最新更新日:2024/04/18
本日:count up19
昨日:180
総数:484043
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

12月16日(水) 寒くてもぽかぽか

 3年生は外で体育をしていました。ボールを使ったゲームです。その頃はちょうど雪も多くなり、とても寒そうに見えましたが、終わってからはとても嬉しそうに教室に戻っていました。「寒くない?」と聞いても「全然寒くない」と答えが返ってきました。しっかり運動した後は、心もからだもぽかぽかの3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 電磁石のはたらき

 5年生の理科は、電磁石のはたらきについて学習しています。今日は、どうしたら電磁石のはたらきが大きくなるか、自分の予想をたてて、実験していく学習でした。自分の予想と友達の予想を比較しながら自分の考えをまとめ、発表しました。「電池の数をふやす」「コイルの巻き数を増やす」などの意見が出ていましたが、さて結果はいかに??実験の日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 冬の朝です

 昨日に引き続き、今朝も寒い朝の始まりです。今日はグランドがうっすらと白く、色々なところに雪ものっていました。子供たちはその雪を集めて嬉しそうに遊んでいました。今年は寒い冬となりそうですが、寒くても子供たちは元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(火)冬のうたを作ろう

 たんぽぽ学級では、みんなで冬に関する言葉を選んで、五七五の俳句づくりに挑戦しました。国語の教科書で学習した中から好きな言葉を選んで理由も発表しました。5人とも学年が違いますが、自分の学習課題にしっかり向き合って一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火)寒い朝です

 今朝は、この冬一番の寒波が訪れ、小雪の舞う寒い朝になりました。そんな寒い中、元気に登校してきた子供たちです。「見て見て、雪がたくさん降ってきたね。」と何だか楽しそうに話をしながら登校してきた落合っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(月) ゆびづかいにきをつけて

 1年生の音楽は鍵盤ハーモニカの学習をしていました。ドレミファソ、と右手の指づいかいに気をつけながら、練習していました。「すずめがちゅん」の曲を演奏します。みんな五本の指を意識しながら上手に吹けました。そろうととてもきれいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 親切とは?

 5年生の道徳の時間。今日は「道案内」というお話から、親切について考える学習でした。自分が良いと思って行った行動が、後になって、もっと違った行動の方がよかったことに気づくお話でした。子供たちは、お話に出てくる人の行動から、親切について自分で考えたり友達と意見を交流し合ったりしていました。また、自分の経験と結びつけながら考えを話す人もいました。
 道徳の時間は、友達の考えを聞きながら、しっかり自分とも対話できる時間になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月)自分たちから進んで

 休み明けの朝は、落ち葉がどっさり落ちていて、今日も手分けをして業務の先生や担任の先生が掃いてくださっていました。そこに3年生の児童が「手伝います。」と声を掛けてくれました。花壇の落ち葉を「お花に落ち葉のチクチクが当たったら痛いからきれいにしてあげたい。」と一生懸命取っていました。進んでだれかのために行動できる落合っ子の姿がうれしい朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(金)校内全体研修会

 総合的な学習の時間の校内全体研修会を行いました。本日は、広島市教育委員会 学校教育部 指導第一課 中丸敏至 主任指導主事にお越しいただき、3年生の授業、協議会を見ていただきました。「協働的な学習による双方向のやりとりが、課題のよりよい解決につながったか」を協議の柱に、先生方も主体的に学び合いました。その後の中丸先生よりたくさんのご指導、ご示唆をいただきました。
 子供たちが大変よく育っていること、温かい支持的風土のある学級づくりができていることをとても褒めてくださいました。
 今後は、今日いただいた課題を整理して、さらに探究的な学びを深めてまいりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日 ええじゃん!落合 たんけん隊

 3年生の総合的な学習の時間です。「ええじゃん!落合 たんけん隊」をテーマに朝市を盛り上げるために効果的な活動を考えました。今日は、「よりええじゃん!が伝わるか」の観点にそってピラミッドチャートを活用して盛り上げるための活動を整理しました。グループで話し合った後、自分の考えをもって全体で交流しました。
 今日は、他の学年の先生方にも授業を見ていただいたので、みんな張り切って学習に取り組んでいました。温かい支持的風土のもと、生き生きと自分の考えを伝え合うたくさんの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 地域の方に提案しよう

