最新更新日:2024/04/19
本日:count up181
昨日:180
総数:484205
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

7月18日(水)給食メニュー

「豚キムチ丼 サンスータン 冷凍みかん 牛乳」

 今日の献立は,夏バテ予防のためのメニューでした。夏バテをしない食生活のポイントは,たんぱく質やビタミンをしっかりとることです。そこで今日登場した豚キムチ丼は,にんにく・唐辛子・しょうがなどを漬けたキムチを使い,食欲の落ちやすい暑い夏にぴったりです。
 また,給食時間には「夏休みの生活」について放送があり,熱中症予防や規則正しい生活についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(火)「みんなでトマトパーティ」 2年生

 2年生生活科「大きくなあれ わたしの野さい」の中で,いろいろな野菜を育てました。今日は,自分たちで水やりなどお世話して,たくさん実をつけ,大きく育てたミニトマトを使い,トマトパーティを行いました。ぎょうざの皮の上に,トマト・コーン・ツナ・チーズをのせて焼きました。栄養についても前時に勉強し,トマトが苦手な児童にも育てた愛情と一緒に,おいしく食べるきっかけになってくれたら嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(火)給食メニュー

「小型黒糖パン 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 牛乳」

 ゴーヤチャンプルーは沖縄県でよく食べられる料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで,その名のとおり,独特の苦みがあります。子どもたちの苦手な野菜といえばゴーヤがナンバーワンかもしれません。給食では,ゴーヤを切った後,塩もみをして,さっとゆで,苦味をやわらげるよう工夫しています。
画像1 画像1

7月17日(火) 5年生のリコーダー奏

 5年1組の音楽の時間は、「ルパン三世のテーマ」のリコーダーパートの練習でした。低音が出しにくいけれどリズムにのって、みんな一生懸命に楽譜を追って演奏していました。色々な楽器が混じって合奏になるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(金)給食メニュー

「ごはん 豚じゃが 小松菜の辛子和え 小いわしの唐揚げ 牛乳」

 今日は地場産物の日です。広島県でとれた安芸津のじゃがいもを使っています。温かな気候に恵まれていて,収穫は春と秋の2回あります。じゃがいもの花が町の花になっていて,収穫の時期には,一面じゃがいもの花畑になるそうです。
 7月6日に提供する予定でした小いわしを,今日の献立に追加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(金)「上手な手洗い授業」 1年生

 食育推進授業「上手な手洗い授業」を行いました。最初に何のために手洗いをするのかを考えました。その後,汚れが残りやすいところに色塗りをし,上手な手の洗いかたを教えていただきました。自分の手を綿でこすると,意外と汚れていたことに驚いていました。講師の先生が,「今日帰ったら,手洗いの先生になっておうちの人に教えてあげてね。」と話されました。きっと,じょうずに手を洗うことができるようになっていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(金)七夕飾り 1年生

 7月11日(水)に1組は,七夕飾りを作りました。休校のため,七夕の日は過ぎましたが願い事を笹に付けました。2組はすでに終わっていたので,1年生の笹飾りの完成です。図画工作科「チョキチョキかざり」の学習で,色紙をぐるぐる切ったり,重ねてチョッキンしたりしました。はさみの使い方の練習をしました。みんなの願い事が叶うと信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(金)紙粘土でお菓子をつくったよ!

 2時間目に紙粘土をつかってドーナツやカップケーキなどのお菓子をつくりました。今日は、教育委員会の指導主事の先生に授業を見ていただいたので、子供たちもはりきって取り組んでいました。型抜きから粘土を取り出すのが難しい場面もありましたが、おいしそうなお菓子がたくさん出来上がりましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(水)に講師の先生に来ていただいて、租税教室を行いました。税金とは何か、税金が何に使われているのかを分かりやすく教えていただきました。また、一億円の複製を用意していただき、実際の重さを体験しました。子どもたちからは「こんなに重いんだ。」と声が上がっていました。

