最新更新日:2024/04/16
本日:count up16
昨日:151
総数:483714
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

1月30日(水)おもちゃ教室

 2年生は生活科と国語科の学習で、1年生を招待しておもちゃ教室をひらきました。分かりやすく、優しく1年生に教えている姿が多く見られました。お兄さん、お姉さんとして、大きく成長しています。1年生もとても楽しんでくれて、2年生も喜んだ会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(水) 国語の時間に

 2時間目、口田中学校の先生方が6年生の授業の様子を見に来られました。3クラスとも国語科の学習でしたが、どのクラスも先生の発問に対してしっかりと考え、意見交流を行っていました。参観を終えた中学校の先生方は、「どのクラスも態度が素晴らしく、立派な6年生です。」とおっしゃっていました。流石、落合小学校の6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(水) 幼稚園年長児との交流

 昨日、5年1組は落合幼稚園を訪問し、年長児さんたちと交流を行いました。5年3組や2組に続き、1組も、来年度本校に入学する年長児さんたちとふれ合う中で、とても優しく接し、来年の4月がとても楽しみな様子でした。5年生ももうすぐ6年生。最高学年としての自覚も芽生えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(火)表現の工夫をしています!

 4年生の音楽の時間です。「『とんび』がよりおもしろくなる強弱を考えて伝えよう」をめあてに各フレーズに強弱記号をつけて表現の工夫をしていました。それぞれのグループの表現の違いを楽しみながら、友達がつけた強弱記号の通りにみんなで楽しく「とんび」を歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(火) 学習の振り返り

 学習を振り返りとして、6年生は先日行った「おむすびデー」の日記を書きました。1年生は、「むかしあそびをおそわるかい」のまとめをしました。活動の写真を様々に切って、のりで上手に貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(火) 1年生 図画工作

 1年生の図画工作で今、紙版画の学習をしています。「じぶんのまわりのようすをあらわそう」をテーマになわとびやかけっこなど、遊んでいる様子をあらわしました。担任が、いろいろな工夫をしている児童の手の動きやデザインを大型テレビで映して紹介していました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(火) 2年生 生活科

 明日は、いよいよ1年生とのおもちゃ教室の日です。2年生は、1年生のみんなに楽しんでもらおうとおもちゃづくりに取り組んできました。今日は、1組では合科として国語科で学んだことを確認して明日の準備をしました。
 2組は、教室に行ってみると体育の授業で外に出ていましたが、いすが全員きちんと入れられていて、1年間の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(月) 5年生 社会科

 5年2組では、社会科の学習でテレビ番組の編成の工夫について考えていました。テレビで放送される番組のジャンルをあげて、朝、昼、夜でどのように編成するかを考え新聞のテレビらんで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(月) 4年生の教室では・・・

 4年1組では、社会科で「島の文化を生かしてどのような取組をしているのだろう」をめあてに宮島の文化を生かした取組について考えていました。分からない語句は、辞書で調べて確認します。真剣に集中して取り組んでいました。
 4年2組は、理科室で学習していたため、教室にいませんでした。いすがきちんとおさめられていて気持ちのよい教室でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(月)給食メニュー

「玄米ごはん 吉野煮 ごまあえ ぽんかん 牛乳」

 今日のごまあえは小松菜・キャベツ・にんじんをすりごまとしょうゆで和えて作りました。ごまには,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。
 先週の給食週間中,郷土料理「にごめ」など食べなれない料理や,インフルエンザによる欠席も多かったのですが,残食が0だったクラスが8クラスもあり、放送で紹介して賞状を配りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おむすびデー たんぽぽ・ひまわり

 いよいよ最後になりました。たんぽぽ・ひまわり学級です。
 どの学年もおいしそうなおむすびを上手に作っていました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

おむすびデー 6年生

次は6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おむすびデー 5年生

次は5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おむすびデー 4年生

 25日金曜日に引き続き,高学年のおむすびを紹介します。4年生からです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(金) 共に生きる生活(家庭科)

 6年生の家庭科では、「共に生きる生活」の単元でお家の人に感謝の気持ちを伝えようとランチョンマット、お弁当包み、ティッシュボックスの中から一つ選んで作成しています。お家の人に喜んでもらえるように自分なりの工夫を入れて心を込めて作っています。出来上がりを楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(金) 幼稚園交流 その2

最後には、自慢の歌声を全園児に披露しました。みんなとても真剣に聞き入ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(金) 幼稚園交流

本日も幼稚園児との交流を行いました。
とても元気な幼稚園児との交流は、あっという間に時間が過ぎました。来年、この中の園児が落合小学校に入学します。6年生になったとき、1年生のお世話がスムーズにできそうな、そんなほほえましいやりとりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(金) 今日は「おむすびデー」  1年生

今日は「おむすびデー」でした。こどもたちの作ったおむすびを紹介します。1年生からです。

画像1 画像1
画像2 画像2

おむすびデー 3年生

次は3年生です。4年生からは来週ご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

おむすびデー 2年生

次は2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162