最新更新日:2024/03/19
本日:count up8
昨日:70
総数:481619
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月13日(水) たんぽぽ・ひまわり学級の校外学習

 たんぽぽ・ひまわり学級は校外学習に行きました。目的地は子ども文化科学館です。行きはバスに乗って、帰りはアストラムラインとバスで帰りました。良いお天気にも恵まれ、マナー良く活動できました。この日までにしっかり事前学習を行っていたのでその成果がしっかり出ていた1日でした。みんながとても満足のいく校外学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(水)筆者の主張はどこに・・・

 6年生は今、国語科で「イースター島にはなぜ森林がないのか」の学習をしています。今日は、構成ボードを使って本文を序論、本論、結論に分け、筆者の主張がどこにあるのか、何を最も伝えたかったのかについて考えました。
 言語活動として「探Qリーフレット」にまとめ、まとめたものを(国語科で培った力を)最終的に総合的な学習の時間の国語的な力へと生かしたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水)あなたなら、どうする?

 道徳の授業で、リレーで転んだきつねくんに対して、同じチームのパンダくんが怒ってしまう場面と慰める場面から自分だったらどうするかを考えました。役割演技を通してパンダくんになりきってきつねくんに気持ちを伝えていました。となりの友達に自分の考えを伝える練習もしている1年生。少しずつ上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水)きれいになりました

 7週間に1度「地域を美しくする会」の方々が、通学路の掃除をしてくださっています。今朝も朝早くから草を取ったり、側溝などを丁寧に掃いたりしてくださり、大変きれいになりました。
 また、地域の方々は、通学路で毎日登下校の見守りをしてくださっています。
 子供たちが安心して学校に通うことができるのも、こうしてお世話をしてくださっている皆様のお陰だと感謝しています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(火)上手に着られるかな?

 生活科の学習で給食エプロンの着方を練習しました。自分のことは、自分でできるよう様々な機会を捉えて取り組んでいます。お友達にやさしく手伝ってあげる姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(火)ひみつのたまご

 たまごの中から何が生まれた?
 想像の世界を広げて、図画工作科でひみつのたまごをかきました。
 何がでてくるか完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(火)太さのちがう線をかこう

 3年生の毛筆で漢字の「一」「二」を練習しています。今日は、太さのちがう線を書くことと、「トン」「スー」「ピタッ」に気を付けて書きました。筆の持ち方や姿勢も少しずつ意識して取り組めるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(火)水泳指導スタート!

 先週の金曜日にプール開きで水泳指導を始める予定でしたが、あいにくの雨で今日に延びてしまいました。いよいよ水泳指導開始です。
 今日は、1年生と3年生がプールに入りました。水温がやや低く子供たちは寒かったようですが、それでも元気いっぱい今年度初めての水泳を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(火)給食メニュー

「麦ごはん チンジャオロース― ワンタンスープ 冷凍みかん 牛乳」

 チンジャオロースーは中華料理のひとつで「チンジャオ」とはピーマン,「ロー」は肉,「スー」は糸のようなという意味です。細く切ったピーマン,たけのこと牛肉をしょうゆやさとう,オイスターソースで味付けました。3色のピーマンがとてもきれいでした。
 はしの指導のため,教室をまわっています。今日は配膳の仕方についても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(月)不審者対応避難訓練

 授業中、不審者が侵入したときにどのように避難したら良いか、今日は地域学校安全指導員の奥村さんに不審者になっていただき、訓練を行いました。訓練のあと、奥村さんからとても上手に避難できたことなどの講評をいただき、校長先生からは、自分の命を自分で守ることの大切さを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(月)チョキチョキかざり

 はさみの使い方を覚えて、チョキチョキかざりをつくりました。チョキンではなく、ひらいてチョキひらいてチョキと切ります。紙をまわして切ったり、まっすぐ切ったり、楽しく取り組む1年生です。できあがった作品を見て「ちょうちんができた。」「おったままでもおもしろいよ。」「すごくのびる。」とたくさんの気付きがうまれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(月)長さをはかろう

 2年生の算数で「ながさをはかろう」の学習をしています。今日は、「せんのながさはどれだけかな。」とテープの長さからcmよりもはしたのあらわし方mmについて学びました。自分の考えをみんなの前で積極的に伝えようとする姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲の生育

画像1 画像1
5月25日にバケツ稲を植えました。どんどん生長しています。

6月8日(金)あたたかい土地のくらし

 5年生の社会で「あたたかい土地のくらし」の学習をしています。前の時間に那覇の降水量や気温から沖縄の気候について学んだことをもとに、沖縄の伝統的な家の資料から家のつくりやくらしの工夫について考えました。
 友達の意見をよく聞いて、付け加えたり、分からない言葉はすぐに辞書で調べたりと意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(木)心に響く歌声です

 音楽室では、3年生がちょうど「今月の歌」を歌うところでした。「いい声を聴かせてね。」と言うとはりきって力いっぱい歌ってくれました。
 落合小学校には、数々の自慢がありますが、歌声もその中の一つです。3年生だけではありません。落合小の子供たちみんなとてもすてきな歌声なのです。
 一生懸命だから伝わる心があります。子供たちのまっすぐな歌声がしっかりと心に響いてきて、うれしいひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(木)インターネットで検索したら

 言語・数理運用科「インターネットで検索したら」の学習で、正しくないインターネットの情報から、どこが正しくないかを読み取り、インターネットの情報は、大変役に立ち便利だけど、正しくない情報もあることを学びました。なかなかうその情報を見破れない子供もいて、読み取ったこと交流する場面では、驚きの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(木)4年生 校外学習まとめ

 昨日社会見学で学んだことを新聞にまとめました。小見出しや絵、写真、割付などより伝わりやすい工夫を考えて作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(木)給食メニュー

「リッチパン スパイシーレバー 温野菜 卵スープ 牛乳」

 卵には,体をつくるたんぱく質がたくさん含まれています。また,貧血を防ぐ鉄やかぜを予防にも効果があるビタミンAなど,体に大切な栄養素がバランスよく含まれています。今日の卵スープには,皮をむいで小さく切ったトマトも入っているので,さっぱりしていて,とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(水)4年生 校外学習

 4年生は社会の校外学習として、玖谷埋立地、北部資源選別センター、安佐南工場に行ってきました。それぞれの場所で働いている職員の方からお話を聞きましたが、みんな目的意識を持って、しっかり聞きたくさんの学びを得ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(水)はみがき週間

 今週は、歯みがき週間です。給食を食べ終わったら歯を磨いています。1,2年生の廊下を通ったら、時間をかけて丁寧に歯をみがいている人がたくさんいました。しっかりみがいて、歯のトラブルをなくしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 児童面談
12/12 体育朝会
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162