最新更新日:2024/04/18
本日:count up20
昨日:180
総数:484044
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

10月15日(木)ブロック研究会(模擬授業)

 昨年度より本校では、研究主題「主体的に考え表現し、ともに学び合う子供の育成」のもと、生活科・総合的な学習の時間の研究に取り組んでいます。今年度は、学びがつながる学習活動のあり方について、考えるための技法を意識しつつ研究を進めているところです。
 今日は、中学年と高学年の校内ブロック研究会を行いました。授業者以外の先生方が子ども役となって実際の授業をイメージしながら模擬授業を行い、そこから見えてきた課題について検討しました。今日の成果を児童の探究的な学びへと繋いでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(木)はこがいっぱい

 1年1組の教室をのぞいてみると、机の上に丸や四角の箱がいっぱい並んでいました。算数科「かたちあそび」の学習です。同じ種類の箱を集めたり、様々な形の箱で遊んだりしながら工夫したことや気付いたことをみんなに伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木)ごほうびシール

 1年2組は、算数プリント(計算問題)に取り組んでいました。1枚できたら次のプリントにチャレンジです。先生に花丸をもらったら何とごほうびシールがもらえます。花丸の上にシールを貼ってうれしそうに次のプリントに取り組むかわいい1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(木)校外学習ふり返り

 3年生は、13日(火)にオタフクソースと水産振興センターの社会見学に行きました。
 しおりにしっかり見たり聞いたりしたことをメモして帰ったので、学習のふり返りとして新聞にまとめることにしました。読み手に内容がよく伝わるよう見出しや割り付けなどの書き方を工夫して一生懸命書いていました。出来上がりを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木)図書館をくらべよう

 2年生は、13日(火)に校外学習で子ども文化科学館のプラネタリウムと子ども図書館に行ってきました。落合小の図書館も自慢の図書館ですが、子ども図書館には、もっとたくさんの蔵書がありびっくりしたようです。
今 日は、落合小の図書館と子ども図書館を比べて同じところや違うところを考えていました。たくさん見付けることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(木)自分をすきになる

 2年生の道徳です。「どうして うまくいかないのかな」の学習をしました。自分をすきになると、どんな気持ちになるかを、教科書のお話を読んで考えました。また、1年生の頃と比べて、自分のことが前よりすきになってきたところを見付けて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(木)4年生 ハードル走

 4年生体育科「小型ハードル走」の学習です。中学年の走・跳の運動は、低学年の走・跳の運動遊びの経験を生かし、やや高くなった小型ハードルを調子よく走り越えることで、その楽しさや喜びに触れることができる運動です。
 今日は、自分たちでまず高さを調整し、楽しく走り越えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水) 校外学習〜1年生〜

 1年生は校外学習で安佐動物公園に行きました。事前に色々な動物の調べ学習をしていたので、自分が調べた動物のところに行くと、大変興味深そうに観察していました。自分が調べた動物だけでなく、友達が調べた動物も共有していたので、「あ、○○さんのペンギン!」「○○君のカワウソだ!」「キリンが水を飲むときは足を広げるって言ってたけど本当なんだね!」など様々な感想が子供たちの口から思わず出ていました。また、生活科で必要なたくさんの木の実も拾うことができ、秋晴れの中、とても充実した1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水) 読書会に向けて

 5年生の国語は、「たずねびと」の物語文を読んで、主に3つの問いに対する自分の考えを出しながらまとめました。最後は読書会で自分の考えを出しながらグループ交流します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水) さくらんぼになったね

 3年生の算数は、2桁の数÷1桁の数の答えの出し方を考える学習でした。2桁の数を二つに分けて、その二つをまるで囲むと・・・。あれあれ!まるでさくらんぼです!!思わずそのさくらんぼの形を身体で表現してしまうかわいい3年生のこどもたちもこれまたかわいい!思わず微笑んでしまいました。答えを導く過程をそれぞれがしっかり伝え合える3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水) 川の上流と下流

 5年生の理科は、川の上流や下流の様子を調べる学習でした。今日はコンピュータールームで落合小学校近辺の太田川から上流をたどりながら、その様子を観察しました。上流と下流の様子の違い、何か気づいたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水) あいさつ運動

