最新更新日:2024/04/18
本日:count up139
昨日:180
総数:484163
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

1月22日(水)昔遊びを教わる会 その2

 8つの昔遊びの遊び方やこつを教えていただき、子供たちは大喜びでした。
 今日教えていただいた遊びを紹介します。
 紙飛行機、輪投げです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)昔遊びを教わる会 その1

 地域の老人会の方にゲストティーチャーとして来ていただき、昔遊びを教わる会を行いました。天気も心配されましたが、子供たちの楽しみにしていた願いが通じたのか予定通り行うことができました。
 8つの遊びのコーナーに分かれてローテーションしながら昔遊びを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(水)朝のあいさつ運動

 3年生のあいさつ運動です。寒い朝でしたが、元気いっぱい大きな声であいさつをすることができました。登校してくる落合っ子も語先後礼で丁寧にあいさつを返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

落合幼稚園年長さんとの交流会〜パート1〜

 総合的な学習の時間で「食」をテーマに学習してきました。本日その学習を通して学んだことを落合幼稚園の年長さんとの交流会を通して伝えました。食べることへの興味や関心,感謝の気持ちをもってほしいと年長さんに分かりやすい言葉や表現方法を選んで準備してきました。「この言葉は難しいかな?」「この表現で大丈夫?」など準備を進めれば進めるほど,難しさに気付きました。
 いざ伝えてみると年長さんから「面白かった」や「野菜を食べてみようと思った」などの声が聞かれ,ホッとした様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落合幼稚園年長さんとの交流会〜パート2〜

 みんなで遊んでいる様子です。ドッジボールや鬼ごっこをしたり,あやとり,けん玉をしたりとみんなで楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落合幼稚園年長さんとの交流会〜パート3〜

 楽しかった時間はあっという間に過ぎ,みんなで歌を歌ってお別れです。最後に門の所で年長さんがお見送りに来てくれました。とても名残惜しい気持ちになりましたが,また来年落合小学校に来てくれるのを楽しみに待っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(火)見て 見て おはなし

 2年生の図画工作科では、かさこじぞうのお話から想像をふくらませて絵を描いています。今日は、「ゆきや家の中のようすをえのぐでていねいにかこう」をめあてに取り組みました。台紙の色が青なので、白を基調に色作りをしてトントン塗りで丁寧に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火) 防災センターへ行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日は、朝から防災センターへ校外学習に行きました。防災センターでは、地震体験、煙体験、消防車大権の三つの体験をしました。災害とはなんだろう。もし災害に巻き込まれたときはどうすればいいのだろう。自分の命を守るにはどんな行動が正しいのだろう。などたくさんのことを学ぶことができました。防災センターで見たり聞いたりしたことは、学校で新聞にまとめます。

1月21日(火)神社を完成させよう

 たんぽぽ・ひまわり学級では、年が明けて、冬休みのふり返りから学びがつながっている「神社を作ろう」の学習をしています。今日は、その仕上げの日でした。絵馬や狛犬を貼ったり、賽銭箱の格子を作ったりしました。絵馬には願い事を書きました。みんなの願いが叶いますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(火)お互いに聴き合って!

 3年生の音楽の時間です。音楽室からリコーダーのきれいな音色が聞こえてきました。今日は、リコーダーテストの日でした。「レッツゴーソーレー」という曲を2部に分かれて2人で吹きました。お互いの音をよく聴き合って、気持ちを合わせ一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(火)今日の落合っ子 4年生

 1組の教室では、理科の学習をしていました。「1年間の生き物の様子をふり返ろう」をめあてに植物や昆虫などの季節による変化をふり返り、まとめとして放送番組を活用して確認していました。
 2組は、国語科でわたしの「ゆめのロボット」の学習をしていました。筆者の考える「ゆめのロボット」は、どんなことに役立つものか、またそこには、どのような願いがあるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(月)食の大切さを伝えよう!

