最新更新日:2024/04/16
本日:count up3
昨日:151
総数:483701
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

10月31日(水) エプロンを作ろう

 5年3組の家庭科の時間は、ミシンを使って、エプロンをつくっていました。まずはしつけぬいから。その後、直線になるように、丁寧にミシンを使って縫い合わせます。みんな真剣に取り組んでいました。作ったエプロンを着て、料理やお掃除などをする日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水) 大根の葉が大きくなりました

 先月末に植えた、たんぽぽ・ひまわり学級の畑の大根が大きな葉をつけました。約1ヶ月でこんなに大きくなったと、学級の子ども達は喜んでいます。今日は、大根がもっと生長しておいしい大根となるよう、みんなで間引きをしました。収穫の日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当の日

 今日はお弁当の日です。1・2時間目はなかよしオリエンテーリングを行い,その時のたてわり班でお弁当を食べます。15の教室にわかれ,1年生から6年生そして,特別なゲストもむかえて,それそれの教室で楽しく話しをしながら食べていました。子どもたちはそれぞれのコースを決めて,お弁当づくりに関わることができたようです。自分で全部作る「腕自慢コース」も多く,どのお弁当もとてもおいしそうでした。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(月)給食メニュー

「麦ごはん さけのから揚げ 切り干し大根のごま炒め みそ汁」

 ごまは,小さなつぶですが,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。今日の切干し大根のごま炒めは,材料をごま油で炒めて,仕上げに白炒りごまも入っています。ごはんにぴったりのおかずです。
 1年生「りっちゃんのサラダのひみつをしろう」という食育の授業を行いました。国語科で勉強中の「サラダで元気」に出てくるサラダの材料を,登場した動物たちになりきって3色にわけ,栄養バランスを調べました。なんでも食べて,元気に成長してほしいです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(月)なわとびチャレンジ!

 1年生の合同体育の時間は、なわとびの練習でした。前まわしとびや後ろまわしとび、を30秒間挑戦している1年生。練習を繰り返すことで持久力もつくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(月) Let’s try!!

 後期から、3・4年生は新たに英語活動の学習が始まりました。本日4年1組では、お天気や好きな遊び、外国の名前など、たくさんの英語が出てきましたが、まずはデモンストレーション、そして、ペアー学習、最後は自由に色々な友だちと・・・と、段階を追って会話の練習もしました。みんなとても意欲的に学ぼうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(金)ハードル走

 6時間目、6年3組は体育科の学習でハードル走に取り組みました。みんなで協力して準備をして、その後、フォームや抜き足を意識して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(木)給食メニュー

「パン チョコレートスプレッド クリーム煮 りっちゃんのサラダ 牛乳」

 1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が,病気のお母さんを元気にするために,サラダを作るお話です。給食でもりっちゃんと同じ材料を使い,サラダを作りました。1年生の教室に行くと,「サラダ,おいしいよ!」と言って,元気もりもりサラダを食べていました。
 また,今日は来週実施される「お弁当の日」について,給食委員会によるテレビ放送を行いました。どんなお弁当にチャレンジしてくれるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(木) たのしい あき いっぱい

 1年2組の生活科の時間に、先日みつけた「秋」のたからもの、「はっぱ」や「木の実」をつかって、お面作りをしました。「かっこいいでしょう。」「かわいいでしょう。」「ここをみて。」子ども達の楽しそうな笑顔がいっぱいの生活科の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(木) 道徳の時間に

 3年2組は道徳の時間、友だちと約束したことで起きてしまった思わぬトラブルについて、自分や友だちと考えました。日常でも起こりそうな出来事に、みんな集中して考え、たくさんの意見が飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(水)2年生の校外学習

 2年生は、特別養護老人ホーム「なごみの郷」へ行きました。施設にいらっしゃるお年寄りとふれあいました。まずは、運動会の「Fun Fun シャイニーエイサー」を披露!たくさんの拍手をいただきました。その後はお年寄りの方々とのふれあいタイム。握手をしたり、肩たたきなどをして和やかな時間を過ごしました。優しいお年寄りの方々とふれあって、みんなも優しい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(水)校外学習に行ってきました!

 5年生は、理科と社会科の学習を深めるために、江波山気象館とマツダミュージアムに行って来ました。
 江波山気象館では、サイエンスショーや館内の見学をしました。サイエンスショーでは、不思議な現象に子ども達からは「お〜〜!」という声があがっていました。
 マツダミュージアムでは、マツダの歴史や自動車の未来について学ぶことができました。乗車体験もでき、充実した1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(水)校外学習に行って来ました!

 マツダミュージアムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(水)広島菜の種をまきました

 3年生は、広島菜の種をまきました。小さな小さな種を大事そうに手で握り締め、土にまくときもそっと種を置いて、土をかぶせていました。どんな大きくておいしい広島菜になるでしょうか。収穫の日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(火)4年生、ホタルの学習会

 「ホタルを育てる会」の方々が、ホタルの幼虫と、えさとなるカワニナを飼育されているということで、お世話をされているお宅を訪問し、飼育の様子を見せていただきました。「なぜホタルの飼育を始めたのか」「ホタルを育てる会の人々の願い」「ホタルの一生について」「ホタルの幼虫を育てる上での温度管理」など、具体的な話を教えていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(火)5年2組PTC活動

 5年生のPTC活動の最後は5年2組でした。よほどおいしく作れたのでしょうね。給食の後でしたが、できあがったお好み焼きをみんなぺろりと食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(火)5年1組PTC活動

 昨日の5−3PTC活動に続き、本日は、5−1と5−2がPTC活動として、お好み焼き教室を行いました。「オタフク」のスタッフの方の説明に、みんな興味津々です。実際に作る行程では、おうちの方のアドバイスなどを聞きながら、楽しそうにお好み焼きを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(月)ハロウィンの絵

 たんぽぽ・ひまわり学級では、ハロウィンの絵を共同で描いていました。まずはクレヨンで一人ひとりが、おばけやジャコランタンの絵を下描きし、次は色塗りです。絵の具で色付けは大変な作業ですが、みんなで少しずつ塗りながら、完成させます。完成したら、2階の東側手洗い場横の掲示板に飾るそうです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(月)5年3組PTC活動

 本日5・6時間目に5年3組のPTC活動がありました。株式会社「おたふく」からスタッフに来ていただき、作り方を教えていただきました。ひっくり返すときはみんな真剣で、慎重に行っていました。自分で作ったお好み焼きは特別においしかったでしょうね。明日は、5−1と5−2がお好み焼きを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(月)およその数の表し方を考えよう

 4年2組の算数科の時間は、およその数の表し方を考える学習でした。今まで学習した事を活用しながら、買い物に行ったときの計算の仕方を考えました。切り上げたり切り捨てたり、四捨五入したり・・・どうしたらより正確な金額に近づくか、合計金額の見当のつけ方を、みんなが一生懸命に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162