 さわやかな秋風がふく中、2年生のあいさつ運動が始まりました。クラスで決めたレベル4の姿を目指して、とても気持ち良いあいさつができる2年生です。心のこもったあいさつに、登校してくる児童も気持ちよくあいさつが返せていました。心地よい1日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(火)の給食

 10月13日の献立

 麦ごはん ちくわのお好み揚げ
 あらめの炒め煮 かきたま汁
 牛乳

 ちくわのお好み揚げは、平成25年の「ひろしま給食100万食プロジェクト」で公募して、選ばれたメニューで、今では給食でも定番となりました。天ぷらの衣に、お好みソースと紅しょうが、あおさ(青のり)を混ぜて、ちくわにつけて揚げています。子どもたちの感想は、「たこ焼きの味がしたー!」でした。お弁当のおかずにもおススメの一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 冬に備えて

 今日は天気も良く、少し暑いくらいの気温です。そんな中、事務と業務の先生お二人が、花壇の整備をしてくださっていました。今まで咲き続けてきた花の球根が、土の中で根を張り、大変な事に!!鍬でほろうと、刃を思い切り土の中に落としてもそれ以上びくともしません!何度も何度もほぐしてようやくたくさんの根を取り除くことができたようです。しっかり肥料をあげて、根がない球根を入れてくださいました。春に花が咲く日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火)2年生、校外学習に行きます

 今日は、3年生、2年生が校外学習に出かけました。2年生は、バスに乗ってこども文化科学館とこども図書館に行きます。バス会社のご厚意で、臨時便を出していただき、公共交通機関のバスに乗って行くことができました。バスの乗り降りもしっかり学んできてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火)3年生、校外学習に行きます

 3年生は社会科の学習でオタフクの工場見学に出かけました。出かける前はしっかり体調チェックと消毒をして、出発です。お見送りのたんぽぽ・ひまわり学級や校長先生に、小声で「行ってきます」を言って出かけました。しっかり学習してきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)の給食

 10月12日の献立

 ごはん じゃがいものそぼろ煮
 ごまあえ 牛乳

 ごまあえは給食で定番の副菜ですが、何を和えるかはその都度変わります。今日は小松菜とキャベツとちくわの3種類を和えたごまあえでした。小松菜はカルシウムを多く含む野菜なので、給食ではよく取り入れています。ほうれんそうに比べてアクも少なく、今日のように和え物にしたり、シチューやスープなどの青みに入れたり様々な使い方があります。ですが、残食をみると小松菜やほうれん草などの葉物野菜を使った和え物や、炒め物は多く残る傾向があります。体にいいこといっぱいの葉物野菜ですので、ご家庭でも食事に取り入れていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)ひろしまマイ・タイムライン

 広島県危機管理監みんなで減災推進課作成の「ひろしまマイ・タイムライン」が、7月下旬に広島県の全学校に配付されました。広島市でも「土砂災害防災教育の手引き」を活用した防災教育を行っていますが、「ひろしまマイ・タイムライン」は資料だけでなく、お家の方と一緒に考えることができる作成シート等もあり、本校も防災教育の一環としてカリキュラムに位置付けて9月より取り組み始めています。お家の方にもご協力をお願いすることがあるかと思いますが、その際は親子で防災について、また緊急避難の経路や避難の仕方について一緒に考える機会としていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)明日は校外学習です!

 2年生は、明日バスに乗って校外学習(こども科学館)に出かけます。コロナ禍なので、今日は、乗り物の中や建物の中でおしゃべりをしない、マスクをしっかり着用する、などルールやマナーをしっかり確認しました。2年生は、わくわくが止まらない様子でした。
 明日は、安全対策のため保護者の方にも引率のお手伝いをしていただきます。お手伝いをしていただく皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金) 個人懇談会、ありがとうございました

 昨日に引き続き、今日の午後からは個人懇談会をもたせていただきました。保護者の皆様には大変ご多用の中、万障お繰り合わせの上ご出席くださりありがとうございました。本当に短い時間での懇談でしたので、お待たせする時間が長かったり、話したりなかったりとご迷惑をおかけするところもあったのではないかと思います。気になられることがありましたら、いつでもご連絡いただけたらと思います。後期も引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162