最新更新日:2024/04/19
本日:count up28
昨日:200
総数:484252
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

9月11日(火)ロング昼休憩その2

 2年生の教室では、2クラスとも机を下げて、子供たちが自主的に運動会の練習を行っていました。練習ではありますが、一生懸命に取り組む姿には感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(火)シャカシャカこすると・・・

 校舎の1階で1年生がうずくまって何やら楽しそうにしています。「何かな?」とのぞいてみるとでこぼこした床やマット、木の板などに紙をあてて色鉛筆でこすっていました。図画工作の「コロコロぺったんシャカシャカ 」のお勉強中でした。こするといろいろな模様が浮かび上がってきます。夢中でシャカシャカする1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(月)

「ごはん 含め煮 ししゃものから揚げ きゅうりの変わり漬 牛乳」

 ししゃもは漢字で書くと,「柳」の「葉」の「魚」と書きます。柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。カルシウムを多く含んでいるので,骨や歯をじょうぶにしてくれます。
 また,含め煮には「うずら卵」が入っていましたので,アレルギー専用のワゴンやなべを使い,「卵」除去食を作りました。その他,落合小では「乳・えび」などに対応した除去食も作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(月)ヘチマの観察

 5年生が、学年園にあるヘチマの観察をしていました。雌花と雄花の違いを確認した後、それぞれの花を観察しようと学年園へ。ところが・・・雌花が見つかりません。仕方がないので雄花の観察をすることに・・・もうすでにヘチマの実が大きく育っているものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(月)力いっぱい踊ります!

 体育館でソーランを踊る4年生の姿がありました。「どっこいしょー、どっこいしょ!」としっかり声を出しながら体全体で力いっぱい踊る4年生に、たくましさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(月)元気いっぱい2年生!

 2年生の演技では、エイサーを踊ります。パーランクーを持って、しっかり声を出して元気いっぱいに練習しています。最後の決めのポーズも、ずいぶん様になってきていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(月)みてみて、みつけたよ!

 虫かごとあみを持って1年生が東グラウンドで虫取りをしていました。「どんな虫がいたのかな?」と声をかけると「「これ見てー!」とみんなが虫かごを見せてくれました。ショウリョウバッタやコオロギ、ミミズ、カエルなどいろいろな生き物を発見していました。捕まえた生き物は、教室に持ち帰り、生活科で育て方の学習をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(月)今日の落合っ子!

 いよいよ今週の土曜日が運動会です。土、日に降り続いた雨も上がり、さわやかな風が吹く中で今週も練習が始まりました。
 1年生の演技では、キラキラのボンボンを持って踊ります。かっこいい見せ場もあります。楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(木)何をしているのかな?

 1年生の教室に行ってみると机の上で消しゴムを動かして何かしていました。「何をしているのかな?」と見ていると「い〜ち、に〜い・・・」と数を数えていました。算数で消しゴムを使って机のたてとよこの長さをくらべる学習をしていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(木)最後の運動会に向けて

 今年の天候は例年になく厳しく、暑さが幾分和らいだと思ったら台風や雨天と、運動会の練習計画も思い通りに進まず頭を悩ませています。そんな中でも子供たちは限られた時間の中で精一杯汗を流して頑張っています。
 6年生は、最後の運動会です。先日担任が、クラスの子供たちに組体操の成功の秘訣は「静と動」にある、静があるから動が生きると熱く語っていました。心を一つにして今、技に磨きをかけているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの取組

 夏休みが終わり,子どもたちからのいろいろな取組が届いています。5年生からは自分でつくったおいしそうな朝ごはんメニューです。そしてもうひとつは,2年生の生活科で配布した簡単レシピの料理日記です。「ミニトマトのピザをつくって家ぞくとたべました。妹がおいしいと言ってくれました。わたしもおいしかったです。また,家ぞくといっしょにミニトマトピザをつくってたべたいです。」このようなほほえましい日記が,たくさん届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(月)給食メニュー

