最新更新日:2024/03/19
本日:count up66
昨日:75
総数:481607
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

10月11日(木)給食メニュー

「セルフコロッケバーが― 白菜スープ りんご 牛乳」

 りんごは,世界中で古くから食べられている果物です。日本で栽培されるようになったのは,明治時代になってからです。ペクチンという食物せんいを多く含んでいるので,おなかの調子を整えてくれます。
 今日は1年生教室で「おはしめいじんになろう」という授業を行いました。はしの良い持ち方を知り,食事のマナーも身に付けてほしいです。ご家庭でも,引き続きご指導をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(木) 飼育小屋のかめたち

 飼育小屋にはかめが4匹います。いつも4年生がお掃除やえさやりなどのお世話をしてくれています。普段は亀用のえさを食べますが、トマトやきゅうりが好物です。この頃は冬に近づき、寒くなってきたこともあり、食欲がなくなっています。元気に冬を越してくれるといいですね。4年生の皆さん、お世話をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(水)給食メニュー

「ごはん さばの塩焼き 即席漬 すまし汁 柿 牛乳」

 柿は,1200年前,中国から朝鮮をへて日本に伝わりました。種類は甘柿としぶ柿があり,甘柿はそのまま生で食べられますが,しぶ柿は干し柿にしたり,しぶを抜いたりして食べます。給食室ではきれいに洗って,皮をむぎ,1/4に切っていきました。
 今日は,給食委員会からひろしま給食についての放送を行いました。先日,各家庭にレシピをお配りましたので,ぜひ,作っていただきたいです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(水)稲刈りをしました

 春から総合的な学習の時間に「米づくり」に取り組んできました。学校のビオトープの一部を田んぼにしたり、バケツを使ったりして稲を育て、やっと収穫の時期となりました。各クラスで収穫を行いました。
 今後は、収穫した米で団子をつくったり、学習したことをまとめて発表したりする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(水)いよいよ来週です!

 いよいよ修学旅行が来週となりました。10月18、19日の2日間、姫路城や人と防災未来センター、キッザニアなどの関西方面に行く予定です。
 6年生が、バスレクの計画を楽しそうに立てていました。学校ではできない数々の体験を通して、一生の思い出となるようなすばらしい2日間にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(水)4年生図画工作

 図工室では、4年生が「ギコギコクリエーター」の作品づくりをしていました。ノコギリで好きな形に木を切って釘と金槌で思い思いの作品に仕上げていました。
 4年生の教室前には、図画工作で想像を広げながら描いた「まぼろしの花」が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(火)後期がスタートしました!

 6年生の教室です。どのクラスも落ち着いて取り組んでいます。
 1組は、社会の歴史の学習を振り返り、クイズ(5問)を解いて自分で調べ、答え合わせをしていました。
 2組は、書写で筆順に気を付けて、集中して丁寧に書いていました。
 3組は、社会で「明治時代になりどんな変化があったかを調べよう」をめあてに、班で協力して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(火)平成30年度後期始業式 2

 育児休暇を終えて今日から復帰する養護教諭の守屋先生の紹介と教育実習生2名の紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(火)平成30年度後期始業式 1

 平成30年度後期始業式を行いました。5名の児童が、後期に頑張りたいことや取り組みたいことを発表しました。「繰り下がりの引き算ができるようになりたい」「話をきちんと聞くことに取り組みたい」「体調管理をきちんとしたい、6年生が悔いの残らないような立派な卒業式にしたい」「委員会などの仕事をきちんと果たしたい」などの発表を聞いて、児童の後期に向けての意気込みを感じました。
 校長からは、1年の折り返し地点であること、新たな目標を立てて自分をよりよく伸ばしていってほしいことを伝えました。また、校長が小学生時代の失敗を通して学んだ体験談を2つの詩「こだまでしょうか」「ひとつのことば」を紹介しながら話しました。後期も一つ一つ口にする言葉を大切に「きれいなことば」「やさしいことば」「気持ちのよい言葉」「元気の出る言葉」を意識して過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(金)今日の落合っ子 6年生