 5年生の総合的な学習の時間です。これまでの野菜作りや野菜を使ったオリジナルメニューを作る活動を通して学んだことを「食の大切さ」としてまとめ、だれかに伝えたいという思いをもった子供たち。これから交流を予定している幼稚園の園児さんに学んだことを伝えようと、各グループで何を伝えたいかテーマを決めて調べました。
 今日は、その調べたことをもとに情報を整理し、発表のイメージをもつことをめあてに取り組みました。「栄養素という言葉はむずかしいから、赤、緑、黄の色で伝えたらどうかな。」とか「旬の野菜の良さを伝えるために、食べ物を季節でまとめてみよう。」など各グループのテーマに沿って主体的に話し合う姿がたくさん見られました。
 今日は、教育委員会学校教育部指導第一課の 中丸 主任指導主事、大下 指導主事をお招きし、総合的な学習の整理・分析のあり方について指導、助言をいただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)参観懇談日 たんぽぽ ひまわり学級

 先日もお知らせしましたが、たんぽぽ・ひまわり学級の参観授業は神社をつくりました。今日は鳥居やすず、絵馬も作って、みんなで完成した神社で、今年がんばりたいことを願いました。来てくれたおうちの人と一緒にお参りしました。みんなとっても意欲的に作っていて、本当に素敵なたんぽぽひまわり神社の完成です。教室に入ったら、思わずお参りしたくなる神社となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(金)参観懇談日 6年生

 6年生の参観授業は、1組は体育科で、ソフトバレーボールをしました。授業の最初に長縄を跳びましたが、みんな速いペースで引っかかることもなくとんでいました。2組は保健の学習で、たばこと飲酒の害を知る学習でした。3組は薬物乱用が健康に与える影響を考える学習でした。どちらも自分の身体を自分で守ることに、意識してしっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)参観懇談日 5年生

 5年生の参観授業は、1組は算数科でした。四角形の内角の和をどうやって求められるか考える学習でした。色々な方法を考えながら、答えを求めました。答えを出すまでの過程が充実した時間となっていました。2組は道徳でした。手品師が男の子と交わした約束を、大切な出来事が入ったとき、守るかどうか、自分だったらどうするか、いろいろな意見を聞きながら、しっかり自分と向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(金)参観懇談日 4年生

 4年生の授業参観です。1組は社会科で、「特色ある地域の人々のくらし」の単元から、宮島に焦点を当て、どうして宮島にはたくさんの人が訪れるのか、みんなで考えました。2組は国語科で、漢字を使って読みやすい文を書く学習でした。ひらがなから漢字に直すとき、どこで切るか、みんな悩みましたが、じっくり考えて解決しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな食品をバランスよく食べよう!

 今日は、栄養教諭の岡田先生に食育の授業をしていただきました。「いろいろな食品をバランスよく食べることの大切さを知ろう」をめあてに取り組みました。
 3年生で学習した食べ物の3つの働きをふり返り、給食には様々な食品がバランスよく使われていることを教えていただきました。赤、黄、緑のどの食品が不足しても健康的な成長につながらないことが分かりました。
 給食の一人分の量を知ることの大切さも教えていただいたので、毎日きれいに給食をつぎきり、できるだけ残さず食べるよう1週間クラスでチャレンジしてみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木) たんぽぽひまわり神社

 たんぽぽ・ひまわり学級は、新年を迎えた1月、どんな掲示物を作るか、みんなで話し合っていました。「にじをかけたいなぁ」「干支の絵馬をつくりたいなあ」みんなの思いはふくらんでいき、しっかり話し合った結果、「たんぽぽ・ひまわり神社」をつくることに決まりました。そこで今日は早速、神社に置いてあるこま犬や境お賽銭箱の上にある鈴を作っていました。みんなとてもうれしそうに作っていました。完成の日が楽しみです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木) 高くあがれ!

 1年生の生活科の時間、グランドでたこあげをしました。自分がデザインしたたこを、みんなとても楽しそうにとばしていました。一人がたこを持って、一人が走ってたこをあげます。みんな友達と協力しながら、たこあげの時間を楽しみました。今日はとても寒かったですが、寒さをふきとばすいきおいで元気よくたこあげをする1年生をみていると、心がとてもあたたかくなりました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水) 参観懇談日 3年生

 3年生の授業は、1組は英語活動でした。「What’s this?」のフレーズを使ってみんなで楽しく交流していました。リズムにのって歌を歌ったり、単語を繰り返したりと、とても元気で楽しそうな活動でした。2組は国語科の学習で、作った詩を友達と読みあって、良いところを伝え合う学習でした。お互いの良いところをたくさん伝えている2組の子供たちでした。   
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162