最新更新日:2024/04/17
本日:count up99
昨日:146
総数:483943
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

11月9日(金)給食メニュー

「ごはん 麻婆豆腐 ほうれんそうのサラダ 牛乳」

 麻婆豆腐は,子どもたちに大人気のメニューです。木綿豆腐を使い,豆板醬・赤みそ・しょうゆ・砂糖・ごま油で味付けします。にらの香りが食欲をそそります。
 今日は2年生の教室で,むし歯予防の話しをしました。そこで,食後の歯みがきやよく噛んで食べることの大切さなどみんなで考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(金) 英語の学習

 3年1組の3時間目は英語の学習でした。今年の9月から3年生の学習に新しく加わりました。今日は英語のあいさつから始まり、映像を見ながら英語で歌も歌いました。ジェスチャーが入って、とても上手に歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金) 習字の学習

 3年2組の2時間目は習字の学習でした。「つり」という字で、筆のほ先の通り道の練習をしていました。良い姿勢で、筆の持ち方にも気をつけて、一生懸命がんばって練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(木) 2年生の九九

 2年1組の教室で、九九の学習をしていました。2の段の九九の絵本を作っていました。みんなそれぞれに、好きなものを2つのかたまりにして、考えながら絵本にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(木) 音楽の時間に

 2年2組の音楽の時間、みんな教科書の歌にあわせてリズムをうっていました。結構早いリズムで難しいリズムでしたが、とても上手に合わせて息ぴったりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(水) ホッチキスの重さは?

 たんぽぽ学級の算数の時間は、ホッチキスは1円玉何個分か、調べる学習をしていました。たくさんの1円玉を間違えないように数えて、手作りのてんびんが水平になるようそっと1円玉を入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(水) 漢字の練習

 1年2組は、月の漢字の読み方の練習をしました。月がつくと数だけの読み方とは違ったものもありますが、グループの中で、元気な声で読みあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(水) 漢字の練習

 1年1組は、新出漢字「百」の練習をしました。空気黒板に大きく書いて、その後は漢字の指なぞり、それから鉛筆で練習です。書き順に気をつけて、丁寧に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(火) 春に向けて

 2年生の生活科の時間は、プリムラの苗を植えました。土の中に苗をしっかりと入れて春の準備をしました。長い冬を乗り越えて、花を咲かせる日が、今から待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(火) 給食メニュー

行事食 いい歯の日 「麦ごはん 鶏手羽肉と大根の煮物 れんこんサラダ かみかみ昆布 牛乳」

 「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の健康を保とう」という願いを込めて,11月8日を「いい歯の日」としました。そこで,今日の給食には,噛みごたえのあるこんにゃく・れんこん・昆布などを取り入れていました。
 5年言語数理運用科「未来の給食を考えよう」の授業が行われました。未来の給食を考えるために,年表を参考に10の献立を古い順に並び替えるという作業をし,給食の歴史を振り返りました。子どもたちが想像する未来の給食はどのようなものでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(金)「和の文化」についての説明会にむけて

 5年1組の国語科の学習では、「和の文化」についての説明会を開くために、色々な和文化について調べ、相手に説明するための必要な情報を取り出す活動を行いました。じっくりと文章と向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木) 実際の高さは?

 6年1組の教室に入ってみると、算数科の学習でした。10メートル離れたところから、校舎の実際の高さを、縮図を用いて求める難しい問題でしたが、みんなとても真剣に取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(木) 英語の時間に

 5年2組の英語の時間。今日は”Do you have 〜?”のフレーズを使って、色々な花を集めて花束をつくるアクティビティーを行いました。デモンストレーションに意欲的に参加したり、たくさんの友だちとの会話も行ったりして、英語の時間を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水) エプロンを作ろう

 5年3組の家庭科の時間は、ミシンを使って、エプロンをつくっていました。まずはしつけぬいから。その後、直線になるように、丁寧にミシンを使って縫い合わせます。みんな真剣に取り組んでいました。作ったエプロンを着て、料理やお掃除などをする日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水) 大根の葉が大きくなりました

 先月末に植えた、たんぽぽ・ひまわり学級の畑の大根が大きな葉をつけました。約1ヶ月でこんなに大きくなったと、学級の子ども達は喜んでいます。今日は、大根がもっと生長しておいしい大根となるよう、みんなで間引きをしました。収穫の日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当の日

 今日はお弁当の日です。1・2時間目はなかよしオリエンテーリングを行い,その時のたてわり班でお弁当を食べます。15の教室にわかれ,1年生から6年生そして,特別なゲストもむかえて,それそれの教室で楽しく話しをしながら食べていました。子どもたちはそれぞれのコースを決めて,お弁当づくりに関わることができたようです。自分で全部作る「腕自慢コース」も多く,どのお弁当もとてもおいしそうでした。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(月)給食メニュー

「麦ごはん さけのから揚げ 切り干し大根のごま炒め みそ汁」

 ごまは,小さなつぶですが,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。今日の切干し大根のごま炒めは,材料をごま油で炒めて,仕上げに白炒りごまも入っています。ごはんにぴったりのおかずです。
 1年生「りっちゃんのサラダのひみつをしろう」という食育の授業を行いました。国語科で勉強中の「サラダで元気」に出てくるサラダの材料を,登場した動物たちになりきって3色にわけ,栄養バランスを調べました。なんでも食べて,元気に成長してほしいです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(月)なわとびチャレンジ!

 1年生の合同体育の時間は、なわとびの練習でした。前まわしとびや後ろまわしとび、を30秒間挑戦している1年生。練習を繰り返すことで持久力もつくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(月) Let’s try!!

 後期から、3・4年生は新たに英語活動の学習が始まりました。本日4年1組では、お天気や好きな遊び、外国の名前など、たくさんの英語が出てきましたが、まずはデモンストレーション、そして、ペアー学習、最後は自由に色々な友だちと・・・と、段階を追って会話の練習もしました。みんなとても意欲的に学ぼうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(金)ハードル走

 6時間目、6年3組は体育科の学習でハードル走に取り組みました。みんなで協力して準備をして、その後、フォームや抜き足を意識して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162