最新更新日:2024/04/19
本日:count up28
昨日:200
総数:484252
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

10月16日(月)何を作っているのかな

 5年生が家庭科室でミシンを使う学習をしていました。日頃の家庭生活の中で裁縫道具を出して何かを作る場面には出会いにくい昨今です。ミシンが使われているのを見ることも少ないでしょう。
 そんな子どもたちですが、ミシンの基礎を学習し一生懸命エプロン作りに取り組んでいます。作品が完成したらどんなにうれしいことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(月)あなのやくわり

 2年生の国語科で「あなのやくわり」の学習をしています。今日は、なぜ植木鉢の底に穴があいているのかを読み取る学習でした。文を読み取るために大切な言葉や順序に着目しながら、あなの役割とあながあいている理由を考えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 給食メニュー

「麦ごはん 牛乳 豆腐と豚肉の四川風炒め キャベツの中華和え 大学いも」

 大学いもは,油で揚げたさつまいもに水あめ・さとう・しょうゆ・塩・酢で作ったタレをからめた日本独特の料理です。給食室ではさつまいもを少し小さめの乱切りにして,油でカラッと揚げてタレをからめました。さつまいもには,かぜをひきにくくするビタミンCが多く含まれていて,これからの時期にデザートにも加えてほしい食材です。
 今日は給食委員会による「ひろしま給食」についての放送がありました。学校給食では優秀賞をとった2つのメニューが17・18日に登場します。とても楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)考え合う授業を

 広島県学校図書館研究大会に向けての事前授業研究が始まりました。5年生は、3組が先行して宮沢賢治の「注文の多い料理店」の学習を進めています。廊下には、宮沢賢治Worldとして並行読書コーナーを設け、様々な作品に出会える場を設定しています。
 今日は、並行読書をしている3冊の中から解説してみたい魅力を考える学習を行いました。本を開いて面白いと感じた場所を友達に説明したり、見付けた表現の工夫を発表したり、考え学び合う姿がたくさん見られた授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)給食メニュー

「麦ごはん 牛乳 いも煮 ごま酢和え みかん」

 山形県では、稲の実る頃にいも煮を食べる風習があります。親しい人たちが屋外で大きな鍋を囲みながら,さといもの入った煮物を楽しむ郷土料理で,いも煮会と呼ばれています。給食のさといももほくほくして秋を感じさせるメニューでした。
 広島給食100万食プロジェクトが今年もあります。せひ,作って食べていただきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)給食メニュー

「肉みそごぼう丼 牛乳 かきたま汁 みかん」

 後期が始まりました。今日は,ごぼうを豚肉・にんじん・キャベツ・ピーマンと一緒に炒めて.みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは,食物せんいが多く,おなかの調子を整える働きがあります。
 また,今日は10月10日「目の愛護デー」でもありました。委員会でクイズを放送し,目を大切にする生活や栄養素について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)よく降りました

 今日の午後は昨日に続いて個人懇談会です。一日降り続いた雨の中、足を運んでいただきありがとうございました。

 写真は2年生のくつ箱です。カラフルな長靴が並びました。明日からは3連休です。児童館祭りや町民運動会が開催されます。さわやかな秋を満喫できるといいですね。
 全員元気な顔で後期が迎えられることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金)3年生 図画工作科

 3年2組の教室では三谷先生と一緒に授業です。運動会を思い出して絵を描いていました。各学年それぞれに運動会をテーマにして作文・絵・新聞・短歌といった作品づくりに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金)

「麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 小松菜の中華サラダ」

 今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を,中華サラダに使っています。小松菜は,ほうれんそうと同じ色の濃い野菜で,カロテン・ビタミンC・カルシウム・鉄などの栄養素をたくさん含んでいます。中華ドレッシングと和えることで,ごま油の香りが食欲を増して,小松菜が苦手な子どもたちにも,おいしくいただけたことでしょう。
 前期最後の給食となりました。後期も安全でおいしい給食作りに努めたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水)給食メニュー

行事食 目の愛護デー 「麦ごはん 牛乳 八宝菜 レバーのケチャップソースかけ みかん」

 10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べ物を取りいれています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんやチンゲン菜を使った献立です。
6日間にわたり放送していた運動会のビデオも今日で終了となりました。各学年の息のあった演技に,再び感動したり,笑顔になったりとみんなで楽しく視聴できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水)1年生の教室では・・・

 1組は運動会を思い出して絵を描いていました。とても大きな絵です。仕上がりが楽しみですね。2組はよい姿勢で道徳の本を一緒に読んでいるところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)運動会で短歌づくり

 5年生は運動会をテーマに短歌に挑戦していました。楽しい作品がずらりと掲示されています。5年生の気持ちが伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水)4年生の掲示板です

 4年生は運動会の新聞を書いています。運動会の直前に転校生がやってきました。一緒に演技はできませんでしたが、「ソーラン節」では太鼓をたたいて参加できました。新聞は書けませんでしたが絵を描きました。みんなの中心に転校生が描いた絵が掲示されています。とても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)あと2週間で・・・

 6年生はあと2週間ほどで楽しみな修学旅行です。
 二日間のバス移動の大きな地図も張られ、ワクワク感も高まります。
 旅行のしおりを見ながら、修学旅行の目標をクラスで考えていた6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)運動会新聞

 6年生は最後の運動会を振り返って、一人一人が新聞を完成させています。どれも自分の思いがしっかり込められています。頑張った練習や当日の感動を中心に書かれているこの新聞、一生大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)5年生の午後

 1組と2組は習字「きずな」に挑戦していました。運動会では学年の絆が深まった5年生です。3組は図画工作科で針金を立ち上げて何かを作ろうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)形を使って

 2年生の算数です。三角形・四画形の学習に入ります。今日は△や□の形からどんな絵ができるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(月)

 4年生1組、3組が理科でそれぞれに実験をしていました。
 とじこめた空気や水に力を加えるとどうなるのだろうかと調べていました。予想を立てながら実験です。
 3組は結果についてノートにまとめているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)野菜はどこから

 3年生の掲示版です。社会科で日頃購入して食べている野菜の産地を調べた地図です。3年生は先日スーパーマーケットにも見学にいきました。自分たちの生活について関心が高まっています。

 1組は算数、2組は国語の学習中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)学校図書館で・・・

 1年生が学校図書館を利用していました。
 絵本の部屋(おはなしのくに)には畳が敷かれています。じっくり中身を確かめて借りる本を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 体育朝会
児童集会3
4年PTC(5、6校時)
10/18 6年修学旅行
10/19 6年修学旅行
10/20 5年PTC(5、6校時)
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162