最新更新日:2024/03/19
本日:count up109
昨日:141
総数:480764
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

10月8日(火) 食から学ぼう

 5年生の総合的な学習のテーマは「食から学ぼう」です。夏休みが終わって、畑の草取りから始まり、畑を耕して自分たちが育てたい野菜の種を植えていました。今ではたくさんの芽が出ています。今日は畑に行って育っている野菜とにらめっこ。教室に帰ってからそれぞれが気づいた悩みを共有しあいました。「虫がついてしまった」「思ったように育たない」「いつが収穫のタイミングか分からない」などなど・・・。次回は地域にお住まいの野菜づくり名人をお招きしてアドバイスをいただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火) 高齢者疑似体験

 3年生は、総合的な学習、「発見!体験!伝えよう、落合のやさしさ」の一環として、今日は高齢者擬似体験を行いました。重たい器具を身に着けたり軍手をして文字を書いたりしました。体験後の子どもたちの感想からは、「ちょっとの段差でもすごく大きな段差に感じたよ。」「ひざが曲がらなくて歩きにくかったよ。」「のぼりよりも、くだりの方が大変だった。」など、様々な感想をもっていました。この体験の学びから、次は、再度、落合の町のたんけんに出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火) 体育の時間に

 5年生は体育科で跳び箱の学習を行っています。自分のレベルに合わせた段数のところに並んで、跳ぶときの手の位置やフォーム、着地したときの美しさなどを意識しながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)の給食

 10月8日の献立

 ごはん 肉豆腐
 おひたし みかん
 牛乳

 お店でもみかんをよく見かけるようになりましたが、給食では今日がみかん初登場の日でした。今日のみかんは熊本県産のみかんでした。段ボールにはかわいいくまもんのイラストが♪この時期のみかんは、皮も青く、酸味が強いのが特徴です。児童にも「みかん、酸っぱかった?」と聞くと、「ちょっと酸っぱかった〜」や「俺のは甘かったー」など感想は様々でした。これから寒くなるにつれて、皮も黄色く甘いみかんへと変わっていくのではないかと思います。このような味の変化を楽しむことも食べることの楽しみの一つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)後期始業式

 今日から後期が始まりました。今朝は、8:25から後期の始業式を行いました。
 最初に4名の児童が、後期に頑張りたいことを発表しました。その後、校長より後期の始めにあたり、「心のドア」の話をしました。私の苦手だった水泳の体験談を交え、目には見えないけれど、心の中にたくさんの部屋があって、自分自身が持っている心の鍵でそのドアを勇気をもって開けていこうという話です。未来を生きる子供たちの可能性は無限大です。自分で閉ざしてしまっているドアがあることを知って、そのドアを開ける鍵は、実は、自分自身が持っていることに気付いてほしい、そして未来をたくましく切り拓いていってほしいと願っています。
 最後に今日から教育実習と職場体験を行う実習生3名を紹介しました。全員落合小学校の卒業生です。短い間ですが、授業や学校生活を通してたくさんのことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)6年生 総合的な学習の時間

 6年生の総合的な学習の時間では、襷プロジェクトとして「命を繋ぐ」をテーマに学習を進めています。先日地域の防災士 柳迫長三さんにゲストティーチャーとして来ていただき、調べ学習を通して生まれた様々な疑問について教えていただきました。
 今日は、「ハザードマップから落合の地域を知ろう」をめあてに取り組みました。土砂災害特別警戒区域に指定されている赤で示された部分や、警戒区域の黄色の部分など、自分たちが住んでいる落合の危険な場所について知り気付いたことを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)心にうかぶ夢の世界

 6年生の図画工作科で「心にうかぶ夢の世界」を描きました。自分の入ってみたい夢の世界を想像して絵に表し、最後に自分の写真を加えて完成です。楽しい作品の数々が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)ホタルのひみつをさぐろう

 4年生の総合的な学習の時間です。4年生では、これまで「ホタルのひみつをさぐろう」と各自がホタルについて調べたい課題を設定し、表現方法も自分たちで考えてまとめてきました。今日は、まとめた作品を友達と見合って感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)の給食

 10月7日の献立

 麦ごはん 八宝菜
 スパイシーレバー
 食育ミックス 牛乳

 今日は10月10日の「目の愛護デー」にちなんで、目にいい栄養素、ビタミンAをしっかり食べましょう!と立てた献立でした。ビタミンAが不足すると暗いところで目が見えにくくなったり、目が乾きやすくなり、視力の低下につながります。なので、今日は、ビタミンAをたくさん含むレバーをスパイシーレバーに、うずら卵、チンゲンサイやにんじんを八宝菜に使用しました。
 レバーは独特の臭みや食感があり、苦手な人も多い食品です。今日は、レバーにカレー粉・チリパウダー・ガーリックパウダー・パプリカ粉末・レモン果汁で下味をつけて油で揚げたスパイシーなレバーで食べやすかったのか、よく食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発見!体験!つたえよう落合のやさしさ 1

