最新更新日:2024/03/18
本日:count up57
昨日:141
総数:480712
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

4月20日(土)参観授業 たんぽぽ・ひまわり

 たんぽぽ・ひまわり学級では、合同で合奏しているところでした。「ハローハローハロー」をいろいろな楽器で演奏しました。みんなでタイミングを合わせて上手にできていましたね。1年生は、初めての参観日でしたが、とっても頑張っていました。

 本日はご多用の中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(土)参観授業 6年生

 1組では、谷川俊太郎の詩「生きる」で、それぞれの連で何を伝えたいのかを考えていました。2組は、算数で点対称の学習をしました。図形を回さないで答えが見付かる方法を考えていました。3組は、国語「サボテンの花」で登場人物の生き方について文章から考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(土)参観授業 5年生

 1組は、社会で日本の国土の特徴を学びました。2組は、国語「一つの言葉」で、一つの言葉から連想される言葉でつなぐ連想メモの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(土)参観授業 4年生

 1組は、国語「こわれた千の楽器」の音読をしているところでした。集中して頑張っていました。2組は、社会で地図帳の使い方のコツを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(土)参観授業 3年生

 3年生は、国語辞典の使い方を学習しました。清音、濁音、半濁音などの国語辞典の引き方のきまりを見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(土)参観授業 2年生

 1組は、算数「わかりやすくあらわそう」でグラフや表を使って育てたい野菜と人数を表す学習をしました。
 2組は。国語「風のゆうびんやさん」で登場人物の気持ちになりきって読んだり、声の大きさを考えたりと音読の工夫をして発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(土)参観授業 1年生

 今日は、今年度初めての参観授業でした。授業後は、PTA総会が行われました。
 土曜日ということもあり、たくさんの保護者の方々においでいただき子供たちも大変うれしそうでした。1年生は、入学して初めての参観授業でしたが、みんなとても頑張って発表したり活動したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(土)ありがとうございました

 地域の皆様が、いつも子供たちのためにといろいろお世話をしてくだっています。大空にたなびく鯉のぼりに見守られて、きっとこれからも元気よく学校生活が送れることと思います。私設応援団の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(土)高く泳ぐやこいのぼり

 私設応援団の皆様が、子供たちの健やかな成長を願って鯉のぼりを揚げてくださいました。今日は、雲一つない晴天で、鯉のぼりが風になびき、本当に泳いでいるように見えました。子供たちも自分の身長よりも大きな鯉のぼりを見て大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(土)今朝も元気よく!

 今朝も元気よく語先後礼です。毎朝、業務の武田先生が、正門周辺の清掃をしてくださっています。武田先生は、大変美しい語先後礼をされるので、落合っ子もみるみる上手にあいさつができるようになっています。入学して間もない1年生もご覧の通りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)今日の落合っ子 3年生

 3年生では、社会科「わたしたちのすむまち広しましのようす」の学習をしていました。広島市の地図から建物や乗り物などを見付け、グループで交流したあと発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金)1年生 がんばっています

 たんぽぽ・ひまわり学級の1年生もとってもよく頑張っています。プリントの文字を丁寧になぞったり、名前カードにいろいろな色で模様をつけたり、落ち着いて取り組んでいます。ゆっくり学校に慣れていくことができるよう、これからもきめ細やかな支援をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金)1年生 がんばっています

 教室を回ってみると、算数の「なかまづくりとかず」の学習をしていました。教科書に線を引いたり、まるで囲んだりしてかずを数えます。上手に鉛筆を持って書き込んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)今日の落合っ子 2年生

 1組は、生活科で「1年生をむかえよう」の学習をしていました。1年生が安心して学校生活が送れるように学校生活のことを紹介したり、一緒に遊んだりする計画を話し合いました。「こんなことをしてあげたいなと思うことは?」と先生に聞かれると、「アサガオの種をあげよう」の児童の言葉でキツネのコンちゃんが、みんなで育てたアサガオの種をもってきてくれました。
 2組は、算数の学習をしていました。ノートに上手にめあてを書いていました。「きのう勉強したことは何だったかな?」の先生の問いかけにほとんどの児童が手を挙げていました。やる気いっぱいの2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)くつをそろえよう!

 くつをそろえると心とがそろいます。新しい学年、新しいクラスになった落合っ子のくつはどうでしょう。心がそろってきているでしょうか。2年生と5年生の靴箱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)何をしているのかな?

 2年生の児童が、東校庭の草むらで何かをしていました。「何をしているのかな?」と聞いてみると「バッタを探しとるんよ。」とのこと。虫かごには、大きなバッタも入っており「メスでお腹に赤ちゃんがおるんよ。」と得意そうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金)あいさつ運動2日目

 生活・美化委員会による朝のあいさつ運動2日目です。委員会活動が初めての5年生、張り切って声を出し、語先後礼をしてみんなを迎えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木)全国学力・学習状況調査

 本日、6年生を対象とした全国学力・学習状況調査を1時間目国語、2時間目算数、2時間目終了後児童質問紙の日程で行いました。しっかり文章を読んで集中して問題に取り組んでいました。
 調査結果は分析し、教育指導の充実や学習状況の改善に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木)だれもいない教室です

 3年生の教室の前を通りかかると、特別教室に行っているのか誰もいません。覗いて見ると、いすがきちんとおさめられていて、整然としてとても気持ちのよい教室でした。担任の先生の指導が行き届いていると感じます。新しい学年がスタートして2週間、先生の指導のもと、もう意識して行動できる落合っ子です。
画像1 画像1

4月18日(木)相手のことを知ろう!

 班がえをしました。相手のことを知ることで、グッと関係が深くなります。そこで「自己紹介すごろく」をして、出た目の数のところに書いてあるお題にしたがって自分のことを伝えました。話をきちんと聞いて、その人が話し終わったら拍手をしていました。楽しく温かい気持ちになりました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162