最新更新日:2024/03/29
本日:count up55
昨日:70
総数:481666
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月26日(金)ええじゃん!落合たんけん隊!

 落合のええじゃん!を探検している3年生は、先日畑名人さんのインタビューから、できた野菜は朝市(JA落合支店)に出荷しているという情報を聞き、朝市のええじゃん!を見つけに行ってきました。
 朝市に行くのが初めての子どもも多く、野菜の種類の多さや安すさに驚いていました。
 学校に帰ってからは、朝市で見つけたことをワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 音楽の時間に

 5年生の音楽の時間です。今月の歌「おりづるのとぶ日」の練習をしていました。今は大きな口を開けて歌うことが難しいので、マスクの中で控えめに歌っています。早く落合っ子の素敵な歌声が響き渡る日が来るとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(金)二つの問題を比べて・・・

 3年生は算数科で、割り算の学習に入っています。今日は、「6個のあめのを2人でわけた時の1人分の数」と、「6個のあめを2個ずつ分けたときに、何人に分けられるか」の問題を考えながら、どちらの問題も割り算で答えが求められることに気づきました。みんな自分の考えを、ノートに丁寧に書きこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 集会を楽しみました

 1年生は、4・5・6月のお誕生日集会をひらきました。お誕生日の友達にお祝いカードを渡したり、みんなで歌を歌ったり、もうじゅうがりにいこうのゲームなどを楽しみました。初めての学年集会でしたが、自分達の役割をしっかり理解してそれぞれ与えられたお仕事もばっちりできました。次のお誕生日会も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)クラブ活動 その2

 上の写真からまん画・イラスト、バドミントン、切り絵クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)クラブ活動 その1

 学校の新しい生活様式を踏まえ、密になるクラブを廃止したり、変更したりしてクラブ活動がスタートしました。できるだけ友達との距離を保ちながら、それぞれのクラブでまずは部長、副部長、書記などを決めて活動に入りました。どのクラブの子供たちも本当に楽しそうでした。
 今後もしっかり感染症予防対策を講じながら、できる活動を工夫していきたいと思います。
 
 写真は、何のクラブか分かりますか?
 上の写真から、卓球、グランドゴルフ、フラワーアレンジメントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)復興の願いを実現する政治

 6年生の社会科です。今日の学習問題は「9年経って被災地は復興に向けてどんな課題があるのだろう」でした。複数の資料を関連付けて、人口の減少から課題に迫りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)2年生 道徳

 今日の2年生の道徳は「グミの木と小鳥」の学習でした。「しんせつってどんなこと?」先生の質問にどんどん手が挙がりました。
 登場人物の小鳥の「リス」と「グミの木」に対する2つの思いやりについて考えることを通して、親切とはどういうことかについて考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)だれもいない教室

 だれもいない教室をのぞいてみると、机イスがきちんと整頓されている、黒板がとてもきれい、棚やロッカーの物がきちんと並んでいるなど、とても気持ちのよい環境ができていることをうれしく思いました。がんばっています、落合っ子!
画像1 画像1

6月24日(水)あいさつ名人をめざそう!

 口田中学校区では、4校で語先後礼のあいさつに取り組んでいます。本校もこれまで気持ちのよいあいさつができるよう、立ち止まって目を見て、語先後礼のあいさつに取り組んできました。
 今年度は、さらに「あいさつ名人をめざそう!」とあいさつの4つのレベルを考え挑戦することとしました。レベル4は、あいさつ名人です。各学年の発達段階に合わせ各学級でレベルを設定します。
 今日は、4年生の教室でそれぞれのレベルについて話し合い、実際にあいさつをやってみながら決めていました。明日からが楽しみです。あいさつ名人めざして、がんばれ落合っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)たまごの中から

 2年生の図画工作科です。「たまごの中から出てくるものを考えてかこう」をめあてに四つ切り画用紙いっぱいに想像を膨らませてかきました。「何がでてきたの?」と聞くと「これはね、海の中だよ。いろんな魚がいるんだよ。」「わたしは、テーマパーク!すごいでしょう。」「このしかくいのは、貯金箱なんだ。」と次々と楽しそうにお話ししてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)すなと土となかよし

 1年生の図画工作です。今日は、土と水で作りたいものを作ってみようと、砂場で造形遊びをしました。スコップやバケツ、いろいろな容器を準備してきた子供たち。ワクワクが止まりません。昨日は、砂場の砂を業者の方に入れていただいたので、ふわふわの砂で楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)朝のあいさつ運動

 今週からあいさつ運動が始まりました。今週は、生活・美化委員会の子供たちが、正門と東門に分かれてあいさつをしています。「おはようございます」と元気な声で一日のスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水)の給食

 6月24日の献立
 広島カレー 野菜ソテー
 食育ミックス 牛乳

 給食が再開して2週間が経ちました。給食で摂取しなくてはならない栄養量の基準が改正され、今年度からご飯(お米)の量が増えています。それに加えて、気温が高くなったこともあり、ご飯の残食が少し多くなっているのが気になっていたのですが、今日の残食はいつもに比べてとても少なかったです。毎日カレーや丼にすれば残食も減るのかもしれませんが、それでは給食の役割が果たせないので、がんばって声掛けや、ご飯に合う味付けを心がけていきたいです。
 広島カレーは、手作りルウと、広島特産のオイスターソース・お好みソースが入っているのが特徴です。具が見えないのは、朝からじっくり煮込み、具材を煮溶かしているからです。そして30分くらいは釜で寝かせているので、コクがあってとてもおいしいカレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(火) ええじゃん!落合たんけん隊!

3年生は、総合的な学習の時間に地域の方に貸していただいた畑に、えだまめの種を植えに行ってきました。
 えだまめは、地域の3人の畑名人さんにおすすめしていただいた野菜です。えだまめは何に変身していくのか、いまからワクワクしています。
 農家の方の野菜への思いに負けないよう、1年間心を込めて育てていきます♡
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(火) ミラクル!ミラーステージ

 5年生の図画工作科の時間は、鏡に写った様子を見ながら、さらに新たな世界観をつくっていく学習でした。手元の材料を使い切れるように、みんな集中して取り組んでいました。少しの空間から新しい世界がどんどんできていく様子が、見ていてもとても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火) コロコロガーレの鑑賞会

 4年生の図画工作科の時間は、ビー玉をゴールに向かって転がして遊ぶ「コロコロガーレ」を作りました。今日は鑑賞会で、友達の作品を見たり、実際にビー玉を転がしてみたりして、感想を書きました。みんなそれぞれアイデアたくさんの作品です。家に持って帰っても楽しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火) ナップザックをつくろう!

 6年生は家庭科の時間に、ナップザックを作っています。5年生の時にミシンや手縫いの学習をしていたので、その学習を生かして落ち着いて取り組んでいました。今日は、ひもで結ぶわきの部分に取り組んでいましたが、みんな上手にできていました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日ダ・ス・トに取り組んでいます!

 落合小学校では、ダ・ス・トの掃除に取り組んでいます。「だまってする」「すみずみまでキレイにする」「道具を正しく使う」の3つです。今日も黙々と掃除に励む子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月)サツマイモを植えたよ!

 今年度、地域の方のご厚意で畑を貸していただきました。2年生では生活科で、3年生は総合的な学習の時間で野菜を植えさせていただくことになりました。
 早速今日は、2年生がサツマイモの苗を植えました。広々とした畝に「大きくな〜れ!」とていねいに心を込めて植えた2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162