最新更新日:2024/03/19
本日:count up180
昨日:141
総数:480835
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

11月29日(金) 身近な食品でおかずを作ろう

 6年生の家庭科は、身近な食品であるじゃがいもを使って、粉ふきいもを料理していました。じゃがいもの皮を包丁でうすく切るために、みんな一生懸命になって皮むきしていました。おうちでやりなれているのか、あっという間にむき終った人、危なっかしい人もいましたが、これを機に、おうちでどんどん料理ができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金) 落合パワーアップタイム

 今朝も寒い朝の始まりでしたが、大休憩の時間、子ども達は元気にグランドで、体を動かしました。また、体力アップキャンペーン期間中は、立ち幅跳びに挑戦しましたが、その中で、学年ごとに最高記録を出した人を、廊下掲示で紹介しています。来週から体力再調査期間となります。これまでの自分の記録を更新できると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木)そっとうえたよ!

 1年生の生活科で球根を育てます。
 今日は、ヒヤシンス、ミニスイセン、チューリップの3種類の球根を植えました。とんがっている方が全部上を向くように鉢に並べ、先生に見てもらった後、土をかぶせました。球根が押しつぶされないように、やさしく土をかけていました。芽が出てくるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木)キロクにチャレンジ!

 今年度の落合小の体力テーマは、「跳躍力」「瞬発力」です。全校で体力アップを目指す「体力アップキャンペーン」の取組の一環として「立ち幅跳びの記録会」を行っています。今日は、3、4、6年のチャレンジの日でした。大休憩には体育館にたくさんの児童が列をなし、記録に挑戦していました。「わたしは、7cmものびたよ。」「おれは、前回よりマイナスになっちゃった。」と楽しそうに話していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(木)3年生 算数科

 3年生では、算数科で球の学習をしていました。ボールのような形は、どこから見ても円に見えることをデジタル教科書や模型を使って確認していました。
 ICTや具体物などを用いることで、児童がより分かりやすく理解できるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木)作品展示

 児童が学習を通して作成した成果物や作品を廊下に展示しています。一生懸命取り組んだものを多くの人に見てもらうことで達成感やお互いを認め合う心が育ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(木)の給食

 11月28日の献立

 パン チョコレートスプレッド
 ビーフシチュー 三色ソテー
 牛乳

 肉を酒につけると、うま味を引き出せたり、コクを加えたり、臭みを消すといった効果があります。今日のビーフシチューも、牛肉を炒めるときに赤ワインを振り入れています。また、今日のビーフシチューのブラウンルウは給食室でサラダ油と小麦粉をじっくり炒めて作った手作りルウです。調理員さんが、「今日は50分かけてルウを作ったよ!」と教えてくれました。じっくり炒めることで、煮込んだスープにルウを入れたときにダマになりにくく、なめらかな仕上がりになります。調理員さんのこだわりがつまったビーフシチューはとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(木) クラブ活動 その4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木) クラブ活動 その3

 教室で行っているクラブは、年賀状を作成したり、季節のフルーツを使って料理したり、クリスマスリースを作ったりするなど、季節の素材を取り入れながら行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木) クラブ活動 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木) クラブ活動

 本日5回目のクラブ活動がありました。今日は北風が吹き、寒い一日でしたが運動場で行うクラブの児童は、は寒さに負けず、とても楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(水)就学時健康診断

 就学時健康診断を行いました。来年度入学してくる子供たちの健康診断です。お家の方と一緒に上手に回ることができました。
 来年4月、入学式で会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水)学びがつながっています

 先日、たんぽぽ・ひまわり学級のみんなで安佐動物公園に行きました。安佐動物園にいる動物について調べたり、クイズを作ったり、歌を歌ったりと学びが様々に広がりつながっています。もちろん、事前学習もしっかり行い校外学習に出かけました。
 今日は、ひまわり学級の児童が、動物園での楽しかったことを思い出しながら、動物園すごろくを作りました。上手にすごろくに動物の写真を貼ることができましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(水)体育朝会〜なわとび〜

 現在、本校では、体力を高めるために「体力アップキャンペーン」を行っています。今朝は、その取組の一環として体育朝会を行いました。前回に引き続き、なわとびで前跳びの連続跳びに挑戦。30秒で前回よりも記録がのびた児童がたくさんいました。100回を超えた児童もいました。今回は、後ろ跳びも行いましたが、前跳びよりもひっかかる児童が多かったように思います。この機会にしっかり色々な技に挑戦していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(火)6年PTC コサージュ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6年生は5・6校時にPTCで「コサージュ作り」を行いました。卒業式で胸元を飾るコサージュを、お家の方と一緒に心を込めて作りました。時折作業が難しい所もありましたが、お家の人に手伝ってもらいながら、協力して完成させることが出来ました。
 6年生の保護者の皆様、ありがとうございました。

11月26日(火) 3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科学習「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」で、お好みソースづくりやもみじ饅頭の実際の仕事場の様子を見学をすることで、ものをつくる仕事の工夫や働く人の様子を知ることができました。普段、体験することの出来ない体験がたくさんできました。

11月26日(火)の給食

 11月26日の献立

 減量ごはん かやくうどん
 いかの煮つけ くわいのから揚げ
 牛乳

 給食では、1年に1回、11月の下旬にくわいのから揚げが登場します。くわいは広島県福山市でたくさん作られている地場産物で、勢いよくでている芽が「めでたい」と縁起をかついでお正月によく食べられます。お正月に食べるくわいは比較的大きなものが多いと思いますが、この時期に出回るくわいは少し小さく、この小さなくわいを素揚げにすると、茎の部分はホックリと、芽の部分はサクッとしてとても人気があります。1年生も「くせになりそう〜」と言ってくれました。
 この時期はスーパーなどでも、この小さなくわいをよく見かけます。150度くらいの低温の油で10分〜15分ほど素揚げにして、軽く塩をまぶすだけなのでご家庭でも気軽に作れるのではないかと思います。お弁当のおかずにもおススメです!ぜひお試しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 収穫のその先は・・・?

 総合的な学習の時間の「食から学ぼう」の学習では,先週大きく育った野菜を収穫し,グループごとに持ち帰りました。「おいしかったよ」や「炒めものにして食べたよ」など嬉しそうに話してくれていました。
 さて,今日の学習では「育てた野菜を使って何か学習はできないだろうか」とみんなで考えました。そして,みんなで給食メニューを考えることになりました。給食メニューを考える上での約束事を聞き,いざメニュー作りです。工夫を凝らしたメニューが出てくることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(火) 校外学習

 今朝は曇り空で、少し寒い朝でしたが、子ども達はみんな元気にあいさつをして登校してきました。今日は3年生が、社会見学にでかけました。オタフクソース工場ともみじまんじゅうのやまだ屋工場で学習します。しっかり学んできてください!
画像1 画像1

11月25日(月)もっとにこにこになるために

 1年生の生活科では、「じぶんでできるよ」の単元で「自分でできることをしよう」の学習をしています。
 今日は、自分でできることをお家で実践し、その順番やコツなどをグループの人に伝えました。友達の話を聞いて、「いいな」を見付け、自分もやってみたい、家族の人をもっとにこにこにしたいという思いを持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162