最新更新日:2024/04/18
本日:count up50
昨日:180
総数:484074
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月3日(水)どんな作品にしあがるかな?

 図画工作の学習です。1年生は、ねんどをとても上手に紐状にして、おもしろい形の作品に仕上げていました。2年生は、「ざいりょうからひらめき」で材料をもとに「こんな作品にしあげたいな」とイメージをもって楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(水)がんばれ落合っ子!1年生

 小学校生活が始まってまだ1ヶ月もたっていない1年生ですが、一生懸命落ち着いて学習に取り組んでいます。小さな声で「がんばっているんだね。」と声をかけるとにっこり笑顔が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(水)がんばれ落合っ子!3年生

 体育で50メートル走を行いました。ここ最近、長い距離を思いっきり走ることがなかった子供たちもいるので、少しずつ体力をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(水) Nice to meet you!

 5年生の英語の学習が今日からスタートしました。今年度来られたAIEの先生と担任の先生が指導してくださいます。今日はAIEの先生との初めての出会いだったので、AIEの先生の紹介から始まり、以後、英語のシャワーをたっぷりあびた5年生でした。最初は戸惑っていましたが、少しずつ慣れてきたのか、受け答えができるようになっていました。
 ’英語が話せるようになったら、外国に行って話したいな’’外国の友達をつくりたいな’など、英語を学んだその先の自分がしたいことを、具体的に思い描くこともできていました。思い描いた未来に向かってがんばってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 給食再開シュミレーション研修 1

 いよいよ来週から給食が再開します。今日は、栄養教諭の指導のもと、全教職員で給食再開シュミレーション研修を行いました。給食における新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、給食当番の準備の仕方や配膳、片付け等のシュミレーションを行い、課題や改善方法等について話し合いました。
 教師役、児童役に分かれて実際の給食時間を想定して行ったので、来週から実際にどのような点に気を付けて配膳したらよいのか、児童への声掛けの仕方など具体的に理解することができ大変参考になりました。
 安全で安心できる、衛生管理を徹底した給食が提供できるよう、教職員で協力して最善を尽くしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 給食再開シュミレーション研修 2

 各手洗い場所に間隔をあけて待つことができるよう立ち位置にテープを貼ったり、30秒分かりやすく楽しく手洗いができるよう音楽を流したり、様々な工夫や準備を行っています。これまでリサイクルしていた牛乳パックは、当分の間毎日可燃ゴミとして処分することとしました。
 子供たちにも今日の研修を生かして、しっかり給食指導を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(火)がんばれ落合っ子!6年生

 6年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。どちらのクラスも国語科でした。
 1組は、漢字の同じ部分と意味について考えていました。休校中に家庭学習で取り組んでいたので、児童がどんどん前に出て黒板に考えてきた漢字を書いて発表していました。
 2組は、「話題を決めて自分の考えをまとめよう」をめあてに、賛成と反対に分かれる話題について考えていました。これからも一人一人が活躍する場がある、楽しい授業づくりをしっかり行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火)がんばれ落合っ子!4年生

 1組は、総合的な学習の時間で「本当に落合のホタルはいなくなったのだろうか?」と落合の自然に着目し、事実と伝聞に分けて考えました。
 2組は、道徳「思いやりって」の学習をしました。思いやりとは、自分が相手のためだと思ってやったことが全て思いやりではないことをお話を通して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(火)がんばれ落合っ子!2年生

 1組では、音楽で鍵盤ハーモニカの学習をしていました。ですが、音はしません。本来なら楽器を使って学習するところですが、感染予防のため楽器が使えないので教科書の鍵盤で指使いの練習をしました。
 早くしっかり音を出して吹けるようになってほしいと願わずにはいられません。
 2組は、外に出て育てている野菜の観察にいきました。毎朝「大きくな〜れ!」と願いを込めてお水をあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月) コロナに負けるな!

 たんぽぽ・ひまわり学級の子供たちが、クレヨンで自分の絵(姿)をかきました。「見て見て!」コロナに負けないように、みんなフェルトのマスクをつけていますよ。
 今日は、10人みんなそろって、とてもうれしそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月) みんなそろってうれしいな

 今日は、中国新聞の方が、子供たちの様子を取材に来られました。登校の様子や1年生の教室などを見ていただきました。
 放送朝会の後、担任の先生から大型絵本の読み聞かせをしてもらった1年生。ゆっくり無理のないよう小学校生活を始めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(月) 子供たちを迎える言葉

 今日は、久しぶりに学級のみんなが揃います。教室をのぞいてみると、子供たちを迎える温かいメッセージが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月) いよいよ学校再開です!

 長い長いお休みでした。いよいよ学校再開です。2週間の分散自主登校で少しずつ体を慣らして今日から元気に一斉登校となりました。地域の方があげてくださったこいのぼりの下を通って「おはようございます」と気持ちのよいあいさつで1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月) がんばれ落合っ子!3年生

 1組は、理科で生き物の観察をしました。学年園のまわりの虫を捕まえたり、植物をじっくり見たりしてカードに記録していました。
 2組は、社会科の地図記号の学習でした。習ったことを体で覚えようと、体で地図記号を表現していて楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月)給食再開に備えて

 来週から給食が始まります。給食再開にあたって、調理員の先生方が各階の給食用ワゴン室の掃除をしてくださっていました。給食における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策をしっかり講じて、万全の体制での再開を目指したいと思います。
 明日は、教職員で給食配膳シュミレーションを行い、改善点等を出し合い、解決策を考える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(金)いよいよ来週より学校再開!

 昨日までの分散自主登校が終わり、6月1日(月)より、いよいよ学校が再開(一斉登校)となります。
 今週登校してきた子供たちに来週からの学校再開について聞いてみたところ、ほとんどの子供たちが、みんなに会えるのをとても楽しみにしてるようでした。
 学校では、新型コロナウイルス感染症防止対策をしっかり行いながら、慎重に教育活動を再開してまいりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(木) 大きくな〜れ!

 たんぽぽ・ひまわり学級の子供たちが、アサガオオやお野菜(ピーマン、ミニトマト)の苗の水やりをしていました。毎日、成長するのを楽しみにしている子供たちです。大きくな〜れ!と声をかけてあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(木)みんなのために心を込めて

 給食調理員の先生方が、予備のマスクのゴム通しや木琴・鉄琴の袋を縫ってくださっています。「この方が使いやすいかな」「この大きさで大丈夫かな」といろいろ試行錯誤しながら、作ってくださっていました。
 先日お配りしたマスク、使ってもらっているでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(木) サナギが…(3年生)

「先生、チョウになっとるよ!」
分さん自しゅ登校Bグループの人たちが見つけて教えてくれました。
見に行ってみると、ネットのうらにくっついていたサナギが羽化していました。じっとネットにつかまっていたので、羽をかわかしていたのでしょう。3時間目の終わりくらいに、飛んでいきました。

他のアオムシもドどんどんサナギになっています。6月から登校してきたら、チョウになって飛んでいくところが見られるかもしれませんね。
サナギになる前 サナギになる前
チョウになったよ チョウになったよ

5月28日(木)大型絵本の読み聞かせ

 昨日、今日とスタートカリキュラムの一環として、大型絵本の読み聞かせと業務の武田先生の紹介を行いました。落合図書館のキャラクター ブックドッグ君も校長と一緒に1年生のみんなに会いに行きました。帰る時には「また来てねー」とうれしそうに手をふってくれた1年生でした。
 
 来週から一斉登校が始まります。新型コロナウイルス感染症対策をしっかり講じて、学校を再開してまいります。
 落合っ子みんなが揃うのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162