最新更新日:2024/04/24
本日:count up3
昨日:144
総数:484862
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

4月21日(土)土曜参観・懇談会

 今年度初めての参観・懇談会を行いました。
 保護者の皆様、本日は大変ご多用の中ご来校くださりありがとうございました。
 今日は、土曜日ということもあってお家の方がたくさん来てくださり、子供たちも嬉しそうでした。張り切って学習に取り組んでいました。
 
 たんぽぽ・ひまわり学級は、1年生を迎えての学級開きでした。自己紹介のあと自分の学年でがんばることを発表しました。また、自分の得意なことや好きなことをクイズにしてみんなに出題しました。1年生にあてたお手紙も上の学年の子供たちがいいところをいっぱい見付けて書いてくれました。
画像1 画像1

4月21日(土)1年生の教室では・・・

 初めての参観日。5時間目までがんばった1年生です。教室では、国語のこっつんこ文字の学習をしていました。今日で4つめの文字です。「へ」の文字をこっつんこする場所をよく見て、丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(土)2年生の教室では・・・

 2年生は、国語科の「風のゆうびんやさん」で取り組んできた音読の発表会を行いました。グループで上手に発表できていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(土)3年生の教室では・・・

 3年生の教室では、国語科の「すいせんのラッパ」の学習をしていました。1組は、音読発表会、2組は、カエルの様子から音読の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(土)4年生の教室では・・・

 4年生の教室では、1組・2組とも国語科「こわれた千の楽器」の場面読みの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(土)5年生の教室では・・・

 5年生の教室では、1組と2組が言語・数理運用科「標識のひみつをさぐろう」、3組は、国語「一つの言葉から」の学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(土)6年生の教室では・・・

 6年生の教室では、1組国語、2組言語・数理運用科、3組社会の学習を行っていました。自力解決をしたり、友達と考えを交流したりする場面もあり、意欲的に取り組む姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(金)6年生の教室では・・・

 1組と3組は、図画工作科「スーパーリアルフェイス」に取り組んでいるところでした。立体感を意識して光のあたる方向なども考えながら色ぬりをしていました。
 2組は、新出漢字の学習をしたあと、5年生の漢字の復習をしていました。分からないところは、辞書を活用して学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(金)4年生の教室をのぞいてみると

 3時間目に教室をのぞいてみると1組は、体育の授業で教室にはだれもいませんでしたが、いすが全員きちんとおさめられていて感心しました。学級がスタートしたばかりのこの時期に、もう意識して取り組める力があるのです。これからが楽しみです。
 2組は、算数の「折れ線グラフと表」の学習をしていました。ICT(デジタル教科書)を効果的に活用して、子供たちに丁寧に説明しているところでした。視覚支援をしながら分かりやすい授業を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(金)かぜのゆうびんやさん

 2年生の教室では、国語科「かぜのゆうびんやさん」の音読練習をしていました。今日は、グループで、姿勢や口のあけ方、点や丸、ことばのまとまり、人物の様子や気持ちを想像するなど5つのことに気を付けて音読の練習をしました。気持ちを込めて上手に読める子供たちがたくさんいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(金)見て見て、がんばってるよ!

 「からすのパンやさん」の絵本を読んで、自分たちで考えたパンをつくりました。上手にできたでしょう。いろんなパンがあって楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(木)何をしているのかな?

 5年生社会科「日本の国土の広がりと領土」の学習で発表している児童が立って横を向いて答えています。何だかうれしそうです。何をしているのかな?と思ったら、日本の一番はしの4つの島の名前を答えが書いてある黒板を見ないで答えているところでした。
 その後みんなも見ないで、4つの島が答えられるか挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(木)言語・数理運用科

 ひろしま型カリキュラムとして5年生から言語・数理運用科の学習をを行っています。子供たちの言語運用能力、数理運用能力を定着させ、思考力・判断力・表現力の向上を図ることを目的としています。今日は、「標識のひみつをさぐろう」の学習で非常口のマークから標識にはどんな工夫があるかを考えました。自分の考えをワークシートに書いた後、全体で交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(木)三原色で

 3年生の図画工作科の学習で顔の絵をかいています。今日は、自分の顔の写真をよく見て、赤・青・黄の三原色を使って色をつくり、丁寧にぬっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(木)かずをかぞえよう

 1年生の教室をのぞいて見ると、算数のかずをかぞえる学習をしていました。教科書をよく見て、先生の質問に元気よく手を挙げて答えていました。あてられるとちゃんと返事をして立つことができていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(水)給食メニュー

「玄米ごはん 生揚げの中華煮 中華サラダ 牛乳」

 今日から1年生の給食が始まりました。メニューは中華の献立で,マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使った「生揚げの中華煮」と炒り卵の入った春雨たっぷりの「中華サラダ」でした。1年生にはちょっと苦手なメニューかなと心配しましたが,頼りになる6年生が配膳や後片づけを優しく丁寧にサポートしてくれたので,みんな楽しく時間内に食べることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(火)給食メニュー

「セルフハンバーガー 野菜スープ 牛乳」

 今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を,野菜スープに使いました。小松菜は,カロテンやビタミンC,鉄などを多く含んでいます。中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムの量は多く,成長期の子どもたちにしっかり食べてほしい野菜です。
 セルフハンバーガ―のハンバーグは,給食室の釜でことこと煮込みました。2年生もキャベツとハンバーグをパンにはさんで上手に食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(火)全国学力・学習状況調査

 今日は、平成30年度全国学力・学習状況調査の日でした。全国の6年生を対象に一斉に調査が行われました。
 本校の6年生も国語、算数、理科の3教科の調査問題、質問紙に取り組みました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(月)6年合同体育

 3校時の合同体育で50m走の記録をはかりました。「絶対8秒台をだす!」「5年のときよりいいタイムで走る!」などみんな意欲満々でした。気持ちのよい晴天の中、よい記録がでそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(金)だんだん上手になっています

 1年生の下校3日目です。だんだん並び方も分かってきて、上手に下校できるようになってきました。各ご家庭で入学までに練習してくださっていたのか、迷子になる子はいません。すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/20 クラブ(3年生クラブ見学)
12/21 学校朝会
給食終了
希望者懇談会(午後)
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162