最新更新日:2024/04/19
本日:count up38
昨日:200
総数:484262
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月17日(月)の給食

 2月17日の献立

 ごはん ひじき佃煮
 豆腐の中華スープ煮
 わけぎの中華炒め
 はるみ 牛乳

 今日は地場産物の日として、広島県呉市で作られた「わけぎ」を取り入れた献立でした。わけぎは、見た目はねぎとよく似ていますが、ねぎは種を植えて、わけぎは球根を植えて栽培します。その球根が分かれて大きくなっていくので「分葱(わけぎ)」と呼ばれます。今日は、わけぎを牛肉・はるさめ・玉ねぎ・もやし・にんじんと炒めて、しょうゆ・オイスターソースで味付けをしました。
 また、今日のはるみも広島県産でした。お店に出回る期間が短く、給食でも1人、1/4個と少しずつでしたが、デザートがあるとやはりうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月)報告します、みんなの生活

 4年生の国語科の学習です。今日は、「報告します、みんなの生活」の単元で学んだことを基に自分たちがアンケートで調べたいことをグループで話し合いました。同じ話題を選んだ人とグループになり、アンケートを作るための4つの質問を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月)3年生 社会科

 3年生の社会科です。今日は、広島市で起きた犯罪の件数について調べました。教科書や資料を読んで調べたことを一生懸命てびきにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(月)2年生 算数科

 2年生の算数科では今、分数の学習をしています。今日は、「半分の大きさのあらわし方を調べよう」をめあてに、折り紙を同じ大きさに2等分し、具体物を使って考えました。ノートの使い方もとても上手になってきた2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)の給食

 2月14日の献立

 もぶりごはん 鶏団子汁
 もみじまんじゅう 牛乳

 今日の鶏団子汁に入っている鶏団子は給食室で手作りしています。鶏ミンチにしょうが・でん粉・しょうゆ・酒・塩を混ぜて練ります。食中毒防止のために、寒い時期にしか出すことができない献立で、鶏ミンチは半分凍ったような状態なので、ミンチを練る担当の調理員さんはとても大変です。練ったミンチは4人の調理員さんで釜の中につみいれます。いかに手早く、かつ大きさをなるべくそろえてつみ入れるために、様々な作戦も練っておられました。作るのは大変ですがとてもよく食べてくれていたので、疲れも吹き飛びました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)たんぽぽ学級作品展

 たんぽぽ学級前の廊下には、一生懸命取り組んだ版画や絵が掲示してあります。楽しい物語やお話の世界が広がっています。
画像1 画像1

2月14日(金)たんぽぽ・ひまわり学級参観日

 劇の発表の後は、できるようになったこととこれから頑張ることについて一人一人発表しました。この1年間たくさんのことができるようになりました。自分の成長をしっかり感じ、また来年度に向けてできることを増やしていってほしいと思います。
 保護者の皆様、今日はご多用の中ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)たんぽぽ・ひまわり学級参観日

 今日は、たんぽぽ・ひまわり学級の今年度最後の参観日でした。オペレッタ「あわてんぼううさぎ」をみんなで力を合わせて表現しました。歌で進んでいく劇で、1人で歌う場面もたくさんありましたが、物怖じせず歌いきる児童の姿に1年間の大きな成長を感じました。また、楽しく友達とかかわり合ったり、協力し合ったりする姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)今日の給食

 2月13日の献立

 バターパン クリームシチュー
 カルちゃんフレンチサラダ
 牛乳

 「カルちゃん」の「カル」って何だと思う?と児童に聞くと「カルタ!」や「噛む!」と言った答えが…。正解は「カルシウム」の「カルちゃん」です。今日のサラダにはカルシウムを多く含むひじき・小松菜・ちりめにりこが入っています。人間の骨のカルシウム量「骨量」は20歳くらいまでは増え続けますが、その後は加齢とともに減ってしまします。いかに小学生の時期に骨量を増やすかが大切です。また、今日のクリームシチューにはカルシウムが多く含まれるチーズも入っていました。薄味なのですが、チーズのコクが薄味を感じさせないとてもおいしいシチューでした。日頃からカルシウムを多く含む食品を積極的に食べてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)園児さんとのなかよし会 3

