最新更新日:2024/04/19
本日:count up30
昨日:200
総数:484254
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

運動会 思い出のアルバム(3年生)

 花笠を自在に操って、楽しくリズミカルに踊りました。曲の緩急に合わせて、体いっぱいに表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 思い出のアルバム(3年生)

 3年生の競技は、「障害走〜ネットのクセがすごいんじゃ〜」「デカパン半端ないって!」です。じゃんけんあり、ネットくぐりありでハラハラドキドキ。またペアのお友達といきを合わせて、デカパンで走る姿にみなさんから拍手をたくさんもらいました。楽しんで競技をする子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 思い出のアルバム(4年生)

 4年生の演技は、「奏!VICTORY ソーラン!」です。ソーラン節の力強さとEXILEのVICTORYに合わせた軽快な踊りで見ごたえのある演技でした。
 ♪ 信じてきた夢がいつか
   現実になって叶っても
   その先へと 僕らは導かれる
   愛・希望・未来 全てを感じて走り出す
   いくつもの 想い 握りしめて ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 思いでのアルバム(4年生)

 「どっこいしょーどっこいしょ」「ソーラン、ソーラン」声がかれるほど、力を振り絞って体いっぱいに表現しました。4年生のたくましい成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 思い出のアルバム(4年生)

 4年生の「争!つなひきの乱!」「爽!かけぬけRUNだ!」です。しっかり声を出し、力強く綱を引っ張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 思い出のアルバム(5年生)

 5年生の演技は、「はためけ NO LIMIT 〜集団へ〜」です。青いフラッグを力強く振る音が見事に揃って、グラウンドに響き渡りました。一枚の布と一本の棒が生み出す一体感に会場が魅了されました。
 また、高学年となった今年は係りの仕事も任され、一人一人が責任をもって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 思い出のアルバム(5年生)

 来年は、最高学年となる5年生。6年生が残してくれた道標を見据え、新たな高みをめざします。息がぴったり合ったすばらしい演技に、観覧席から感嘆の声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 思い出のアルバム(5年生)

 5年生の「奪い棒〜NO LIMIT」と「Come on Baby 落合」です。友達と力を合わせ思いっきり頑張りました。会場の皆様にもたくさんご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 思い出のアルバム(6年生)

 組体操のテーマは、「道標〜新しい自分への旅路〜」
 小学校生活最後の運動会。可能性に満ち溢れる未来に向けて力強く躍進していく決意と、仲間とともに一つのことを成し遂げる感動を、これまで支えてくださった全ての人に伝えようと取り組んできた6年生です。
 仲間とともに積み上げてきた技を一生懸命表現する姿に、グラウンドいっぱい感動の輪が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 思い出のアルバム(6年生)

 扇を使って躍動感を表現しました。息をぴったり合わせて気持ちをそろえる美しさをめざして!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 思い出のアルバム(6年生)

 6年分の感謝の気持ちを込めて・・・最後まで76人の仲間と心を一つにやり遂げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 思い出のアルバム(6年生)

 最後の運動会、どの種目も全力を出し取り組みました。「風を切って」「落合の乱2018」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水)食育の日

「麦ごはん 赤魚のから揚げ 切干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳」

 今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。食育の日に登場するひろしまっこ汁には,カルシウムが豊富なちりめんいりこを使い,そのまま食べます。おいしいだしも出ますので,ぜひご家庭でも試してください。
 今日から,給食時間に運動会のビデオを視聴します。スタートは1年生の「オープン アブック」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(木)組体操の仕上げに向けて

 いよいよ運動会を目前にして、組体操の総仕上げです。技の一つ一つ、動きの一つ一つを確認しながら、緊張感をもって真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(水)かたづけよう 身の回りの物

 5年生の家庭科で「かたづけよう 身の回りの物」の学習をしています。今日は、衣類を持ちより、衣類の整頓の仕方を考えました。使いやすさや見た目、衣類のたたみ方などの工夫をグループで考え発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(水)雨上がりのグラウンドで

 4校時頃から、心配していた雨が降り始め、午後から練習を予定していた3年生は、がっかりでした。グラウンドで動きを確認したり、場所を確認したりしたかったからです。ところが、昼休憩が終わり、掃除が終わるころ雨が上がりました。
 5時間目、グラウンドには、集中して真剣に練習に取り組む子供たちの姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火)ロング昼休憩その2

 2年生の教室では、2クラスとも机を下げて、子供たちが自主的に運動会の練習を行っていました。練習ではありますが、一生懸命に取り組む姿には感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(火)シャカシャカこすると・・・

 校舎の1階で1年生がうずくまって何やら楽しそうにしています。「何かな?」とのぞいてみるとでこぼこした床やマット、木の板などに紙をあてて色鉛筆でこすっていました。図画工作の「コロコロぺったんシャカシャカ 」のお勉強中でした。こするといろいろな模様が浮かび上がってきます。夢中でシャカシャカする1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(月)

「ごはん 含め煮 ししゃものから揚げ きゅうりの変わり漬 牛乳」

 ししゃもは漢字で書くと,「柳」の「葉」の「魚」と書きます。柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。カルシウムを多く含んでいるので,骨や歯をじょうぶにしてくれます。
 また,含め煮には「うずら卵」が入っていましたので,アレルギー専用のワゴンやなべを使い,「卵」除去食を作りました。その他,落合小では「乳・えび」などに対応した除去食も作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(月)ヘチマの観察

 5年生が、学年園にあるヘチマの観察をしていました。雌花と雄花の違いを確認した後、それぞれの花を観察しようと学年園へ。ところが・・・雌花が見つかりません。仕方がないので雄花の観察をすることに・・・もうすでにヘチマの実が大きく育っているものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162