最新更新日:2024/04/24
本日:count up8
昨日:144
総数:484867
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月23日(金)6年生 言語数理運用科

 6年1組です。「どうする?ケータイ・スマホ」をテーマに、資料から情報を取り出し、自分たちは何に気をつけなければならないかを話し合っていました。
 様々な問題のあるネット社会です。先日の安佐北警察署のおまわりさんの話と合わせて考えていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(金)5年生 持久走

 5年生全クラスで体育です。明るい陽射しの中、グラウンドを使って持久走をやっていました。3人の先生たちに見守られて頑張っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(金)1年生 生活科

 1年1組です。生活科で春から夏、そして秋で大切に育てたアサガオの種を数えていましたよ。先生の指示をしっかり落ち着いて聞いていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(金)5年生 算数科

 5年1組です。円についての学習が進んでいます。ノートをとてもきれいにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(金)5年生 算数科

 5年2組です。円周から半径を求める問題に挑戦していました。できた問題を先生がチェックです。
 もうすぐ長縄大会。練習の成果がグラフにしてありました。クラスの練習の盛り上がりが伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)今日の給食交流

 今日で6年生との給食交流も最後です。2組から3人が来室です。

 今日は6年2組の仲間が考えたオリジナル給食を味わいながら楽しく食べました。自己紹介では、6年間の国語の時間で心に残っている物語を教えてくれました。
 ちょうど引き当てテーマも偶然「心に残っている本の題名とその理由」でした。朝読書を中心に最近読んだ本の中から紹介してくれました。
 これからもたくさん本と出会ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)3年生 国語科

 3年1組です。同じ漢字でも使われ方で意味が違います。まず「作曲」と「曲線」の中の「曲」の意味を考え、他の言葉にも広げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)4年生 習字

 4年2組です。習字の時間、担当は栗栖先生です。小筆の使い方を練習していました。真剣に半紙に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(木)4年生 音楽科

 4年3組です。日本の民謡「ソーラン節」を班ごとにリコーダーと太鼓に分かれて演奏中でした。なかなか合わせるのが難しかったようですが、リコーダーの上達ぶりは素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(木)4年生 保健

 4年1組です。保健の授業で栄養教諭の枝廣先生と一緒に学習中でした。
 今日は「よりよく成長するためにはどんなことに気をつけたらよいか」についてクラスで考えました。食べる物がいかに大切かに気付いていた4年生です。

 この授業は4年生の他のクラスでも行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(木)給食メニュー

教科関連献立 6年言語数理運用課「きなこパン のむヨーグルト 広島どっさりスパゲッティ 小松菜たっプりプりサラダ」

 6年の言語数理運用課には「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」という勉強があります。今日は6年2組の児童が考えたメニューが登場しました。給食時間に今日の献立を考えた理由やおすすめポイントを全校にむけてプレゼンしてもらいました。たこ・ぶなしめじ・レモンなどを使ったさっぱり味の和風スパゲッティをみんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)卒業を祝う会

 たんぽぽ・ひまわり学級では、口田小学校と口田東小学校のお友だちを招待して「6年生の卒業をお祝いする会」を開きました。この会は毎年当番校が順に回ります。
 自己紹介やゲーム、おやつタイムなど楽しいひとときを一緒に過ごすことができました。心を込めて作ったプレゼントも渡しましたよ。充実した時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)2年生 国語科

 2年2組です。説明的な文章「あなのやくわり」を学習していました。今まで気付かなかった生活の中の穴の役目、初めて知った2年生です。一生懸命、教科書の文を目で読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)2年生 音楽科

 2年1組です。4拍子の曲を鍵盤ハーモニカでリズムよく演奏していました。1組の音楽は三谷先生と一緒に学習します。今日は担任の先生も一緒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)1年生 算数科

 1年2組です。算数では文章問題を考えていました。4月には1から10までの数を学習していた1年生。大きくなりました。きらきらの花もたくさん咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)3年生 あいさつ運動

 今朝も3年生が正門と東門に立って元気いっぱいにあいさつ運動を行っていました。寒さに負けず今日も明るい3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水)5年生の教室にも行ったよ

 1年生の教室の後は、先日落合幼稚園で交流した5年生の教室に行きました。「一緒に遊んだお兄さんやお姉さんはいるかな?」とちょっぴりドキドキしていたつき組さん。5年生は、4時間目の学習中でしたが、笑顔で迎えてくれました。「これからもよろしくお願いします。」「4月に入学してくるのを待っているよ。」と元気よくあいさつを交わしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水)1年生になったらね・・・

 なかよし会のあと、つき組さんを1年生の教室に招待しました。ランドセルを背負わせてあげたり、「こんな勉強してるんだよ。」とノートや教科書を見せてあげたり、筆箱やお道具箱の中を見せてあげたりと「1年生になったらこんなことをするんだよ。」と一生懸命伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水)なかよしになったよ!NO.2

 「いっしょにやってみよう。」「こうするといいよ。」と一生懸命伝える一年生、たのもしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水)なかよしになったよ!

 1年生と落合幼稚園年長のつき組さんと「なかよし会」を行いました。
 1年生は、これまでに地域の老人会の方達に教わったむかしあそびを一生懸命練習してきました。つき組さんに遊び方を教えてあげながら一緒に楽しく交流しました。
 1年先輩のお兄さん、お姉さんのやさしく関わる姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 入学受付
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162