最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:200
総数:484231
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月27日(水)6年生を送る会 その7

 いよいよラストは、6年生です。6年生は、「花束」の合唱と「陸王」の合奏を心を込めて演奏しました。6年生の胸を打つすばらしい演奏に体育館が感動でいっぱいになりました。6年生は、みんなの道標でした。5年生までのみんなに6年生のやさしさ、美しい歌声を受け継いでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(水)給食メニュー

「ごはん お楽しみフライ 温野菜 すまし汁 いちご 牛乳」

 いちごは,ビタミンCの多い果物です。3個から4個食べると一日に必要なビタミンCをとることができます。甘酢っぱい味と香りのよいいちごは,子どもたちの大好きな果物の一つです。また,今日の温野菜は旬の食べ物ブロッコリーでした。
 給食時間に5年生の教室を訪問していると,長なわ大会の最高記録賞が配られていました。すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(火) 家族とほっとタイム

 5年生の家庭科は、家族とのつながりを深めるために、そのふれあいを楽しくくふうする例として、おやつを用意しました。今回のおやつはりんごです。りんごの皮むきに挑戦!!家でむいている経験がある子ども達はあっという間にむきますが、包丁をあまり手にしたことがない子どもは少し危なっかしい手つき。でも、上手にむいて、おいしく食べることができました。家でもぜひ家族の団らんを行う提案をしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(火) 4年生国語科「報告します。みんなの生活」

 今回は1組が2組に発表しました。1組のみんなの生活について、アンケートをとって調べた結果や分かったことをポスターを使って報告しました。「読書」「休日」「教科」などいろいろな話題がありました。分かりやすく報告するために、どのような資料が必要か、聞き手に伝わるには、どのように話せばよいかと、色々考えていました。聞き手も内容だけでなく、発表の仕方についても感想を伝えていました。5年生へ向けて1組も2組もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(火)給食メニュー

「冬野菜カレーライス フルーツクリームあえ 牛乳」

 今日のカレーライスには,冬が旬のかぶとカリフラワーが入っています。どちらも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。カレーに入れてもとってもおいしいです。冬野菜をいっぱい食べて冬を元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(月) 総合的な学習、米作りから学んだことは・・・

 5年生は、総合的な学習で「わたしたちのまち、広島から学ぼう」〜米作りから学ぼう〜をテーマに、米にまつわる様々なことをグループで調べ、発表しました。「古代の米」「米にまつわる伝統行事」「いろいろなお米料理」など、日本人の主食である米について、たくさんのことを調べ、発信していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(月)放送番組を活用して

 5年生の社会科で森林の働きについてのまとめの学習をしていました。天然林や人工林の働きについて学習を振り返ったあと、放送番組を視聴し、学んだことの確認やまとめを行いました。視聴覚機器や放送番組などのICTを効果的に活用しながら、児童にとって分かりやすく、関心をもって意欲的に取り組むことができるよう工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(金) ホットケーキに気持ちをこめて その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(金) ホットケーキに気持ちをこめて その2

 昨日に引き続き、今日も6年生の家庭科の時間にホットケーキを作りました。お世話にになった先生方に感謝の気持ちをこめて、手紙を添えて、ホットケーキを渡しました。感謝を伝える方法は様々ですが、6年生の気持ちはしっかり先生方に伝わっていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(金) 広島菜漬けをつくろう!

 3年生は畑で大きく育った広島菜を収穫しました。2月とは思えないくらいの暖かい気候で、あっという間に大きくなった広島菜を収穫している児童は、大きな広島菜に驚きと大喜びの様子でした。今日はその広島菜で広島菜漬けに挑戦!!きれいにあらって、樽の中に入れました。おいしくできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(木) ふゆのしぜんをみに行こう

 1年生は、小学校の校庭で、ふゆのしぜんを探しに行きました。葉っぱがなくなった木や花壇や校庭のすみっこの土の上で横に広がっている葉っぱ。春を待ちわびて、一生懸命がんばって生きているしぜんを、たくさんみつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(木) ホットケーキに気持ちをこめて

 6年生の家庭科の時間は、ホットケーキ作りでした。チョコペンや、ココアで作った生地で、思い思いの模様やメッセージ、絵などをつけました。最後はお世話になった先生たちにも今までの感謝の気持ちをこめて、届けました。ぜひおうちでも挑戦してみてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(木) いろいろなビル

 1年生の算数科の学習は、12個のブロックを使っていろいろなビルを作りました。横にながーいビルや縦にながーいビル、色々なビルができました。自分が考えたビルをみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(木) 紙版画の印刷

 2年生は紙版画の印刷をしました。ローラーで黒インクをつけて、バレンで丁寧にこすった後、そっと紙をはがしてみると・・・満足そうにしている子どもたちの顔が見えました。印刷した紙版画は、乾くまで作品乾燥棚に。台紙にはって掲示されるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水) 中学校区交流会

 たんぽぽ・ひまわり学級は、中学校区交流会で、口田小学校に行きました。6年生の卒業を祝う会を行いました。全員で自己紹介を行った後、ゲームをしました。在校生からのプレゼントわたしの後は、6年生が小学校生活で楽しかった事や中学校に行ってがんばる事などを発表しました。心温まる、素敵な会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水)給食メニュー

「ごはん あげあげかき揚げ 広島たっぷり春雨スープ レモンゼリー 飲むヨーグルト」
 
 今日の献立も昨日に引き続き,6年生が考えた「地場産物を使った広島らしいメニュー」です。あげあげかき揚げには,たこ・ちりめんいりこ・小松菜が,スープの中にはもやし・ねぎ・きのこなど広島の地場産物がいっぱい入りました。この2日間の献立を通して,広島の新鮮でおいしい食材をたくさん味わうことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(火) 携帯教室

 今日の6時間目、6年生は、安佐北警察署から講師を招き“携帯の正しい使い方”について話を聞きました。携帯はとても便利なものであるけれど、使い方を少しでも間違えてしまうと、トラブルに巻き込まれてしまう可能性があることを学びました。今回の話をきっかけに、携帯の使い方について家庭でしっかり話をしてもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(火) ラストコンサート

 今日の5時間目に小学校生活最後の授業参観“Last concert”がありました。短い練習期間ではありましたが、これまでの練習した成果を十分に発揮することができました。
 一人一人が大切な人に感謝の気持ちを込めて、“八木節”“陸王”の合奏と“花束”“いのちの歌”を演奏・合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(火) 参観日 2年生

 今日は、待ちに待った参観日でした。この日のために準備してきた生活科「あしたへジャンプ!自分物語発表会」で、生まれた頃の自分や、幼稚園・保育園のころの自分、今の自分の様子、将来の夢などをおうちの方の前で発表しました。その後はキラキラの笑顔で、「パプリカ」を歌いました。緊張したけど、感謝の気持ちも伝えることができた2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(火)給食メニュー

「あっと驚く ばくだんカレー ザ・たこ入りサラダ 手作りみかんぜりー 飲むヨーグルト」

 今日は6年言語数理運用課 「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」の中で考案された献立を給食としてみんなで食べました。カレーにはカキ等の食材だけでなく,ローリエやコリアンダー等いろいろなスパイスをきかせ,あっと驚くカレーに仕上がりました。
また,たこを加えたザ・たこ入りサラダは,カラフルで栄養たっぷりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162