 5年生の総合的な学習の時間は、自分達が住む落合学区をさらに良い町にするために、グループ毎に考えた地域の方への提案を考えています。今日は考えた事をクラスの中で他のグループに聞いてもらっていました。様々な提案が出てきていますが、実際に地域の方に考えていただくために、内容を練っています。今日は色々な意見が出ていました。どのような提案になっていくか、地域の方も楽しみにしておられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) もののなまえ

 1年生の国語科は、おみせやさんを通して、もののなまえを集める学習をしていました。前の時間までになにやさんか、そこでなにを売るのかを決め、今日はいよいよおみせやさんを開きます。どんな風にお客と会話するか、お客とお店の人の気持ちになってせりふを考えました。あっという間にお店の品物が売れてしまいました。みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)学校安全サポート隊研修会

 本日子供たちの登下校の見守りをしてくださっている学校安全サポート隊研修会が本校体育館で開催されました。安佐北警察や安佐北区役所からお一人ずつお越しいただき、お話をいただきました。そして最後にいつもお世話になっている地域の方へ、子供たちが心をこめて書いたお礼のお手紙を渡すことができました。皆さんにとても喜んでいただきました。いつもありがとうございます。皆様のお陰で子供たちは安心して登下校を行うことができています。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) 消防車と消防隊が学校へ!

 本日の午後、消防車がやってきました。3年生の社会科「地域の安全を守るはたらき」の単元の中に出てくる「火事からくらしを守る」で学習する消防署のお仕事についてを学ぶため、安佐北消防署の高陽出張所より4名の消防隊員の方にお越しいただきました。消防車を見せていただき、詳しい説明を聞いたり、水消火を体験したり、子供たちにとっては魅力たっぷりの時間でした。最後は子供たちからのたくさんの質問に答えていただきました。安佐北消防署の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)いつもありがとうございます

 今日は、12月の年末交通安全旬間最終日でした。安佐北交通安全協会落合支部の皆様が、朝の見守り、交通指導をしてくださっていました。
 子供たちが、立ち止まってとても気持ちのよいあいさつができるようになってきたこと、「いつもありがとうございます。」と感謝の気持ちを伝えていることなどをお聞きし、とてもうれしく思いました。
 いつも子供たちのために温かく見守ってくださり本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)の給食

 12月10日の献立

 バターパン 白菜のクリーム煮
 三色ソテー 牛乳

 今日の白菜のクリーム煮は給食室で手作りしたホワイトソースが入っています。小麦粉とサラダ油をじっくりじっくり炒めて、最後に牛乳を少しずつ加えて作ります。カレーやビーフシチューのときの手作りブラウンルウとは違い、ホワイトルウは焦がすことは絶対にできません。なので、とても神経を使います。今日も白くてきれいなホワイトソースができあがりました。手作りルウは、塩分と脂質をおさえることができるので、とてもやさしい味になります。ホワイトソースに白菜の甘みが溶けて、とてもおいしい白菜のクリーム煮でした。ご家庭でも、季節の野菜をクリーム煮にして取り入れてみてはいかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)だれに届くのかな?

 4年生の図画工作科で「ハッピーカード」づくりに取り組んでいます。そろそろ仕上げの段階に入ってきました。メッセージを書いたり、飾りを工夫したりして、世界に一つしかないカードを愛情たっぷり心を込めてつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(水) 3年生 総合的な学習の時間

 3年生の総合的な学習の時間では、「ええじゃん!落合 たんけん隊!」をテーマに落合のええじゃん!を増やすため、「ひと・もの・こと」のつながりに視点を当てて取り組んでいます。これまで何回か訪問させていただいた朝市を盛り上げるために、何のためにどんなことをしたらよいか、みんなで観点を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)水のあたたまり方

 4年生の理科で「水のあたたまり方」の実験をしました。水を熱したとき、あたためられた水が上の方へ動くかどうかを調べました。ビーカーにし温インクを入れて加熱器具の上にのせ、熱した部分の水の様子を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)朝のあいさつ運動

 今週は、生活・美化委員会による朝のあいさつ運動です。6年生が正門と東門に分かれて気持ちのよい声で登校してくるみんなを迎えていました。
 あいさつ運動が終わると花壇の水やりもしていました。進んで活動する頼もしい6年生の姿をうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162