7月11日(水)リーフレットにまとめよう

 4年生の国語「ヤドカリとイソギンチャク」で、説明文の構成の「始め」「中」「終わり」の「中」の部分を学習しました。段落のまとまりを見付けて、要点をまとめ、まとまりとまとまりのつながりが分かるように、リーフレートを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(火) ミニ運動会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のPTCで「ミニ運動会」を行いました。種目は,「障害物リレー」「うちの子どこだ?」「「玉入れ」でした。白熱する声が体育館に響きました。子供も保護者も,教員も楽しい時間でした。
 入学してから,4ヶ月。学習も遊びの時間も頑張っています。夏休みまで,もう少しです。元気に過ごしてほしいと思います。上学年のように,靴をそろえることもできるようになりました。1年生は、落合っ子になっていっています。

7月10日(火) 給食メニュー

「ごはん ふりかけ レバーのケチャップソースかけ コーンサラダ 卵スープ アイスクリーム」

 豪雨のため,3日も給食が中止となりました。保存のきかないものを除き,使えなかった食材は,献立に追加したり,献立を少し変えたりして,廃棄をなるべく減らせるよう調理を行っています。給食の量が増えるのは少し心苦しいのですが,おいしく食べてもらえるよう努力していきたいと思います。ご理解・ご協力,よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(木)説明のまとまりを見つけよう!

 4年生では今、国語で「ヤドカリとイソギンチャク」の学習をしています。また、平行読書で生き物の助け合いに関する本を読んでいます。
 今日は、これまで教材文で学んだ文のまとまりを作るポイントを確認し、平行読書で選んだ説明文のまとまりを段落を関連付けながら見付けました。自分で見付けたまとまりをグループで交流し、リーフレットにまとめました。どの子もしっかり自分の考えをもって生き生きと交流する姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火)新聞の書き方講座がありました

 中国新聞社の山田さんにお越しいただき,「新聞の書き方」についての出前講座をしてもらいました。昨年度の新聞コンクール優秀作品を例に挙げながら,上手に新聞を作成するためのポイントを分かりやすく教えてもらいました。記者ならではの説明に子どもたちも目を輝かせながら聴いていました。また,質問タイムでは「記事をどのようにわりつけると見やすいですか。」や「写真を使っても良いですか。」など積極的に質問する姿が見られました。子どもたちがこれからつくり出す新聞が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火)長靴でもそろえられたよ!

 くつをそろえよう旬間6日目を迎えました。今日は、朝から雨が降っていたのでたくさんの児童が長靴をはいて登校してきました。
 1年生のくつ箱をのぞいてみると・・・そろえにくい長靴がきれいにそろっていました。学校に来られたお客様もきれいにそろっているくつ箱に感心しておられました。
落合っ子、頑張っています。
画像1 画像1

7月3日(火)一斉下校を行いました

 台風7号接近にともない、10時29分に大雨警報が発表されました。中学校区で対応を話合い、保護者や地域の皆様にお知らせした下校時刻に下校指導を行い、全員無事に下校することができました。
 地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(火)7月の掲示づくり

 学活で廊下の壁面にはる掲示をつくっています。「なぞなぞカルタ」から好きななぞなぞを選んで、かきました。ちゃんとだれがかいたか分かるように、まずは自分の顔からかきましたよ。完成したら廊下にはって、たくさんのお友達に見てもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(火)給食メニュー

「麦ごはん さわらの照り焼き キャベツのゆかりあえ じゃがいものそぼろ煮 牛乳」

 こんにゃくは,今から1300年前ころから食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られています。こんにゃくいもは,広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。
 給食時間をつかい,はしの指導に回っています。5年生では,はしのもち方に加え,配膳の仕方をクイズで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(月)大きくてびっくりです!

 今日は、梅雨の晴れ間で、大変暑い日になりましたが、子供たちは元気いっぱいです。
 2年生の学年園で土日の間に大きく育った野菜を収穫しました。きゅうりは、見たこともないほどの大きさで、大喜びの子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金)放送番組を活用して

 NHK for school の道徳の番組を視聴し、決まりを守るべきか、思いやりの気持ちを優先するべきかについて考えました。自分がどちらの立場を取るか考え、その理由を交流しました。友達と考え合う中で、きまりを守らなければ自分だけでなく周りの人たちにも迷惑がかかることがあるということと、きまりを破ってでも願いをかなえてあげたい思いやりの気持ちで葛藤した子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/26 6年生Doスポーツ
園へ行こう週間(〜30日)
11/28 2年校外学習
11/29 1、3〜6年 6時間授業
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162