最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:200
総数:484231
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

7月3日(金)平和の願いを込めて

 平和集会を行いました。例年、体育館に全校児童が集まって、各学年が平和について学んだことをもとに平和への誓いやメッセージ、歌などを発表していました。今年は、コロナウイルス感染症予防対策のために各教室で行いました。
 折り鶴に一人一人が平和への願いを書いて、心を込めて折り鶴を折りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(金) 収穫しました

 2年生が大事に育てている鉢の野菜。ひとりひとりがおいしくなるよう願いを込めて育てていた野菜がぐんぐん大きくなって、収穫の時期がやってきました。2年生の畑に行ってみたら、ちょうど収穫しおえて、教室にもどって行く2年生の姿が!教室まで行って収穫した野菜を見せてもらいました。心をこめて育てた野菜は本当に立派でとてもおいしそうでした。おうちでどんな料理になるのでしょう。そのときが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) マット運動

 3年生の体育科の時間です。マット運動の前転と後転をするために、まずはいろいろな技の練習をしました。ゆりかごのようにゆらゆらゆれたり、かえるの足うちをしたり、みんな体全体を使って一生懸命でした。きれいな前転や後転ができるよう、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木)治山ダムの見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、地域にある二ケ城山にある治山ダムの見学に行きました。川の流れを観察したり、土に触ったりして調べました。学校に帰って調べてきたことをまとめました。

7月2日(木)生き物となかよし

 2年生は、生活科の学習「生き物となかよし」でいろいろな生き物をかっています。2階の2年生の教室廊下にはさわがにやざりがに、かぶとむしやくわがたなど、様々な生き物がいて、休憩時間になるとみんながうれしそうに様子をみにきています。えさも欠かさず、上手にお世話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(木)季節となかよし 夏

 1年生の生活科の時間は、季節を感じられる遊び「しゃぼんだま」を作って楽しむ活動をしていました。水の中に洗濯のりや洗剤を入れてとばしました。今はストローで吹くことができないのでうちわやかごを使ってとばしました。たくさんの笑顔の中、たくさんのシャボン玉がきれいにとんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水)七夕飾りに願いを込めて

 7月になりました。もうすぐ七夕です。昨日業務の武田先生が笹を用意してくださったので、今日はみんなで七夕飾りを作りました。それぞれ短冊に願いごとを書いて飾りました。「おともだちがたくさんできますように。」「はやくコロナがおわってじゆうになりますように。」
 子供たち一人ひとりの願いが天に届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水)みんなでそろって!

 たんぽぽ・ひまわり学級の1,2年生が、午後から七夕飾りを作りました。すてきな飾りがたくさんできました。
 廊下には、かさをさした私やお友達、かたつむりなど楽しい作品が仕上がっていました。
 今日は、2年生の日直さんが、とても上手に号令をかけてくれました。ゆっくりでしたが、みんなも上手に待って号令を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(水)今日の落合っ子 4年生

 図画工作科「コロコロガーレ」もそろそろ完成に近付いてきました。一段ごとに様々な工夫をしています。材料を上手に丸めたり、渦巻きにしたり、小さくちぎって段差を付けたり様々です。ビー玉がちゃんと転がるか、穴に落ちるかなどを確かめながら楽しそうに作っている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水)図画工作科鑑賞会

 3年生の図画工作で作った作品の鑑賞会を開きました。出来上がった作品には、一人一人の思いが詰まっています。「この作品の名前は?」「どんな工夫をしたの?」など「お話を聞かせて」と尋ねると、どんどん工夫したところやおもしろいところを話してくれました。作ったものはそれぞれ違いますが、見せ合っているうちに一緒に遊びたくなった子供たち。作ったものから楽しい世界が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水)今日の落合っ子 6年生

 6年生の算数「分数のかけ算を考えよう」の学習です。前時までは、分数に整数をかけるかけ算の学習をしました。今日は、問題からどんな式になるかを考え、なぜその式にしたのかを考えました。まずは自力解決です。その後みんなで根拠をもとに考えを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水)今日の落合っ子 5年生

 5年生の社会科です。今日は、「あたたかい土地のくらし」の単元であたたかい土地と寒い土地に住む人々のくらしの違いを表にまとめました。マトリックスを使うとまとめたり比べたりしやすいことを知り、北海道と沖縄の二つの地域の特色について教科書で確認しながら書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火) 生活・総合 校内全体研修会

 本日は、安田女子大学教育学部児童教育学科 教授 朝倉 淳 様を講師としてお招きし、第1回校内全体研修会を行いました。昨年度から本校では、探究的な学びを目指し生活科・総合的な学習の時間の研究に取り組んでいます。
 今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、様々な活動が制限される中、学校の新しい生活様式を踏まえ単元構成を工夫しながら少しずつ研究を進めているところです。
 本日は、朝倉先生より、「短期的・中期的に展望する生活科・総合的な学習の時間」と題してご講話をいただきました。先生方一人一人が質問させていただいたことにも簡潔にまとめて分かりやすく教えていただきました。今日、ご示唆いただいたことをもとに、「主体的に考え表現し、ともに学び合う子供の育成」を目指しさらに努力してまいりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火) How are you?

 3年生の外国語活動の時間です。3年生になって初めて習う英語ですが、子供たちは英語の時間をとても楽しみにしています。前の時間にあいさつの仕方を習いましたが、今日は、更にジェスチャーを付けてあいさつができるようになろうと取り組みました。言葉だけより、ジェスチャーを付ける方がとっても分かりやすいことに気付き、相手に伝わるよう工夫していました。元気いっぱい、笑顔いっぱいの教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月) あわせて いくつ

 1年生の算数科「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習です。「なにをしているのかな。」絵を見ながらお話を考えます。デジタル教科書を効果的に使って絵とブロックで操作しながら「あわせて いくつ」を確かめました。「あわせて いくつ」を式で考えるとたし算になることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月)水やりがんばってます!

 1年生は「アサガオ」、2年生は「野菜」、3年生は「枝豆」を育てています。毎朝の水やりも欠かさずがんばっている落合っ子です。3年生は、地域の方に畑をお借りして、広い畑に枝豆を植えました。当番で先生と一緒に水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金)ええじゃん!落合たんけん隊!

 落合のええじゃん!を探検している3年生は、先日畑名人さんのインタビューから、できた野菜は朝市(JA落合支店)に出荷しているという情報を聞き、朝市のええじゃん!を見つけに行ってきました。
 朝市に行くのが初めての子どもも多く、野菜の種類の多さや安すさに驚いていました。
 学校に帰ってからは、朝市で見つけたことをワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 音楽の時間に

 5年生の音楽の時間です。今月の歌「おりづるのとぶ日」の練習をしていました。今は大きな口を開けて歌うことが難しいので、マスクの中で控えめに歌っています。早く落合っ子の素敵な歌声が響き渡る日が来るとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(金)二つの問題を比べて・・・

 3年生は算数科で、割り算の学習に入っています。今日は、「6個のあめのを2人でわけた時の1人分の数」と、「6個のあめを2個ずつ分けたときに、何人に分けられるか」の問題を考えながら、どちらの問題も割り算で答えが求められることに気づきました。みんな自分の考えを、ノートに丁寧に書きこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 集会を楽しみました

 1年生は、4・5・6月のお誕生日集会をひらきました。お誕生日の友達にお祝いカードを渡したり、みんなで歌を歌ったり、もうじゅうがりにいこうのゲームなどを楽しみました。初めての学年集会でしたが、自分達の役割をしっかり理解してそれぞれ与えられたお仕事もばっちりできました。次のお誕生日会も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162