最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:200
総数:484230
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

9月2日(水) 参観日〜2年生〜

 2年生の参観日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水) 参観日〜1年生〜

 本日1・2時間目に参観日がありました。今年度初めての参観日とあって、子供たちはみんなはりきって発表したり、一生懸命学習課題に取り組んだりしていました。
 1年生にとっては、学校に入学して以来、はじめて家の人に見ていただく時間でした。みんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火) できた!できるよ!

 2年生の音楽の時間は、楽しい歌に合わせながら、色々な手遊びに挑戦していました。初めはゆっくりでも少しずつスピードアップ!!テンポが速くなってもみんな歌いながらとても上手に手遊びができていました。手遊び歌が始まる前は、はみんな口々に、できるできる!!歌が終わった後は、できたできた!目を輝かせながら笑顔いっぱいの時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火) みんなが使いやすくなるように

 今日も暑い廊下で、高学年教室前のロッカーの開閉の不具合を業務の先生方が修理してくださいました。いつも学校全体の色々な不具合にすぐに気がついてみんなの学習環境や生活環境を整えてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1

9月1日(火) ぺったん コロコロ

 1年生の図画工作科は、子供たちが家から持って来た材料をつかって、絵の具の色をつけてぺたぺた押したり、コロコロ転がしたりして素敵な絵を完成させました。みんなが思い描いた世界が一枚の画用紙に表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火) こんなにおいしそうになりました!

 3年生が地域の方の畑をお借りして、育ててきた枝豆。自分の苗に名前をつけて、毎日毎日水やりをし、とても大切に育ててきました。いよいよ今日は収穫の日です。みんな大事な枝豆の茎が折れないように、そおっと、丁寧に、優しく。根から抜いていました。実はぷりぷりでたくさんついています。抜いたときのみんなの顔は本当に笑顔いっぱいでした。さて、味はいかに??? どんな味か、次のわくわくがとまりそうにない3年生の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火)野菜を収穫したよ

 たんぽぽ・ひまわり学級の1年生です。畑に植えた夏野菜の収穫もそろそろ終わりに近づいてきました。オクラの葉っぱは何と毛虫にみんな食べられてしまっていました。「葉っぱが全部なくなってるよ。」とみんなびっくり。
 まだ少し青いミニトマトは、トマトが大好物のカメさんにあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(月)の給食

 8月31日の献立

 ごはん きざみのり
 かわりかき揚げ みそ汁
 牛乳

 今日は落合小学校独自の献立です。7月の臨時休校が6日あり、その時に届いた食材を使った献立で、8月に3回実施しました。今日はその3回目の独自献立です。
 かわりかき揚げは、何が「かわり」かというと、衣に卵を使用していません。卵の代わりにきな粉を使ってるので、とても香ばしい香りがします。小麦粉と上新粉(米粉)ときな粉を3:2:1の割合で混ぜ合わせて衣を作り、油で揚げます。今日の具材は、えび・いか・大豆(水煮)・枝豆・ホールコーン・ひじき・玉ねぎ・にんじんです。色合いもとてもきれいで、枝豆が入っているので夏らしさもあるかき揚げでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(月)4年生 図画工作科

 図画工作科の様々な技法を使って「すてきなもようをデザインしよう」の学習に取り組みました。マーブリング、ドリッピング、ふき流しなどの技法を使いながら、描きたい模様を表現しました。偶然できる形や色も楽しんでいる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(月) ○○○○○、参観日

 たんぽぽ・ひまわり学級の学級活動の時間です。明後日の参観日を前に、黒板に書かれている○○○○○、参観日の○の中にどんな言葉が入るかみんなで考えていました。みんなおうちの人たちに見てもらいたいことがたくさん!!でも担任の先生たちからどんなことをするかを聞いて、ますますやる気いっぱいになった子供たちです。明後日の参観日が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(月)表現の練習が始まりました

 今年度、本校では9月に体育発表会を行うことになりました。6年生にとっては、様々な行事が全て小学校生活最後の行事になります。コロナウイルス感染症の様々な対策を講じながら、できる限り形を変えてでも、心に残る達成感のある行事や取組を行っていきたいと考えています。
 児童同士がそれぞれの成果を発表し、それを見合う場面も設定します。例年とは違う形にはなりますが、6年生には落合の顔として力いっぱい演技をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(月) 楽しいリコーダー

 3年生から始まったリコーダーの演奏です。今日は簡単なメロディーをみんなで合わせてみました。先生が気をつけてほしいことを聞きながらチャレンジ!!吹いてみて自分でも上手にできたと思う人がたくさんいました。3年生で基本をしっかり学んで、今後に生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(月)楽しく音楽

 5時間目は、1組も2組も音楽の学習でした。
 1組は、「タンとタタのリズムで遊ぼう」をめあてに「わくわくキッチン」の歌やリズムに合わせて手拍子を入れながら楽しく表現していました。2組は、「あのね」の曲を鍵盤ハーモニカを使って上手にふいていました。担任の先生に「すごく上手になったね。」とほめてもらってとてもうれしそうな1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(金)5年生 算数科

 5年生の算数科です。「倍が小数のものを使って、もとにする量を求める式を考えよう。」をめあてに四角を使って式をつくり、もとにする量を求めました。昨日今までにない解き方をした児童のやり方を思い出し、今日の問題に生かそうとする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金)修学旅行説明会

 本日は、6年生の保護者の皆様を対象に修学旅行説明会を行いました。例年本校では、旅行先を関西方面にしていますが、今年度はコロナウイルスの感染リスクを考え、四国方面で計画を立てさせていただきました。
 6時間目には、先に児童に説明会を行いました。初めて修学旅行の具体的な話を聞き、紹介画像を見ながら歓声をあげて喜んでいる姿がたくさん見られました。児童の喜ぶ姿を見て、ぜひ全員無事に行かせてあげたいと心から思いました。
 16:00より保護者の皆様に隣接校・行政区域内校選択制の説明と修学旅行の説明を行いました。今年度は、様々にご心配をおかけすることと思いますが、しっかりと感染予防対策を講じてまいりますので、どうぞご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。本日は、大変暑い中をご参加いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金)お楽しみ会の計画

 学級活動でお楽しみ会の計画を立てました。「どんな出し物をしようかな。」と班で話し合っていました。わくわくが止まらない子供たちです。楽しく充実した計画ができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(金)おそうじがんばってます!

 ひまわり学級のお掃除の時間です。から拭きをした後は・・・パタパタとぞうきんをはたいてゴミを落とします。上手にできたかな?ひまわり学級では、5年生のお兄さんお姉さんにお手伝いに来てもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金)4年生 理科

 4年生の理科「雨水と地面」の学習です。土の粒の大きさを変えて水のしみこむ速さを調べる実験をしました。前回考えた予想をもとに各班で運動場の土、砂場の砂、じゃりを取ってきて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(金)3年生 道徳

 3年生の道徳「マリーゴールド」の学習をしました。みんなと力を合わせて働くことのよさを自分たちの生活に照らし合わせて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(金)暑い中の水やり感謝です

 学校の敷地の中には、たくさんの花壇があります。いろいろな季節の花が、それぞれに咲いて目を楽しませてくれています。ただ、何もしないのに咲いているのではありません。子供たちのためにと、いつも事務員の迫田先生が季節のお花を植えたり、水やりをしたりして愛情たっぷりにお世話をしてくださっているのです。落合っ子に感謝の気持ちをもつこと、そしてそれをきちんと言葉で伝えることのできる人に育ってほしいと思います。暑い中をいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162