでいます

 たんぽぽ・ひまわり学級はそれぞれの教室で1人1人が自分の課題とじっくり向き合っていました。絵を完成させたり、書き初めを練習したり、リーフレットをつくったり・・・。全員が静かにもくもくと取り組んでいたので、作品はどれも素晴らしいものになっています。掲示されるのが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(金) たぬきのいとぐるま

 1年生は国語の学習で「たぬきのいとぐるま」を読んでいます。今日は、この物語に登場するたぬきが、きこりのふうふにしたことを、想像をふくらませて発表していました。昔の生活の様子を考えながらたくさんの意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 地域の方に提案しよう

 総合的な学習の時間で「まちづくり」をテーマに学習を進めてきました。子どもたちは落合の町が抱える課題を解決するために、課題別で分かれ、調べています。そして、ついに調べた事を活かして「自分たちにできること」や「やっていこうと考えていること」を地域の方に提案する時がやってきました。
 どのグループもやってきたことがしっかり伝わる内容でした。今日の提案会が学習のゴールではなく、通過点です。この次にどのように学習を進めていくのかが大切です。
 どのように学習を進めていこうかなと考えるだけで、どきどきわくわくが止まりませんね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木)の給食

 1月14日の献立

 セサミパン 
 カリフラワーのクリーム煮
 野菜ソテー 牛乳

 カリフラワーは冬が旬の野菜です。「花野菜」とも言われ、私たちが食べている白いツブツブしたところは花のつぼみです。カリフラワーはブロッコリーが突然変異で白く変わったものだそうです。40〜50年前までは、カリフラワーはブロッコリーよりもずっと存在感のある高級野菜でした。それが緑黄色野菜ブームによって消費量が逆転し、今ではカリフラワーを知らない子どもも多くいます。なので、残食も多いかな…と心配しましたが、今日は全ての給食が残食0でした!
 カリフラワーには風邪から体を守るビタミンCが多く含まれています。ゆでてサラダにしたり、シチューやカレーに入れたり、天ぷらやフリッターなどの揚げ物にしてもおいしいですよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木)きれいに整えてくださっています

 本校グランドに降りていく階段のそばに植えてある桜の木。春になると見事な桜の花を咲かせ、みんなを楽しませてくれます。その桜の木の根っこが、ずいぶん大きく成長し、地面を盛り上げ、花壇のれんがが崩れてしまっていました。今、業務の先生が盛り上がったところを修理してくださっています。春までには完成する予定です。きれいになった花壇に咲く春の花々を見る日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(木) 歯を大切にしよう

 本日、学校歯科医の二井先生をお迎えし、3年生を対象とした歯みがき指導を行いました。二井先生から、1日に1500回は噛むように、噛み応えがある食材を選ぶことや歯の健康が病気の予防やコロナの重症化を防ぐことにもつながることなど、歯を大切にすることで、どんな良いことがあるかということを教えていただきました。3年生の子供たちは、自分の歯を自分で守ることの大切さを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(水) おはしの持ち方

 今日は給食室より、お箸の正しい持ち方についてのDVD放送がありました。なんと世界の中で料理にお箸を使う割合は約30%だそうです。日本で暮らしている子供たちにとってお箸は欠かせない大切な道具ですね。その道具をより使いやすくするためにも、正しいお箸の持ち方の映像はみんなが自分の今の持ち方を振り返る良い機会となりました。今月末にはおはし検定を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(水) ラインサッカー

3年生の体育科の学習は、ラインサッカーです。今日は男女のチームに分かれてゲームを行っていました。ボールを一生懸命追いかけてパスを回したりゴールしたりと白熱していました。寒い外でもあせをたっぷりかいていた3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(水)おもちゃランドへようこそ!4

 各クラス2時間ずつおもちゃランドを開きました。たっぷり遊んだ子供たち。遊びの中に様々な学びがありました。気づく、考える、伝える、挑戦するなど、この学習を通して身に付いた力がたくさんあります。自分やお友達のよさにも気付き自信にもつながりました。「おもちゃランド大成功!」終わった後の子供たちの笑顔が輝いて見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(水)おもちゃランドへようこそ!3

 今年度は、コロナウイスル感染症拡大防止対策を様々に講じながら学習活動を行っていますが、おもちゃランドも会場を4つに分け、密にならないよう十分配慮しながら交流を行いました。
 一生懸命ルールの説明をしたり、遊び方を伝えたりする2年生の姿に大きな成長を感じうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(水)おもちゃランドへようこそ!2

 1年生を楽しませてあげるために、どんなおもちゃがよいのか、遊んでいると壊れたけど、どうするとじょうぶになるかな?、もっと高く飛ばすためにはどうしたらよいのかな?など、相手意識をもって一生懸命取り組んだ2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(水)おもちゃランドへようこそ!1

 2年生が生活科「作ってためして」の単元で動くおもちゃ作りに挑戦しました。作ったおもちゃは遊びながら様々な工夫を加え、改良を重ね、1年生を「おもちゃランド」に招待して楽しませてあげようと企画しました。
 1年生もこの日をとても楽しみにしていたので、ワクワクしながらうれしそうに各会場を回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(水)いつもありがとうございます

 地域を美しくする会の方々が、通学路の清掃をしてくださいました。7週間に一度こうして朝早くから掃除をしてくださっています。
 今年も落合っ子が毎朝通ってくる道をきれいにしてくださるとのこと、有り難くうれしく思いました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(火)書き初め「伝統を守る」

 6年生の書き初めです。毛筆で長半紙に「伝統を守る」と書きました。これまで学習したことをもとに自分でめあてを設定して取り組みました。文字の組み立てかた、点画のつながり、文字の大きさや外形など自分が意識して取り組みたいめあてを考えていました。名前もゆっくり手本をよく見て丁寧に書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(火)ウナギのなぞを追って

 4年生の国語科「ウナギのなぞを追って」の学習です。前時に初発の感想を書きました。今日は、その初発の感想から、最も興味をもったのはどんなことかをはっきりさせようと文章に着目して考えていました。
画像1 画像1

1月12日(火)の給食

 1月12日の献立

 麦ごはん 
 じゃがいものそぼろ煮
 ごまあえ 牛乳

 じゃがいものそぼろ煮は、ほぼ肉じゃがですが、にんじん、玉ねぎはみじん切り、豚肉、牛肉は細切りのものを使って作ります。ほぼ肉じゃがとは言っても、小さく切っている食品がじゃがいもにしっかり絡むように、仕上げに水溶きでん粉で少しとろみを付けています。
 じゃがいものそぼろ煮をご家庭で作るときには、にんじんや玉ねぎをフードプロセッサーなどでみじん切りにすることができるので、時間がないときに作れる料理としても、おススメな一品です♪おうちにミンチ、にんじん、たまねぎ、じゃがいもがあったらぜひお試しください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金)「雪!雪!雪!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から、雪が積もりそうな予感がしていた6年生。登校時に滑ってしまったと話していた人もいました。朝休憩には、校庭で雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしていました。6年生も雪遊びが大好きなのです。できあがった雪だるまと朝日とのコントラストもすてきでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

学校便り

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

相談窓口

みんなの学習クラブ

臨時休業中の分散自主登校日について

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162