最新更新日:2024/04/19
本日:count up44
昨日:200
総数:484268
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

9月12日(木)の給食

 9月12日の献立

 パン いちごジャム
 さけのレモン揚げ 粉ふきいも
 コーンスープ 牛乳

 さけのから揚げシリーズ、今日は「レモン揚げ」です。給食の「レモン揚げ」は油で揚げたさけに、レモンの入った甘辛いタレをからめて作ります。定番の甘辛いタレにレモンの爽やかさが加わってとても人気のあるメニューです。この他にも、さけのから揚げシリーズとしては、さけにハーブソルトをまぶして油で揚げた「ハーブ揚げ」や、甘酢であえた「マリネ」などがあります。また、レモン揚げのタレは、さけの他に鶏肉を揚げたものをからめてもおいしいですよ。
 レモン揚げのタレの分量をご紹介しますので、ぜひご家庭でもお試しください♪
 〈レモン揚げのタレの分量)
  しょうゆ:大さじ1 さとう:大さじ1
  みりん:小さじ1 レモン果汁:大さじ1/2
 ※作りやすい分量で記載しているので、からめる具材によって分量を調整してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(水)最後の運動会に向けて

 6年生、最後の運動会に向けて連日練習に励んでいます。二人組になって技のチェックやアドバイスをし合いました。また、パネルの色塗りもほとんど終わり、パネルを使っての練習も始まっています。運動会当日は、感動間違いなしです。どうぞお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水)運動会の招待状

 国語の時間に手紙(ハガキ)の書き方の学習をしました。21日(土)に運動会があるので、家族や送りたい人に宛てて運動会の招待状を書きました。住所や宛名をしっかり確かめて、ポストに投函します。思いを込めて丁寧に書いた招待状、きっと喜んでもらえることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水)6年生 襷プロジェクト

 6年生は、今、総合的な学習の時間に襷プロジェクト〜みんなが幸せに生きるために〜をテーマに防災について学んでいます。今日は、これまでの学習でうまれた新たな疑問や調べても分からなかったことについて、地域の防災士 柳迫長三さんをゲストティーチャーとしてお招きし、お話を聞きました。
 防災で一番大切なのは、「日頃から近隣の人たちに声を掛け合うこと」「困ったことがあったら困ったと声を出して言えること」と言われた言葉が心に残りました。
 今日お話いただいたたくさんのことを整理して、次の課題へと繋いでいきたいと思います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水)の給食

 9月11日の献立

 ごはん
 煮込みハンバーグ和風きのこソースかけ
 みそ汁 牛乳

 今日も秋らしく「きのこ」たっぷりの煮込みハンバーグでした。秋を感じられるようにと考えた献立だったのですが…天気は秋とはほど遠いような暑さの毎日です。
 給食室では「焼く」という作業ができません。なので、ハンバーグを肉からこねて1つ1つ焼くということはできないので、冷凍のハンバーグを使用します。ですが、この冷凍のハンバーグに給食室で1手間も2手間も加えます。
 まずは冷凍のハンバーグをしょうゆ・さとう・みりんで作ったソースでコトコト煮ます。煮えたハンバーグは各クラスごとに数を数えながら盛り付けます。次に別に炒めておいた野菜とハンバーグを煮たタレを合わせて和風ソースを作り、ハンバーグにかけてできあがりです。ハンバーグと和風ソースが絶妙にマッチしてとてもおいしくできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)の給食

 9月10日の献立

 ビーンズカレーライス
 フルーツポンチ 牛乳

 今日は人気メニューのカレーとフルーツポンチでした。今日のカレーは「ビーンズ」とつくだけあって、大豆とレンズ豆の2種類の豆が入っていました。レンズ豆は家庭で登場することは少ないかもしれませんが、栄養価が高く、特に鉄や食物繊維が多く含まれています。実は昔から食べられている食材で、メガネやカメラに使われている「レンズ」は、形がレンズ豆に似ていることから「レンズ」とよばれるようになったそうです。
 給食では、ミートスパゲッティやドライカレーに入れるなどして取り入れています。ご家庭でもぜひ栄養満点のレンズ豆を取り入れてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)わくわくミシン

 5年生の家庭科では、これからミシンの使い方について学習します。今日は、「安全な使い方を知り、ミシンのひみつを見つけよう。」をめあてに取り組みました。「ここを回すと、針が上下に動いたよ。」「これは何のボタンかな。」などまずはミシンのしくみについて調べ、みんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)上手に使えるようになったね

 1年生の運動会の演技では、フラフープを使った表現運動を行います。先週末にフラフープを持ち帰り、お家でもしっかり練習してきた子供たちです。いろいろな技にも挑戦します。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(月)1年生の教室では・・・

