最新更新日:2024/03/18
本日:count up44
昨日:141
総数:480699
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

10月16日(水) なごみの郷 訪問!!

 2年生は、生活科の『もっと なかよし まちたんけん』の学習で、昨日なごみの郷に行ってきました。
 施設を見学させてもらったり、なかよし交流会をしたりしました。なかよし交流会では、ダンスと歌のプレゼントをしました。
 「また、きてね!」という言葉に、うれしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火) 久しぶりのロング昼休憩

 9月はとても暑い日が続き、外で遊ぶ時間を短くしたり、暑さ指数によっては、昼休憩がなかったりしていましたが、今日は久しぶりにロング昼休憩がありました。みんな思い切り身体を動かして楽しんでいました。少し肌寒い1日でしたが、昼休憩が終わったらみんな汗をかいて、充実した様子で教室に戻っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火) 野菜づくり名人の教え

 5年生が育てている野菜。せっかくできた野菜のはっぱを虫が食べたり、思うように成長しなかったり、悩みがつきない子どもたちに、素晴らしい救いの手を差しのべていただける方がいらっしゃいました!!地域でたくさんの野菜を育て、収穫し、出荷していらっしゃる、串本さんです。今日は実際に5年生の畑と野菜をみてくださり、いろいろなアドバイスをしてくださいました。子ども達はさっそくいただいたアドバイスをもとに、作業を始めていました。おいしい野菜を育てるために、一生懸命な5年生です。
 串本さん、お忙しい中、時間をさいてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火) 朝の読み聞かせ

 今朝は少し風が冷たく、上着やカーディガンを着ている子どもたちも目立ち始めた1日の始まりでした。図書ボランティアの方々による朝の読み聞かせがありました。どのクラスもみんなボランティアの方のお話に引き込まれていました。いつも楽しいお話を用意してくださり、本当にありがとうございます。11月1日(金)には、お昼の読み聞かせもあります。参加した児童に配る、素敵なしおりも用意してくださっています。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金) 陸上記録会に向けて

 今月26日(土)に、広島市陸上記録会が行われます。本校では、3名の児童が出場し、記録に挑戦します。今日から陸上指導が始まりました。今もっているそれぞれの記録が、26日には少しでものびるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金) 不審者対応訓練

 本日午後から、不審者が侵入してきたときの対応訓練を行いました。地域学校安全指導員の奥村様にお越しいただき、不審者の役をしていただきました。放送で、全員が体育館に避難しました。訓練が終わって、奥村さんから講評をいただき、今日の自分たちの行動を振り返りました。その後、校長先生からのお話もあり、学校の外でも、自分の身を守るためにどうするのがよいか、考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金) 大きくなあれ

 たんぽぽ・ひまわり学級の1年生二人が、畑にお水やりをしていました。先日植えた大根の小さな芽がたくさん!!今日は二人だけの水やりなので、小さなじょうろに、何度もお水を入れて、お水をあげました。早く大きくなって、収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(木) 動物園に行く前に

 1年生の生活科の時間は、「いきものとなかよし」で、21日に行く動物園にいるどうぶつのことをたくさん調べていました。いろいろなどうぶつの好きなものやとくちょうなどを図鑑をつかって一生懸命調べていました。21日がとても楽しみなようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)わりざんの筆算

 4年生の算数科です。今日は、「わり算の筆算の仕方を考えよう」をめあてにわり算の筆算の仕方をみんなで考えました。商の立て方に着目して「こうするともっと分かりやすいよ。」「先に簡単な式で考えると・・・」など自分の考えをどんどん伝え、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(木)初めての新聞作り

 3年生は、社会科の学習の一環で近くにある商業施設に見学に行きました。お店の方にお話を聞いたり、商品を見たりしてたくさんメモをして帰りました。その見学メモをもとにお店のひみつを新聞にまとめました。初めての新聞作りですが、見出しを工夫して、とても一生懸命書いていました。
 やる気いっぱいの3年生、仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)もうすぐ修学旅行!

