最新更新日:2024/03/19
本日:count up13
昨日:70
総数:481624
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

10月7日(水) おおきくなあれ

 たんぽぽ・ひまわり学級では、先日まいただいこんの種の様子を観察していました。5日しかたっていませんでしたが、たくさんの芽が出ていました。「どれがいちばんおおきいかなあ。」一生懸命さがして一番大きそうな芽の高さをものさしではかってみました。これからたくさんお水をあげて、大きなだいこんが育つといいですね。収穫の日が楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水) 夏休みの思い出を紹介しよう

 6年生の英語の学習は、過去形を使いながら夏休みの思い出を紹介する文章を考え、1人1人がスピーチをしました。練習する時間、自分が考えた文章を何度も読んだり、友達に聞いてもらったり、確かめ合ったりしていました。いよいよ本番。みんなとても堂々とした態度で、はっきりと大きな声で発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(水) 点画のつながりと接し方

 5年生の書写の時間です。点画のつながりや接し方に気をつけながら、「成長」という文字を書いていました。字のバランスをとるために、半紙を小さな部屋にわけて考えたり、筆遣いに気をつけたりして、一文字一文字を丁寧に書きました。今までの練習の成果をこの文字にも表せるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火)避難訓練(不審者)

 学校に不審者が侵入したと想定して、避難訓練を行いました。今日は、地域学校安全指導員の奥村雅由先生に訓練の様子を見て、指導していただきました。教職員の連携や児童の避難の仕方など、できていたことや今後の課題なども教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火)えっ?何がいるの?

 「おはようございます。」元気いっぱいの声が落合に響いています。語先後礼のあいさつもとても上手にできる落合っ子です。
 今朝は、業務の武田先生の服に何と緑の幼虫が・・・「ここから落ちてきたんだね。」と言われて見上げると、ツルの先にも同じ幼虫がついていました。スズメガの幼虫のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火)の給食

 10月6日の献立

 麦ごはん 焼き肉
 わかめスープ 牛乳

 給食の焼き肉は、野菜も一緒に炒め合わせるので、肉の多い野菜炒めといった感じです。さらに、苦手な野菜の代表格、ピーマンも入っています。子どもたちに「今日の給食は焼き肉よ!」というと「やったー!」とすごく喜ばれるので、少し複雑な気持ちになりましたが、砂糖としょう油の甘辛い味付けで食べやすく、とてもよく食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) 児童集会

 今年度初めての児童集会を行いました。グループ毎に集まり、まずは自己紹介です。少し緊張しているグループもあれば、最初から笑顔がいっぱいのグループもありました。自己紹介の後は、次回何をして遊ぶか決めます。6年生が中心となり、上手に進行していました。さすが6年生です。どのグループも和やかな雰囲気で終わりました。次回が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) 環境整備

 業務員の先生は、少しずつみんなの傘立てをきれいにペンキでぬってくださっています。さびていた傘立てが、あっという間にぴかぴかの傘立てに変身します。雨で傘を持ってきた落合っ子のみんなも、最近、きれいに傘をたたんで整頓しておけるようになっています。整頓された傘とぴかぴかの傘立て。見ていて気持ちが良いですね。
画像1 画像1

10月6日(火) めだかの食べ物を調べよう

 6年生の理科は、めだかの食べ物を調べる学習でした。今日は校舎裏にあるビオトープに行き、めだかがいる池から水をとって、その中にいるえさとなりそうなものを顕微鏡で調べました。さて、えさになりそうな何かはみつかったでしょうか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月) 後期に向けて

 今週で前期も終わりです。6年生の教室では、後期に向けて自分ががんばりたいことの決意表明を作文に表していました。また、その後は明日の児童集会に向けての準備を行いました。体育発表会に続き、最高学年として、縦割り班のリーダーとしての動きを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月) たのしいおんがく

 1年生の5時間目の学習は、2クラスとも音楽でした。1組さんは、リズム遊びをするために、タンバリン、カスタネット、すずの持ち方や音の出し方を練習していました。みんな先生が言われることを一生懸命聞きながら練習していました。2組さんは鍵盤ハーモニカの練習です。指使いや息の吹き方について気をつけてふいていました。楽器に向き合う姿が真剣そのものでした。2クラスとも楽器を使って演奏する日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月) 体力調査

 本日、全校で2回目の体力調査を行いました。今年度は走力と跳力を伸ばす取組を行っているので、前回同様50メートル走のタイムと立ち幅跳びの長さをはかりました。さて、結果やいかに?前回の自分の記録より伸びていたら良いですね。最後は1月の計測になります。がんばって体力を向上させましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(金)〇〇を〇〇う!

 今日の学習クイズです。「〇〇を〇〇う!」の〇の中にはどんな言葉が入るでしょう?ヒントは、これから学年園に行ってあることをします。「うたをうたう!」「なすをとろう!」「はたをふろう!」と次々と楽しい答えが返ってきました。
 正解は、「たねをまこう!」でした。今日は、冬野菜の大根の種をみんなで蒔きました。種を蒔いた後は、なすやピーマンの収穫もしましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(金)かずとかんじ

 1年生の国語科「かずとかんじ」の学習です。今日は、「じぶんのかぞえうたをつくろう。」をめあてに取り組みました。ワークシートにことばを入れた後、お友達と読み合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(金)楽しい掲示板

「心をみつに がんばったよ 2年生!」
階段の掲示板や2年生の廊下には、体育発表会で頑張った自分をえがいた作品がいっぱい貼ってあります。どの作品もにこにこ笑顔で、楽しかったことが伝わってきます。

画像1 画像1

10月2日(金)ローマ字の学習

 3年生の国語科でローマ字の学習が始まりました。今日は「ローマ字を書くためのアルファベットを覚えよう。」をめあてに、アルファベットの書き方やローマ字表の見方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(金)小さなボランティア

 昨日、3年生の2名の児童が「動物のお墓の草取りをしてもいいですか?」と尋ねてきたので「もちろんです。うれしいな。」と答えると喜んで一目散に駆け出していきました。
 今朝は、4名の児童がお墓の草取りをしていました。もう今は、使われなくなったお墓ですが、ずっと前に亡くなった生き物たちが眠っています。子供たちのやさしい気持ちに心が温かくなった朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(木) 口田中オープンスクール

 体育発表会を終えて、一回り成長した6年生。今日は、口田中学校へ行き体験授業をしたりクラブ見学をしたりしました。中学生の皆さんに各教室まで案内していただき入室しました。どの教科も授業が始まると、他校の児童と共に緊張しながらも楽しそうに学習していました。「どのクラブにしようかな。」と、今から真剣に考え込んでいる子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(水)今日の落合っ子 4年生

 1組は、毛筆「竹笛」の学習でした。上下の部分の組み立てに気を付けて丁寧に書いていました。2組は、パソコンルームでパソコンを使って社会科の調べ学習をしていました。真剣に取り組む落合っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(水)教室が広いのは・・・

 ひまわり学級に行ってみると、いつもある教室の中の荷物がありません。どうしたのかな?実は、今日はワックス塗りの日で教室の机や棚を廊下に出したので、教室の中がすっきり。広くなった場所でごろんと横になってみたり、お弁当の絵本を読んでもらったり、空間を楽しんでいました。
 たんぽぽ学級では、先日の体育発表会で頑張った自分の絵をかいていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162