 1組は、初めて漢字を習いました。山、川、木、口の4つです。漢字ドリルにとても丁寧に書いていました。書き終わると、「見て見て」とお互いに上手に書いた漢字を見せ合っていました。
 2組は、算数で「どちらがながい」の学習をしていました。どちらが長いか比べるときに気を付けることを考えました。「こうするといいよ。」「いっしょにやってみよう。」と友達と比べ方について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(月)3年生 鳴子を響かせて

 体育館で体をしっかり使ってよさこいの練習に取り組む3年生です。音楽に合わせてリズムよく踊ります。
 教室に行ってみると、1組も2組も机、いすの整頓がきちんとなされていて、清々しい気持ちになりました。忙しくても、当たり前のことがきちんとできる3年生、すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(月)の給食

 9月9日の献立

 玄米ごはん 肉じゃが
 酢の物 納豆 牛乳

 今日の肉じゃがのじゃがいもは北海道産のメークインが3箱届きました。重さにすると約30キロです。この30キロのじゃがいもを給食室の先生3人でピーラーを使って皮をむきます。機械ではなくすべて手作業です!気が遠くなってしまうような作業ですね。
 外や体育館からは運動会の練習をがんばっている子供たちの声が給食室にも聞こえてきます。そんな子供たちのために、給食室の先生もがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金)6年生 総合的な学習の時間

 6年生は今年度、総合的な学習の時間で襷プロジェクト「みんなが幸せに生きるために」をテーマに学習を進めています。夏休みに入る前に地域にある砂防ダムの見学に行きました。そのことから疑問に思ったことを夏休みの課題として各自で調べました。
 今日は、防災について自分たちが調べてきたことを一人一人発表し、共有しました。共有したことで、分からないことも明らかになり、地域や防災に詳しい方の話を聞きたいという新たな思いが生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(金)5年生 ふりこの実験

 5年生の理科でふりこの動くきまりを見つけるための実験をしました。ふりこが1往復する時間は何によって変わるのか予想を立て、各班に分かれて調べました。結果をもとに考察し、全体で交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(金)暑くても頑張る落合っ子

 6時間目です。暑さもピークの中、3年生が運動会の表現「パレット」の練習をしていました。まずは、隊形や位置の確認です。しばらくして校舎からグラウンドを見ると、きれいに整列して一生懸命踊る姿がありました。
 子供たちも、先生方も毎日頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(金)一人ずつリコーダーで

 5年生の音楽の学習です。夏休みの課題だったリコーダーの曲「ルパン三世」を一人ずつ吹きました。緊張してうまくいかなくても大丈夫、友達がやさしく教えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木)何をしているのかな?

 4年生音楽の時間です。何やら一生懸命唱えている子供たち、何をしているのかな?周りの声が聞こえないように、耳を塞いで練習している子もいます。
 早口ことばをリズムに合わせて言えるように練習していたようでした。歌を歌うときには、言葉をはっきり発声することやリズムに乗って歌うことが大切です。まずは、楽しくリズムよく発声する練習に取り組んでいた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木)4年生 合同体育

 4年生が、体育館で運動会の表現の練習をしていました。ゆったりとした「エイサー」の音楽に合わせて真剣に踊る子供たち。しっかり水分補給のための休憩を挟みながら、練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木)の給食

 9月5日の献立

 小型リッチパン カレーうどん
 ハムと野菜のソテー ぶどう 牛乳

 今日は秋が旬のぶどうが登場しました。「世界で一番たくさん作られている果物が、ぶどうです。その半分以上はワインにされますが、日本では生でそのまま食べることが多いです。今日は甘味が強く種のないニューベリーAを取り入れています。」と、給食委員会が放送してくれました。ですが、とある児童がポツリ…「先生、ぼくのぶどうには種があった…。」放送をしっかりと聞いてくれているからこそでる感想だなぁと、少しうれしく思った一言でした。
 ぶどうは給食室ではさみを使い、実を傷つけないように小房にわけます。
 暑い日が続いていますが、季節は少しずつ秋に近づいてるのだなと感じた給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) Don't stop 練習!

 5年生も運動会に向けて練習が本格的に始まりました。今年度の5年生の競技・種目は「表現(フラッグ)」「棒うばい」そして「借り人競争」です。一日一日の練習に一生懸命取り組み,本番では最高の姿を見せたいと頑張っています。
 特に表現運動では,「音」を意識しています。本番では,ぜひ「音」に注目して観ていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(火)・9月4日(水)の給食

 昨日から給食が開始され、学校に給食のいい香りが漂っていました。
 9月2日の給食が中止になりましたが、休校になっても、食材は届きます。少しでもその食材たちを無駄にしないように…と考えた結果、給食の献立を変更することになりました。
 9月3日の献立は、麦ごはん 焼き肉 わかめスープ
 9月4日の献立は、麦ごはん 麻婆豆腐 ししゃものから揚げ 中華サラダ でした。
中止にした献立の野菜などを使っているので、できあがりの量も多く、食べられるかな…と心配しましたが、とてもよく食べてくれていました。「おいしかったよ!」という元気な声もたくさん聞こえて、また「がんばろう!」という気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162