最新更新日:2024/04/17
本日:count up22
昨日:146
総数:483866
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

3月12日(月)3年生では・・・

 1組は、4時間目の体育でサッカーの学習をしていました。2チームに分かれて、ゲームをしているところでした。1つのボールを声をかけ合いながら追いかけます。天気もよく明るい日差しのもと、広々とした運動場で思いっきり体を動かす子供たちでした。
 2組は、社会「事件・事故から命を守る」の警察の仕事について学習をしていました。担任の先生が、小学生時代の体験談を身振り手振りで臨場感たっぷりに話されるので、子供たちも思わず身を乗り出して自分たちの生活と照らし合わせながら真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(金)2年生 道徳

 2年2組です。
 三谷先生と「おへそのひみつ」について学習していました。リアルな赤ちゃんの人形も登場して「へその緒」の役割について考えているところでした。紙芝居も読んでもらって真剣な表情で聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(金)2年生 学級会活動

 2年1組です。お楽しみ会での出し物について、グループごとに話し合いをしていました。授業の中で交流活動にしっかり取り組んできたため、話し合いが上手にできるようになってきました。白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(金)5年生 家庭科

 5年3組です。家庭科でのおやつ作りです。「白玉だんご作り」、最後のクラスです。今日もとてもおいしくできていました。片付けもてきぱきできていました。ぜひ家でも作って家族の人に食べてもらってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(金)3年生 算数科

 3年1組です。3年生の復習プリントにとりかかっていました。割り算や掛け算の筆算など、新しいことをたくさん学習してきた3年生です。今日はT.T.の先生も一緒にプリント点検です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(金)3年生 算数科

 3年2組です。帯グラフを比べて考えていました。算数も最終単元です。落ち着いて学習に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(金)4年生 今日のくつ箱

 大休憩のあとです。グラウンドでの体育もありました。最後に手を添えてそろえることが当たり前になっている4年生がたくさんいます。うれしいですね。美しく揃えられた靴の持ち主を一人一人褒めてあげたいなあと毎日思う今日この頃です。

 4年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(金)4年生 今日のくつ箱

 4年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(金)4年生 今日のくつ箱

 4年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(木)6年生 英語でスピーチ

 6年生は2年間、英語アシスタントの古屋先生にお世話になりました。英語科の授業も今日で最後です。
 今日は、全員が英語で自分の夢についてスピーチしました。難しい単語もよく覚えて、自分の夢を伝えていました。
 1組も2組も最後に、お世話になった英語科の先生方へ自分たちで考えた挨拶をして終わりました。

 英語科でいつも大切にしている「クリアーボイス(明確な声)」「アイコンタクト(視線を合わす)」「ビッグスマイル(大きな笑顔)」の3つは、全てのコミュニケーションにおいて基本です。どうかいつまでも忘れずに大切にしていってほしいです。

 6年1組です。大きなジェスチャーを加えていた児童もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(木)6年生 英語でスピーチ

 6年2組です。
 原稿を良く覚えていて、滑らかなスピーチができていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(木)1年生 算数科

 1年2組です。算数で「上から何番目?」「左から何番目?」というように、場所の表し方を考える学習中でした。みんなよく理解できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(木)1年生 年度末

 1年1組です。もうすぐ1年生が終わります。これまでの作品を整理するボックスを作っていました。色紙を切って貼ったり、絵を描いたりと楽しい作品入れが完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(木)4年生 社会科

 4年1組です。社会科で広島県内の学習をし、特徴ある県内の町を新聞で紹介していました。今日は、広島市をアピールする新聞に取り掛かっていました。自分の力で資料を探し、どんどん鉛筆を進めていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(木)4年生 年度末

 4年3組です。
 この1年間の作品を整理していました。ちょうどこれから表紙を作ろうとしていました。丁寧に取り組んだ作品がぎっしり詰まった作品帳です。大切にできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(木)給食メニュー

平和文化都市献立 長崎市「小型バターパン 牛乳 長崎チャンポン 長崎天ぷら いちご」

 広島市は,被爆30周年の1975年に長崎県長崎市と平和文化都市になりました。今日は,長崎チャンポンと長崎天ぷらを取り入れています。長崎天ぷらは,衣に少し甘い味がついていて,やわらかく冷めてもおいしいのが特徴です。また,チャンポンには野菜がたっぷり入っていて,栄養バランスバッチリで,体が温まるおいしいメニューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(水)給食メニュー

「ごはん 牛乳 レバーの唐揚げ 大豆の磯煮 豚汁」

 レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなります。特に,体が成長して血液も増える子どもたちには,レバーや鶏卵・小松菜やほうれん草など鉄を多く含んだ食品を食べてほしいです。落合小では,レバー料理も残食がほとんどなくなり,人気メニューの仲間入りです。
 また,今日は煮干しで大豆の磯煮と豚汁のだしをとりました。大豆がやわらかく煮込まれ,ごはんのおかずにぴったりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(水)大根の収穫

 たんぽぽ学級のみんなが学級園の大根を収穫していました。たくさん収穫できたようです。抜いた大根を並べて数を数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(火)卒業記念登山

 まずは、出発式です。ボランティアで参加してくださった地域の方は16名。ありがとうございます。2クラス合わせて12のグループに担当を決めてついてくださいました。高陽台の団地を抜けて、登山口に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(火)卒業記念登山

 今日も6年生のやさしさがたくさん見られました。友達に声をかけて励ましたり、地域の方に手を貸したり。仲間と一緒だから頑張る力が湧いてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 5年 被爆者の話を聞く会
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162