最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:200
総数:484230
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

10月3日(水)初めての挑戦

 1年生の教室では、算数の「9+4のやりかたをかんがえよう」の学習をしていました。みんなノートに一生懸命書き込んでいます。何を書いているのかのぞいてみると、自分の考えをブロックの絵を使って書いているところでした。初めて、自分の考えをノートに書きます。「むずかしいなあ。」「ぼく、できたよ!」「これでいいの?」など一生懸命考えています。
 また、友達の考えを聞く場面では、自分の考えを発表する児童の話をよく聞いて、「いいです。」と大きな声で答えていました。
 もうすぐ、前期が終了します。入学して約半年の1年生。ここまでできるようになったのかと子供たちのすばらしい成長を感じました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(水)自転車教室 その3

 広島市道路交通局道路管理課の皆様にお世話をいただき、3年生の自転車教室を行いました。始めに、自転車の部品や乗り方、交通ルールなど安全に乗るための説明を聞きました。次に、自転車に乗れない人は、模擬コースを指導員の方と一緒に歩きながら回りました。乗れる人は、実際に自転車に乗って模擬コースを回りました。
 教えていただいた交通ルールやマナーをしっかり守り、安全に気を付けて自転車に乗ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(水)自転車教室 その2

 自転車教室で使う自転車の協力をお願いしたところ、たくさんの3年生の子供たちが登校するときに押してきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(水)自転車教室その1

 今日は、3年生の自転車教室の日でした。朝早くから先生方が、距離を測ったり、ラインを引いたりして、自転車教室で使う模擬コースを作ってくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(火)楽しく覚えよう!ABC

 ロング昼休憩の後は、のびのびタイム(帯タイム)です。5年生の教室では、プリントに書かれたアルファベットを担任の先生がランダムに読み上げ、それを早く見付けるゲームをしていました。ペアやグループの友達と競うので「やっーたー!」「あ〜負けた〜」など大変盛り上がっていました。楽しく英語を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火)きれいな声で

 朝の会で今月の歌を歌う1年生です。今月の歌は、「もみじ」と「かならず かならず」です。今朝は、「もみじ」の歌詞をよく見ながらきれいな声で歌いました。早く、歌詞を見ないで歌えるようになるといいですね。
 この2曲は、ふれあい発表会で、全校児童と保護者の皆様と一緒に合唱する予定です。
 楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(月)給食メニュー

「麦ごはん 含め煮 ししゃものから揚げ はりはり漬 牛乳」

 はりはり漬は切干し大根を使った漬け物のことです。歯ごたえがよく,かむと「はりはり」と音がするので,この名前がつきました。酢・しょうゆ・砂糖・塩・七味唐辛子で漬け込んであります。切干し大根は,食物せんいを多く含んでいるので,おなかの調子を整えてくれます。
 今日から後期委員会が始動します。少し緊張気味でしたが,上手に放送できました。これからの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(月)いっぱいとれるかな?

 5月から種を蒔いて大切に大切に育ててきたアサガオも、次の命へバトンをつなぐ時期がやってきました。花が終わって、種ができたので、自分の鉢のアサガオの種をとりました。「ほら見て、ここにもあるよ。」「ぼくのは、何だか少ないよ。」など口々に話をしながら楽しそうに種をとっていました。また、観察もだんだん上手にできるようになって、よく見て丁寧に絵をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月)あの感動をもう一度!