「ごはん 焼き肉 わかめスープ 牛乳」

 今日から,夏休みが終わって初めての給食が始まりました。広島県でとれた地場産物のピーマンを使い「焼き肉」を作りました。広島県産のピーマンはふつうのピーマンより大きく,肉厚で甘味があり,苦味が少ないのが特徴です。残暑が厳しく,食欲の落ちやすいこの時期にぴったりの献立です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(月)本を活用して調べ学習

 1組では、社会科で「昔の道具について調べよう」をめあてに図書の本を活用して、道具の名前、何に使われたのか、工夫や使い方などについて調べ、ワークシートにまとめていました。本校では、図書館教育として読みの力の育成に取り組んでいますが、国語科だけでなく様々な教科で本を活用して、情報を取り出す力、情報を読み取る力、それらを活用する力などを育てていきたいと考えています。
 2組は、理科で月の動きについて学習をしていました。太陽が東からのぼって西に沈むことから月の動きを予想しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(木)会話をつないで

 班で考えを交流する場面で、自分の考えを伝えて終わるのではなく、伝えることによって学習が深まるような交流(伝え合いの中でやり取りする言葉、解釈、考えなどを評価することが加わる)を本校では「価値ある交流」として、その充実をめざして取り組んでいます。
 6年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきたのでのぞいてみると、「1分間会話を続けよう!」と言葉のキャッチボールをしながら会話が途切れないように班で話をしているところでした。まずは、会話を楽しんでほしいという担任の意図が伝わってきました。身振り手振りで自分の考えを伝える姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(水)気持ちのいい教室です!

 だれもいない教室をのぞいてみると・・・机いすはもちろん、いろんなところがきちんと整頓されていてとても気持ちがいいなと思いました。こんなにきれいな教室だと、特別教室から教室に戻るとすぐに落ち着いて学習に取り組めますね。
画像1 画像1

8月29日(水)自分たちにできること

 7月の西日本豪雨災害では、広島にも甚大な被害が出て、今もなお懸命な復旧作業が続いています。
 夏休み前に6年生の児童が話し合い、「自分たちにできること」として義援金募金をしようということになりました。全校に呼びかけ、保護者の皆様のご協力のもと、今日から31日までの3日間行います。集まった募金は「日本赤十字社」に振り込み、義援金として被災された方々のもとに届く予定です。
 今朝は、6年生の児童が東西の脱靴場に別れて募金を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(火)修学旅行説明会(6年生)

 隣接校行政区域内選択制と修学旅行の説明会を行いました。子供たちが楽しみにしている修学旅行もあと一ヶ月半となりました。子供たちの体験的な学習が、一生の思い出となって心に残る充実した2日間となるよう、保護者の皆様にサポートしていただくために旅行の行程や準備物等についてお話をさせていただきました。
 暑い中、多数ご参加くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(火)2年生頑張っています!

 昨日から学校が始まりました。早速しっかり学習に取り組む落合っ子です。1組は、算数の学習で時間を計って問題を解いていました。タイムキーパーの児童の「用意、スタート!」の掛け声で、一斉に集中して取り組んでいました。2組は、国語で音読をしていました。先生に続いてリズムよく楽しく音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日(木) 優勝報告

 7月21日に本校で行われた、第33回広島市小学生スポーツ交換大会の競技の部で、落合ミニバスケットボールクラブが第1位となりました。今日はクラブを代表して2名の児童が、その報告に来てくれました。素晴らしいですね。
 毎日暑い中、たくさんの活動が行われていますが、体調には充分気をつけていただきながら、この夏を有意義に過ごしてください。
画像1 画像1

稲の観察日記

画像1 画像1
 田植えから2ヶ月経った、バケツの様子です。子どもたちは、自分の稲に名前をつけ、観察を続けています。

       〜my friend 観察日記〜
 5月のころと比べると、5月の稲(my friend)の葉の長さは約10cmでしたが、7月下旬になると約70cmにもなって、ものすごく伸びてきています。葉の色は、緑色で元気な葉もありましたが、茶色になって少し元気のない葉もあったので、もっと栄養を与える方がいいのかなと思いました。これからも、元気ですくすくと育ってほしいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162