最新更新日:2024/03/19
本日:count up5
昨日:70
総数:481616
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

7月3日(水)西風新都について調べよう

 3年生の社会科です。ひろしま西風新都のようすについて調べ、発表しました。友達の発表を聞いて、自分が調べたこと以外の考えをノートに赤で書き加えながら学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水)児童面談スタート

 今日から3日間の予定で児童面談を行います。児童面談では、先日行った生活アンケートをもとに、担任が児童一人ひとりに学校生活についての聞き取りをします。いじめの未然防止、早期発見等はもちろんですが、友だち関係以外にも学習面や生活面で困っていることはないか、児童の気持ちに寄り添いながら丁寧な聞き取りを行っています。
画像1 画像1

7月3日(水)東校庭が美しく・・・

 業務の武田先生が、東校庭周辺の草を刈ってくださり、見違えるようにきれいになりました。雨のシーズンは、あっという間に草が延びてしまいます。児童が、毎朝水やりをする体育館裏も鉢をよけながきれいに刈ってくださっていました。
 明日からまた気持ちよく水やりができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火)4年生のPTC活動

 本日、5・6時間目にPTC活動を行いました。「親子対決、ドッジビー大会」でした。親対子供でゲームを進めると、自分の親に当てる子、自分の子どもに当てる保護者がたくさんいて、まさに、親子対決の光景がたくさん見られました。たくさんの笑顔に包まれ、保護者と子供の親睦が深まったPTC活動になりました。
 役員の皆様、お世話になりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火)くつそろえ旬間スタート!

 いよいよくつそろえ旬間がスタートしました。一生懸命両手でくつを丁寧にそろえています。休憩時間になるたびにくつ箱に来てくつの中をのぞいている子供たちです。「しあわせのたねカードが入っているかな?」
 今日から10日間取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火)何をしているのかな?

 毎朝、子供たちの可愛らしい様子に元気をもらっています。今朝も学年園には、育てている花や野菜の水やりをする子供たちがいっぱい集まっていました。
 1年生が、「校長先生見て見て、アサガオの花が咲いたよ。ほら、これこれ。」と教えてくれました。「ぼくのはっぱは、もみじみたいな形だよ。」「ぼくの花は、色が全部違うんだよ。」など口々に話してくれます。たくさん発見のある毎日です。
 正面玄関では、事務の先生が2年生のためにザリガニやおたまじゃくし、カニなどの生き物をもってきてくださっていて、わくわくしながら子供たちがのぞいていました。生活科の学びがどんどん広がりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月)くつをそろえよう旬間

 いよいよ明日から16日まで、くつをそろえよう旬間が始まります。1日のうちのどこかで校長がくつ箱の点検をし、きちんとそろえられている人には、くつの中にしあわせのたねカードを入れます。10枚集めた人には、賞状がもらえます。
 校長室前の掲示板にくつのそろえ方や取り組み方を掲示しているので、1年生が帰りに確かめにやってきました。取り組み方を確認し、やる気いっぱいとても楽しみにして帰っていきました。明日からみんなで頑張りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(月)植物の体

 6年生の理科では、植物の体について学習しています。水の通り道について、前時に「葉までとどいた水はそのあとどうなるのだろうか。」と予想を立て、今日は、その実験を行いました。葉を取り除いたヒメジョオンと葉がついたヒメジョオンに袋をかぶせて水蒸気が出ているかどうかを調べました。短時間で葉がついている袋が曇って水蒸気がたくさんついている様子に驚いたようです。このあと、植物の水の通り道についてまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(月)考えをつないで

 小数のわり算の学習をしています。筆算のあまりがでたときの説明をした児童の発言を受けて、より分かりやすく伝えるためにはどうしたらよいか班で交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(月)4年生 理科

 乾電池のつなぎ方によってモーターの回る速さがどのように変わるか実験しました。実験結果をみんなで伝え合っているときに意見が分かれたので、もう一度試してみることになりました。さて、正しい実験結果が得られたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(月)一人ひとりのめあてにそって

 たんぽぽ・ひまわり学級では、それぞれの学年のめあてにそって、一人ひとり取り組んでいます。毎時間黒板に個別のめあてを書いて、学習の終わりには、できるようになったことや頑張ったことを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(月)の給食

 7月1日の献立

 麦ごはん 鶏肉のさっぱり煮
 温野菜 豆腐汁 牛乳

 今日の鶏肉のさっぱり煮は、給食では初めて登場する献立でした。鶏肉と玉ねぎ、うずら卵を醤油・砂糖・酢・こしょうでコトコト煮ました。「さっぱり煮」というだけあって、酢の程よい酸味が蒸し暑く食欲が落ちるこの時期にはぴったりの献立でした。
 また、先週は食育月間の取組として「もったいない週間」を実施しました。残食が少ないクラスにシールを渡し、シールを全部集めたクラスには給食委員会から賞状が送られました。もったいない週間が終わった今日もとてもよく食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)みんなで音楽!

 今日は、たんぽぽ・ひまわり学級合同で音楽をしました。4つの曲をペープサートを使ったり、野菜マラカスを使ったりして歌いました。リズムに乗って体を動かすと自然に笑みがこぼれます。笑顔いっぱい楽しい楽しい音楽の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162