 運動会が終わってから、給食の時間を使って、運動会の各学年の演技をビデオ放送しています。今日は、最高学年の6年生の日でした。演技の時間が長いので今日は前半部分だけ視聴しました。感動した組体操「道標〜新しい自分への旅路〜」、運動会の日に思いを馳せながら見入っている子供たちでした。後日、後半もお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月)自分の課題に合わせて

 5年生の体育科では、今「跳び箱」の学習をしています。今日は、自分の課題に合った段数の跳び箱で開脚跳びにチャレンジしました。また、台上前転も先生に補助してもらいながら挑戦する児童もいました。手の位置は跳び箱の前方で、顔は前を向いてなどコツを意識して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(月)カラフルフレンド

 3年生の図画工作科で「カラフルフレンド」の学習をしました。透明な袋に色とりどりの紙をつめたり、モールで結んだりして、動物やロボットなどの楽しい作品をつくりました。見ているだけで笑顔になれる、そんな楽しい工夫がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(金)給食メニュー

郷土食 広島県「あなごめし 豆腐汁 なし 牛乳」

 あなごは,廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。しょうゆごはんにあなごめしの具をかけて食べました。
 また,今日は地場産物の日です。広島県の世羅町でとれたなしを使いました。給食室ではきれいに3回洗った後,皮をむいでいきました。果汁がたっぷりでおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(金) 冬の収穫に向けて

 たんぽぽ・ひまわり学級の児童が、畑にだいこんの種をまきました。畑の土をしっかり耕した後のうねの中に、そっと指で穴をあけた後、「これくらい大きくなってほしい!」と大きな大根のサイズを手で表現しながら、小さな小さなだいこんの種を、優しい顔でまきました。「いつくらいにだいこんができるかな?」「できたらおでんにしよう。」みんな収穫の日を楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木)手洗いで洗たく

 家庭科で「手洗いで洗たくをして、洗たくの仕方を知ろう!」をめあてに手洗いで洗たくする学習をしました。手洗いで洗濯することのほとんどない子供たちです。布地の表示の見方や、洗濯液の作り方などを学習した後、実際にくつ下や体操服などを洗ってみました。やってみると意外に汚れが落ちなかったり、うまく絞れなかったりと難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木)三原色に挑戦!

 2年生は、「たのしかったよ ドキドキしたよ」をテーマに運動会の絵をかいていました。初めて3原色にチャレンジです。少しずつ色を変えながら、トントンぬりで丁寧にぬっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(木)校外学習その2

 お店の方に説明をメモをしながら聞きました。今日は、消しゴムを使いませんでした。消しかすを店内に落とさないようにするためです。子供たちの学習のために気持ちよく許可してくださったお店の方に迷惑にならないよう、挨拶や礼儀、マナーを守って見学させていただきました。
 質問することを事前学習で考えていたので、お客様にもインタビューをさせてもらったり、最後の質問タイムでしっかり質問したりすることができました。
 お世話になった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木)校外学習その1

 社会科の授業の一環として、マックスバリュー高陽店の見学に行きました。めあては、「マックスバリューで働く人たちの工夫やお客さんに来ていただくための工夫を見付けよう。」です。お店の方に案内していただきながら、ふだん立ち入ることができないバックヤードや店内を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木)給食メニュー

「小型パン いちごジャム カレーうどん ハムと野菜のソテー ぶどう 牛乳」

 今日のデザートは秋の味覚ぶどうでした。世界の果物の中で一番たくさん作られているのが,ぶどうです。その半分以上は,ワインにされますが,日本では生でそのまま食べることが多いです。いろいろな種類がありますが,甘味が強く種のないニューベリーAをみんなで食べました。
 昨日に引き続き,運動会のビデオを視聴しました。4年生の迫力満点のソーランに,2年生もビデオを見ながら,かけ声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(水)真剣そのものです!

 4年生は、毛筆で「土地」を書いていました。めあては、「右上のはらいと曲がりの筆圧と穂先の通す道に気を付けて書こう。」です。一画一画、丁寧に手本をよく見ながら書く子供たち、真剣そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(水)うまく吹けるかな?

 音楽室では、3年生がリコーダーの学習をしていました。黒板に書いてある階名どおりに吹きます。「えーっ、ソの音だけきれいに吹けたよ!」「ちょっとリズムがむずかしいなあ。」などつぶやきながらも一生懸命吹いていました。高いレの音まで吹けるようになった3年生。指使いをしっかり覚えて、きれいな音色に挑戦してくださいね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162