 来週の17日、18日は、6年生の修学旅行です。ちょうど今日は一週間前です。6年生の教室では、修学旅行のしおりをもとに、クラスの目標や班の目標を考えていました。一生思い出に残る楽しい修学旅行にするために「マナーを守る。」などの意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)まぼろしの花

 4年生の図画工作科の作品です。不思議な種から芽を出し成長して、世界に一つしかないまぼろしの花が咲きました。階段の踊り場や教室前に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(木)人権あいさつ運動 2

 あいさつは、人と人をつなぐ魔法の言葉です。本校では、自分から進んで語先後礼のあいさつをしようと日ごろから取り組んでいます。今日は、たくさんの先生方も加わって、朝から気持ちのよいあいさつが飛び交いました。
 あいさつを頑張っている落合っ子に市民局から手提げ袋のプレゼントをいただきました。贈呈式を校長室で行いました。
 これからもあいさつや一人ひとりを大切にすることのできる落合っ子をしっかり育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)人権あいさつ運動 1

 今日は、広島市市民局人権啓発部の方々や人権擁護委員の先生をお迎えし、人権あいさつ運動を行いました。人KENまもる君と人KENあゆみちゃんも応援に来てくれて、子供たちも大喜びでした。正門と東門に分かれて、美化・生活委員やあいさつボランティアの子供たちと一緒にみんなであいさつ運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)の給食

 10月9日の献立

 麦ごはん 赤魚のから揚げ
 きゅうりの塩もみ
 八寸 牛乳

 八寸は広島県の芸北地方でお祭りのときに出される料理で、広島県の郷土料理です。昔は約3cmを一寸と言っていました。八寸とは約24cmで、直径が24cmの大きなお椀に盛り付けていたことから「八寸」と言われるようになったそうです。
 今日の給食の八寸には、鶏肉・こんにゃく・凍り豆腐(高野豆腐)・里芋・大根・にんじん・ごぼう・干ししいたけと9種類の具材が使われていました。和風の煮物はよく残る傾向があるので、今日は少し残食が多いかな…と思っていましたが、予想に反してとてもよく食べてくれていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水) 自転車教室

 今日の午後は、3年生を対象とした、自転車教室が行われました。道路交通局道路管理課の方々をお迎えし、指導していただきました。はじめは、自転車に乗るときのマナーやルールについて、紙芝居で教えていただきました。次は実際に自転車に乗って練習しました。まだ自転車に乗ることが不安な児童もいましたが、グランドにかかれた道路を歩きながら確認しました。今まで以上に安全に自転車に乗れるよう、意識してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水) クルクルまわして

 1年生の図画工作科の時間は、風車のかざりをつける学習でした。風があたってまわると、きれいに見える飾りをつけました。みんな、かざりをつけては風車をまわし、またつけたしてはまわし・・・。何度も何度もまわったときの色合いを見ながら、とても楽しそうにつくっていました。仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水) 柔道大会1位

 本校の2年の児童が、広島地区柔道連盟主催の月次柔道大会において、優秀な成績をおさめたので、お知らせします。

 女子小学1・2年の部では、民谷未奈さんが。小学2年生の部では、山本諒くんが、見事1位となりました。
今までしっかりがんばってきたことが、成果となって表れましたね。おめでとうございます。これからも練習に励んでがんばってほしいです。
画像1 画像1

10月9日(水) 直角をみつけよう

 2年生の算数科は、直角をみつける学習でした。身近な四角形や、三角定規を使って直角を確認したあと、身のまわりの直角を調べました。教室の中にはたくさんの直角があり、みんなとても好奇心いっぱいで、直角をみつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火) とじこめた空気と水

 4年生の理科は、とじこめた空気や水に力を加えて、空気と水のちがいを調べる学習でした。つつの中に水や空気をとじこめて、おしぼうでおして、おしちじめられるかどうかを確かめるこれらの実験に、みんな目を輝かせてその結果を確かめていました。この実験から、水と空気の違いが明らかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162