 3年生は、今年度、総合的な学習の時間で「発見!体験!つたえよう落合のやさしさ」をテーマに取り組んでいます。落合のやさしいところとそうでないところを町探検で探し、どうしたらやさしい町になるかを考えています。その取組の一環としてこれまで、盲導犬や視覚障害の方を招いて交流したり、聴覚障害の方にお話を聞いて手話などを教えていただいたりしています。
 また、アイマスク体験や点字体験も行いました。
 やさしいという視点を様々な方向から捉え、相手意識をもって自分の課題に向かって取り組んでいるところです。
 階段の踊り場の掲示を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発見!体験!つたえよう落合のやさしさ 2

 点字を打つ体験をしました。それぞれ児童が考えたメッセージを打ち込み、しおりにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(金)ステキな作品がいっぱい

 たんぽぽ学級の児童の作品です。全員学年が違っていますが、それぞれ一生懸命取り組みました。とてもステキな楽しい作品に仕上がりました。
画像1 画像1

10月4日(金)てこのはたらき

 6年生の理科「てこのはたらき」の実験をしました。「てこがつり合うには、何かきまりがあるのだろうか」という課題をもとに予想を立てて取り組みました。児童は、おもりの重さや支点からの距離を調整して、班でつりあう場所やそのきまりを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)今日の落合っ子 3年生

 3年生は今、国語「サーカスのライオン」の学習をしています。今日は、全員で一文読みを行った後、物語のあらすじを考えました。言語活動として「じんざまるわかりシート」を用いて情報を整理し、学習の見通しをもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)今日の落合っ子 6年生

 6年生の算数科の学習です。「拡大図や縮図の性質についてもっと分かるようになろう。」をめあてに学習を進めていました。ノートをのぞいて見ると、めあてとまとめが丁寧に書かれていました。集中して取り組んでいる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)前期終業式

 本日で前期が終了しました。今朝は、8:25より前期終業式を行いました。
 児童5名が、前期に頑張ったことやできるようになったことを発表しました。その後校長より、前期のふり返りとスポーツにも学習にも共通する上手になる2つの行いについて話をしました。また、ふだん様々な場所で頑張っている子供たちです。毎朝正門付近で落ち葉などを掃いてくれている5年生のボランティアさんや絵、書写、科学研究などで受賞した子供たちを全児童に紹介しました。
 月曜日からは、後期が始まります。ちょうど1年の折り返し地点にきました。しっかり前期をふり返り、新たな気持ちで後期をスタートしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)の給食

 10月4日の献立

 麦ごはん 
 豆腐と豚肉の四川風炒め
 キャベツの中華和え
 大学いも 牛乳

 大学いもは1年に1回登場する献立です。大量に来たさつまいもを小さめの乱切りにして油で素揚げします。そのあと、さとう・しょうゆ・塩・水あめで作ったタレを絡めて仕上げに黒ゴマを振りかけたら完成です。
 大学いもを作るときにタレがカチカチになってうまくさつまいもと絡まない!という経験はありませんか?タレがカチカチになってしまうのを防ぐために給食ではタレに少量の酢を入れています。酢の効果でタレがしっかりさつまいもに絡んで、ピカピカのおいしい大学いもができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木) 芸術鑑賞会その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木) 芸術鑑賞会その1

 本日、3,4時間目に、「劇団 かかし座」の方に来ていただき、影絵と劇をまじえながら、「三枚のお札」を上演していただきました。最初に、影絵のワークショップをしていただきましたが、実際に子供たちがスクリーンに手で動物をつくって影絵を写してみるなど、みんな影絵の魅力に引き込まれていくようでした。上演中、影絵の美しさと上手な劇にみんな大変な盛り上がりでした。最後は6年生が、児童児童を代表してお礼のあいさつを述べてくれました。まさに芸術の秋を堪能した1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木)の給食

 10月3日の献立

 セルフコロッケバーガー
 白菜スープ りんご
 牛乳

 りんごがおいしい季節になりましたね。今日は青森県産のりんごが届きました。りんごの皮や皮の近くには果肉部分以上に食物繊維やビタミンCが多く含まれているので、給食では皮がついたまま提供しています。
 約60個届いたりんごを丁寧に洗い、手作業で切り分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162