 体育館で楽しく遊んだ後は、園児さんが、5年生の教室や1年生の教室に行って交流しました。1年生の教室では、お兄さん、お姉さんにランドセルを背負わせてもらってとてもうれしそうでした。インタビューすると「1年生になるのが楽しみです。」という答えが返ってきてみんなニコニコ笑顔になりました。
4月に皆さんが入学してくるのを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(木)園児さんとのなかよし会 2

 むかしあそびは、トントンずもう、わなげ、紙飛行機、ぶんぶんごま、お手玉、こま回しの6種類です。1組と2組が前半と後半に分かれて、ゲーム屋さんと遊ぶ係になりました。終わった後に「楽しかったですか?」と上手にインタビューもできました。1年前は、1年生も園児さんでしたね。こんなに成長した1年生、とても立派でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)園児さんとのなかよし会 1

 今日は、とても楽しみにしていた落合幼稚園の年長さんとなかよし会を行いました。12月に地域の名人さんに教えていただいたむかしあそびを、今度は1年生が先生となって園児さんに教えてあげたり、一緒に遊んだりしました。今日は、ぼくたちが遊ぶのではなく、園児さんに楽しんでもらうんだとしっかり目的意識をもって取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)二分の一成人式 その2

 お家の方へ宛てた手紙をそばまで行って読みました。手紙には、これまで大切に大切に育ててくださったお家の方への感謝の気持ちがあふれていました。聞いてくださっている保護者の皆様のやさしい眼差しと笑顔がとても印象的でした。
 本日は、子供たちの成長した姿をご覧いただけたでしょうか。今度は、二十歳の成人式に向けて成長を続ける子供たちに、どうぞこれからも惜しみない愛情と温かいお力添えをよろしくお願いいたします。
 本日は、大変寒い中、またご多用の中をご来校いただきありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)二分の一成人式 その1

 4年生最後の参観日は、体育館で2クラス合同の「二分の一成人式」を行いました。
 リコーダー演奏、将来の夢・なりたい職業、お家の方々への感謝、歌などこれまで一生懸命練習してきた成果を十分に発揮することができ、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)成長したぼく・わたし発表会

 今日は、2年生と4年生の今年度最後の参観日でした。
 2年生では、児童一人一人が、自分の成長したこと、できるようになったことやお家の方々に感謝の気持ちを発表しました。テレビには、赤ちゃんの頃の写真が映し出され、自分や友達の成長を実感した子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)3年生 理科

 3年生の理科では、磁石について学んでいます。まずは、放送番組で磁石の性質について視聴した後、磁石の極同士を近づけるとどうなるのかを実際に実験して検証しました。ノートの使い方もとても上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)ゴムの力でトコトコ

 3年生の図画工作科です。ゴムの動力を使ってトコトコ動くおもちゃをつくります。今日は、その動力作りをしました。上手におもちゃの箱を動かすことができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(水)ビルをつくろう

 1年生の算数科の学習です。15まいのカードを使ってビルをつくりました。四角のビル、全部のカードをつかう、くっつけてならべるの3つの約束を守って上手につくっていました。できたビルを使ってお話をつくったり、式を考えたりしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)刷り重ねて表そう

 図画工作科の学習で版画をしています。今回のテーマは「6年生と新1年をお祝いする不思議な花」です。それぞれが描いていた花は個性豊かでとてもおもしろい作品になっています。あとは,刷る作業で完成です。はたしてどんな作品が出来上がり,お祝いすることができるのでしょうか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(月)の給食

 2月10日の献立

 麦ごはん 肉じゃが
 レバーのから揚げ
 大根と広島菜の刻み漬け
 牛乳

 大根と広島菜の刻み漬けは、広島菜漬けと大根を和えた一品です。大根はせん切りにしてゆで、軽く塩をしてしぼります。その大根と広島菜漬け混ぜ合わせて、香りづけにしょうゆと白ごまで仕上げます。漬物の広島菜漬が、大根と和えることで、和え物の一品になりますよ。ご家庭でもぜひお試しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162