 6年1組は、国語「問題を解決するために話し合おう」で相手の意見を聞き入れながら話し合おうをめあてに学習をしていました。
 6年2組は、英語「夏休みの思い出を書こう」の学習で、書いた事柄をグループで交流していました。
 6年3組は、家庭科「暑い季節を快適に」の学習のまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(金)今日の落合っ子 5年生

 5年1組は、算数で分数の通分のしかたを考える学習をしていました。
 5年2組は、音楽で今月の歌「かならず かならず」を歌っていました。音をとる段階ですが、楽しそうに伸びやかな声で歌っていました。
 5年3組は、国語「注文の多い料理店」で物語の構成や表現の工夫を考え、リーフレットにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(金)今日の落合っ子 4年生

 9月より、英語活動が始まりました。英語をとても楽しみにしている子供たちです。4年1組では、英語で歌を歌ったり、英語カードで単語の練習をしたりしていました。
 4年2組は、算数の学習をしていました。2700÷400の筆算のたしかめ算の方法をみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(金)今日の落合っ子 3年生

 3年1組からにぎやかな声が聞こえてくるので思わず覗いてみると、お楽しみ会をしているところでした。歌係さんが前に出てみんなをリードして5月の歌を歌っていました。
 3年2組は、国語「サーカスのライオン」の学習が始まったところでした。分からない意味を抜き出したり、感想を書いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(金)今日の落合っ子 2年生

 2年1組は、音楽で「虫の声」を楽器を使ってあらわす練習をしていました。グループでとっても楽しそうに音を出す工夫をしていました。
 2年2組は、国語「名前をみてちょうだい」の音読劇の発表をしているところでした。えっちゃんの赤い帽子を、赤白帽子で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(金)今日の落合っ子 1年生

 1年1組は、道徳の学習をしていました。今年度から道徳科として教科書を使って学習をしています。1年2組は、算数でブロックを使って足し算の学習をしていました。ペアの人にブロックで9+6の説明をしているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(金)がんばったことを発表します!

 前期にがんばったことを振り返り一人一人ホワイトボードに書いて発表しました。たくさんできるようになったことがありました。
 昨日まで怖くて虫かごを一本の指でしか持つことができなかったけど、何と今日はちゃんと両手で持てるようになった児童もいました。日々成長し続ける子供たちです。
画像1 画像1

10月5日(金)平成30年度 前期終業式

 平成30年度前期終業式を行いました。5名の児童が、前期で頑張ったことや成長したことを発表しました。不安なときにみんながやさしくしてくれたこと、宿題ができるようになったこと、苦手だったリコーダーが吹けるようになったこと、大変だった運動会の練習を乗り越え、心に残る演技ができたことなど、しっかり前期を振り返りみんなに伝えることができました。
 
 校長からは、前期に頑張ったことやできるようになったことをしっかり振り返り、自分のよさを発見してほしいこと、10月2日にノーベル賞を受賞された本庶佑さんのモットー「知りたいと思う心」「あきらめない心」について話をしました。
 
 また、9日より育休を終えて復帰する養護教諭の代員としてきていただいていた、森谷先生とのお別れの会を行いました。いつも笑顔でやさしく接してくださる先生で子供たちも安心して保健室に行くことができました。1年半の短い期間ではありましたが、大変お世話になりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(金)落合美術館 6年生

 図画工作科で「心のうかぶ夢の世界」の学習をしました。自分の入ってみたい夢の世界を創造し、絵に表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(木)落合美術館 その3

 たんぽぽ・ひまわり学級の前に作品が掲示されています。子供たち一人一人が描いた絵や作品は、廊下を通る人たちの目を楽しませてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(木)自転車認定証

 昨日行った自転車教室で学んだことをもとに、簡単なテストを行い、見事合格した人には自転車運転免許証が交付されました。担任が、一人一人合否を発表し運転免許証を渡すと、拍手が沸き起こっていました。
 落合っ子は、大変優秀なので、3年生全員合格しました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162