最新更新日:2024/04/24
本日:count up3
昨日:144
総数:484862
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

1月23日(火)かわいいですね

 これは何をしている写真でしょう。
 これは落合幼稚園の年長さんたちが交流会を終えて帰る5年生を大声で見送っている様子です。2時間足らずの交流でしたが、別れが悲しくて涙する園児さんも・・・。なんてかわいいのでしょう。

 4月になったらいつでも会えますよ。
画像1 画像1

1月23日(火)幼稚園との交流  5年2組の巻

 本日の2・3校時を使って5年2組が落合幼稚園の年長さんと交流しました。前半は園庭や保育室でいろいろな遊びをグループごとに楽しみました。後半は遊戯室にて、みんな一緒に交流会です。5年生が練習してきたダンスを披露すると、園児さんたちは目を見張ってその動きに釘付けです。最後は園児さんたちも一緒に踊れるダンスで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)笑い話を伝える

 3年生は国語科「わらい話を楽しもう」の単元で並行読書をしていました。
 今日の1組では、自分たちが選んだ「笑い話」の音読発表会です。楽しさが伝わるように工夫して読んでいました。聞く人はどこがおもしろいのかをしっかり考えて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火)6年生は・・・。

 2組がグラウンドで持久走やボール運動を行っていました。今日はカメラマンさんに体育の授業の様子を撮影してもらっていました。卒業アルバム用ですね。
 その時間、1組は社会科です。政治の学習に入っています。自分たちの身近な生活と政治が結びついていることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)体育館では・・・

 4年生がペアになって縄跳びです。なかなか息が合わないと続きませんが、練習を重ねてだんだん上手になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火)4年生の図画工作科

 4年生がダンボールの材料を使って便利な扉つきのボックスを作っていました。2組ではまだ形ができる途中段階でしたが、1組のロッカーにはできあがりつつある作品が並んでいましたよ。周囲を飾って楽しい作品ができるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)5年生の教室では・・・

 1組は理科で「ひとのたんじょう」の単元に入っていました。お母さんのおなか(子宮)の中での赤ちゃんの様子について学んでいました。
 3組は言語数理運用科です。「広島の路面電車」について調べ、世界で路面電車が増えているわけを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)昔遊びを教わる会 その1

 本日の3・4校時、1年生の生活科の学習で「昔遊びを教わる会」がありました。
 とても寒い一日でしたが、約40名の地域の皆さんにゲストティーチャーとして来ていただきました。
 まずは1年生が司会進行役を務めて「はじめの会」です。
 そのあと、グループごとに遊びのコーナーを回り、地域の方にたくさんの遊びを教えていただきました。
 あいにく悪天候のため外で予定していた遊びができませんでしたが、体育館の中でメンコ・お手玉・あやとり・コマ回し・輪投げ・ゴム跳び・紙ひこうき・竹とんぼのコーナーを設けて教えていただきました。地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)昔遊びを教わる会 その2

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)昔遊びを教わる会 その3

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)学活です

 1校時、たんぽぽ・ひまわり学級では、みんなそろって学級活動を行っていました。
 東京オリンピックのマスコットについてその特徴を確かめ、一人ずつが投票しました。オリンピックについても学習しました。きちんと投票用紙が作られていて、自分が選んだ理由も書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(月)冷たそうな実験です

 4年生の理科です。各クラス、理科室で実験を行っていました。
 「水を冷やしていくとどうなるだろうか」と考えていました。水の入った試験管を氷の中に入れて、水の変化を観察します。

 今日は雪が降る寒い一日でしたが、さらに寒くなりそうな実験でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(月)給食メニュー

「麦ごはん 牛乳 さばの竜田揚げ 温野菜 けんちん汁」

 けんちん汁は,昔,建長寺というお寺のお坊さんが,崩れた豆腐をむだにせず,野菜と煮込んで作った汁が始まりと言われています。もともとは精進料理だったので,肉を使わず,だしも昆布やかつお節からとっていたそうです。今日の給食のけんちん汁は,鶏肉・豆腐・こんにゃく・だいこん・ごぼう・しいたけ・ねぎなど具だくさんです。
 給食週間が始まりました。給食放送では「おはし検定会」や「おむすびデー」についてお知らせしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金)キャラクター投票

 コンピュータールームで6年生が、オリンピックのマスコットについて調べ、最終的にクラスとしてどれにするかを決めていました。
 またユニセフについてもインターネットで調べ、世界の子どもたちの現状について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金)今年の漢字!

 5年生の掲示板です。
 パソコンを使って新年の誓いを「漢字一字」で作りました。どの作品も自分の思いが良く書けています。新しい年を迎えた5年生の引き締まった気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金)3年生の図画工作科

 3年生が紙版画の学習に入っていました。
 テーマは「おはなしの世界」だそうですよ。楽しい工夫がいろいろ考えられそうです。仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金)あいさつ運動

 今朝も5年生が門に立ってあいさつ運動を行いました。
 元気な声が響いていました。まっすぐ立ち止まってから、「おはようございます」の言葉、そして礼。この語先後礼のあいさつ、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(木)かるたを作ってみました

 たんぽぽ学級では、手づくりかるたが掲示されていました。読み札が五・七・五のリズムで上手にできています。絵もしっかり描けています。みんなで遊べたら楽しいでしょうね。
画像1 画像1

1月18日(木)百人一首にチャレンジ!

 4年2組です。国語科の教科書に掲載されている十首の札で「かるた大会」をやっていました。十首を覚えて、上の句を聴いてすぐに下の句の札が取れていました。この調子で少しずつ覚える札を増やしていけると楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)北風に負けずに・・・

 2年生の体育の学習です。1組はグラウンドで縄跳びを、2組は体育館でマット運動を行っていました。寒い中ですが、めあてに向かってたっぷり身体を動かして身体も心も温まってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 全体研修会
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162