最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:120
総数:484981
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

5月11日(金)早く芽が出るといいな

 朝、東グラウンドに向かって1年生の児童が一目散に走っています。何があるかなと行ってみるとアサガオの水やりをしに行っているところでした。
 ペットボトルに水を入れて、真剣なまなざしで水をあげている姿がとてもかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日給食メニュー

「他人丼 ししゃものから揚げ きゅうりのゆかりあえ 牛乳」

 他人丼は,牛肉と卵を使っています。にわとりと卵は親子ですが,牛と卵は他人なので,この名前がつきました。給食室では,かつお節と昆布でだしをとり,最後に卵を加えて仕上げます。また,子どもたちに人気のししゃもは,でん粉をまぶして,油で揚げました。歯ごたえのあるカルシウムたっぷりのおかずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(木)あさがおの種まき

 1年生はあさがおの種をまきました。ぐんぐん育つように肥料も一緒に入れました。土の上で肥料がかたよらないように上手にならしました。朝顔の花が咲く日が楽しみですね。
画像1 画像1

5月10日(木) 4年生の学習場面

 2時間目の4年1組は教材提示装置で角の大きさを表す学習をしました。テレビの画面いっぱいに写し出された分度器を見ながら学習しました。4年2組は音楽の学習です。リコーダー奏をするときの姿勢や口のくわえ方などに意識して演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(木)チョウになりました。

 はらぺこあおむしに食べさせてあげるおいしいものを作成中でしたが、今日、とうとう完成しました。おいしいのをいっぱい食べたあおむしが、チョウになりました。虹色のチョウです。
 最後の仕上げは、ついたてを立ててチームに分かれて取り組みました。ついたてを取り除くと・・・さなぎからチョウが・・・思わず笑顔と拍手です。達成感いっぱいの子供たちでした。
画像1 画像1

5月9日(水)帯タイムの時間

6年3組の帯タイムは英語でした。新しく出てきた形容詞を楽しく覚えるために、みんなでカルタをしながらもりあがっていました。ゲームになると必死になって英単語を聞いたり覚えたりできます。
画像1 画像1

5月7日(月)たんぽぽ・ひまわり学級では・・・

 たんぽぽ・ひまわり学級では、それぞれの学年の学習に合わせて、個別学習に取り組んでいます。また、合同で学習する時間もあります。今日は、図画工作で「はらぺこあおむし」に食べさせるおいしい食べ物をかいていました。「完成したら校長先生にも食べさせてあげるね。」とやさしい声をかけてくれた子供たち。出来上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(月)6年生の教室では・・・

 1・2組は算数を、3組は言語・数理運用科の学習を行っていました。最高学年の6年生は、いつ教室に行っても集中した姿が見られ、とても立派です。ノートもとても丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(月)5年生の教室では・・・

 1日中雨が降り続く中、気持ちを切り替えながら頑張る子供たちです。さすがに高学年の教室は、どのクラスも落ち着いて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(月)4年生の教室では・・・

 4年生は、2クラスとも算数の学習中でした。図形を切り取って調べたり、ものさしやコンパスを使ってあらわしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(月)3年生の教室では・・・

 3年生は、国語の学習をしていました。1組は、「自然のかくし絵」を声の出し方に気を付けて音読していました。2組は、図書館で静かに本を読んでいるところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(月)2年生の教室では・・・

 2年生は、算数と道徳の学習をしていました。気持ちを切り替えて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(月)1年生の教室では・・・

 にぎやかな声が響いてきたのでのぞいてみると、1組では、算数の数の学習で輪投げをしているところでした。楽しく数を数えていました。
 2組は、生活科で校庭たんけんをして見付けたことをふり返り、絵で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(金)4年生 高陽浄水場見学

 社会科「私たちのくらしと水」の学習の一環として高陽浄水場に社会見学に行きました。「水源から家庭まで」のDVDを見せていただいたあと、施設の見学と説明を聞きました。今日学んだことは、後日社会科の時間に振り返りをして、新聞にしてまとめる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(金)給食メニュー

「親子丼 ししゃものから揚げ 小松菜の炒め物 牛乳」

 ししゃもはいりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,骨を丈夫にしてくれます。お昼前に,揚げ物の香ばしい香りが校舎中に流れて,食欲をそそっていました。
 6年家庭科「朝食を考えよう」の授業がありました。今日は朝食の役割をグラフや写真を見ながらみんなで考えました。毎日朝食を食べて元気に登校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(金)できたよ!

 ひまわり学級の1年生。5時間目は、タイムを計って形合わせパズルに挑戦しました。意欲満々で取り組みましたよ。完成後、「できたよ!」とうれしそうに見せてくれました。
 たんぽぽ学級の児童は、国語で「さかさことば」を見つける勉強でした。さかさことばができたら、ことばに合う絵をかく予定です。出来上がるのが楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(金)雲の動き

 5年生の理科で「雲の動き」の学習をしています。今日は、午前と午後の雲の動きを観察しました。あいにくの曇りで、空全体に雲が広がり、観察には難しい天候でしたが、形や動きなどの様子を捉えようと熱心に観察している子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(木)1・6なかよし集会

 2時間目に体育館で1年生と6年生が「1・6なかよし集会」を行いました。自己紹介で名前や好きな食べ物などを伝え合ったあと、猛獣狩りやじゃんけん列車のゲームをしました。最初は、お互い何となくぎこちなかった子供たちですが、ゲームが進むうちに笑顔がいっぱいになりました。
 大休憩は、外に出てペアのお友達と楽しく遊びました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(木)4年生・・・特別教室です

 4年1組は、図書館で本を借りていました。じっくり選んでいる子供たちです。
 4年2組は、音楽室で音楽の学習中でした。机に向かってなにやら真剣な表情です。音楽を聴いて、いまどこを歌っているのか指でなぞっているところでした。早く上手に歌えるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(水)給食メニュー

「ごはん さばの塩焼き ごまあえ 肉じゃが 牛乳」

 肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉は牛肉を使うことが多いですが,ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。肉じゃがは回転釜で大量に煮込んでいくこともあり,学年をとわず大人気の給食メニューです。
 3年生の教室を訪問しました。2年から3年生へと給食の量が増えていますが,手際よく配膳して,上手につぎわけ,食缶を空っぽにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/20 クラブ(3年生クラブ見学)
12/21 学校朝会
給食終了
希望者懇談会(午後)
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162