最新更新日:2024/04/18
本日:count up4
昨日:180
総数:484028
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月25日(月)給食メニュー

「麦ごはん 生揚げの中華煮 卵と小松菜の炒め物 牛乳」

 麦ごはんの麦は,パンやめんになる小麦ではなく,大麦です。麦みそや麦茶としても使われています。大麦は,米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでいます。
 今日は「もったいない週間」で頑張ったクラスに給食委員会から賞状を配りました。夏バテ予防のために,引き続き給食を残さず食べられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(金)水泳指導3年生

 2回目の水泳指導の今日は、ふし浮きの練習を中心に行いました。お天気もよく水泳日和で、子供たちも大喜びです。ふし浮きの練習、バタ足、息つぎとクロールができるように順番に練習しました。バディーで交代してお腹を支えて、体が浮く感覚も体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木)4年生の音楽

 4年2組の音楽の時間は、「プパポ」という歌の二部合唱に挑戦!2つのパートに分かれて一緒に歌うときの声の重なりや声のひびきをどう表現していくか、みんなが考えながら完成に向けて取り組んでいました。体を動かしながら良い表情で歌う姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 ICTを効果的に活用しています

 5年生の家庭科の授業です。今日は、ボタン付けの学習をしました。放送番組や実物投影機を使うことで、より分かりやすく、集中して取り組むことができます。二つ穴のボタンを丁寧につけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)参観日 たんぽぽ・ひまわり学級

 たんぽぽ・ひまわり学級は、校外学習に行く前の事前学習の内容や校外学習で学んだことを発表しました。
画像1 画像1

6月21日(水)参観日6年生

 6年生は、口田の地域包括センターの方々に来ていただいて、認知症キッズサポーター養成講座を行いました。
 ゲストティーチャーの皆様に認知症とは何か、どんな症状なのかなどを分かりやすく教えていただき、私たちにできることは何かをグループワークで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)参観日5年生

 5年生は、1組と2組は道徳「手品師」を3組は算数で「合同な図形」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)参観日4年生

 4年生は、平和学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)参観日3年生

 3年1組は、音楽の授業でした。リコーダーの音色がきれいになってきました。2組は、平和学習で今と戦争中を比べて気付いたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)参観日2年生

 2年生は、参観授業で国語の学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)参観日1年生

 2時間目に参観授業を行いました。
 雨の中、保護者の皆様には多数ご来校くださり、ありがとうございました。
 1年生は、2クラスとも道徳「きんぎょがきえた」の学習で大切なものがなくなってしまったときのきもちを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(火)集中して取り組んでいます

 さすが最高学年の6年生です。午後からの授業も集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(火)筆者の主張を考えよう

 6年では今、国語で「イースター島にはなぜ森林がないのか」の学習をしています。構成ボードを用いて本文を序論、本論、結論に分けたあと、意見の分かれた結論について話し合いました。自分が結論だと考えた根拠を他の人の意見と比較しながら真剣に伝える姿が印象的でした。教室には、本単元で何を学ぶのか一目で分かるよう、学習マップを掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(火)給食メニュー

「ごはん 小いわしのから揚げ ごまあえ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁 牛乳」

 毎年6月は,食育月間です。今日は,ごはんに汁物,3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立です。こうすると,いろいろな食品をとることができ,栄養バランスのよい食事になります。金時豆は給食室の釜でコトコトたき,ふっくらおいしくできあがりました。
 昨日は,もったいない週間にあわせて,給食委員会による絵本の読み聞かせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(金)給食メニュー

「ごはん 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳」

 冷やししゃぶしゃぶは薄切りの豚肉をゆでで,野菜とたれで和えたものです。豚肉には,疲れをとる働きのあるビタミンB1がたくさん含まれていて,夏バテ予防にぴったりの食べ物です。広島県産のレモンも加わり,さっぱりとしておいしかったです。
 来週の月曜日から「もったいない週間」です。給食委員会では,ご飯が炊かれ学校に届くまでのビデオを見ました。食べ物の大切さについてみんなで考えたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(金)よく見て、発見しよう

 2年生は、生活科でミニトマトを育てています。5時間目に観察をしに行きました。ぱっぱの数やすじ、実の大きさ、色など、よく見て、前に観察したときと比べてどうなっているか発見しようをめあてに取り組みました。たくさん発見できたかな?
画像1 画像1

6月15日(金)本当の自由とは

 道徳の教材「うばわれた自由」から登場人物の気持ちの変化を読み取り、本当の自由とは何かを考えました。児童は、自分の生活と照らし合わせながら、みんなに迷惑をかけず自分で考えて行動する、周りの人のことを考えて行動する、決まりを守ってやりたいことをやるなど、自分の考える「本当の自由」を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木)給食メニュー

「バターパン 赤魚のから揚げ 白いんげん豆のクリームスープ アンデスメロン 牛乳」

 アンデスメロンは,作るときは「害虫がつきにくので安心です。」,買うときは「おいしいので安心です」という思いをこめて「安心です」を短くして「アンデス」という名前がついたそうです。給食室では,アンデスメロンの種をとり,1/16に切り分けました。甘味が強く,とても美味しかったです。1年生も嬉しそうに食べていました。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水) たんぽぽ・ひまわり学級の校外学習

 たんぽぽ・ひまわり学級は校外学習に行きました。目的地は子ども文化科学館です。行きはバスに乗って、帰りはアストラムラインとバスで帰りました。良いお天気にも恵まれ、マナー良く活動できました。この日までにしっかり事前学習を行っていたのでその成果がしっかり出ていた1日でした。みんながとても満足のいく校外学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(水)筆者の主張はどこに・・・

 6年生は今、国語科で「イースター島にはなぜ森林がないのか」の学習をしています。今日は、構成ボードを使って本文を序論、本論、結論に分け、筆者の主張がどこにあるのか、何を最も伝えたかったのかについて考えました。
 言語活動として「探Qリーフレット」にまとめ、まとめたものを(国語科で培った力を)最終的に総合的な学習の時間の国語的な力へと生かしたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/19 登校指導
防犯教室
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162