最新更新日:2024/04/18
本日:count up140
昨日:146
総数:483984
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月26日(月)5年生 授業研究

 5年1組では、国語科「世界でいちばんやかましい音」の始まりと終わりの部分を比較して、町の人々の気持ちの変化を考えていました。クラスの友だちの意見を最後まで一生懸命聞いていました。周りの仲間が聞いてくれると、話し手も途中で投げ出さずに最後まで話そうという意欲と力が湧いてくるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 給食メニュー

「麦ごはん 牛乳 肉じゃが 甘酢あえ チーズ」

 広島県は玉ねぎの生産量が多くありませんが,玉ねぎができるこの時期は広島県産の玉ねぎを使うことができます。玉ねぎの強い辛味とツンとくるにおいの成分,硫化アリルは,炒めたり,煮たりすると甘味に変わるので料理をおいしくします。今日は肉じゃがに入れて,安芸津のじゃがいもと一緒に煮ていきました。
 今日は先週行われた「もったいない週間」のビンゴゲームを行いました。生放送でビンゴの野菜を放送していきましたが,6年生の給食委員会さんはとても上手に進行してくれました。さて,ビンゴになったクラスはいくつあるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月)給食 もったいない週間

 先週は落合小「もったいない週間」の取組が行われました。
 これは給食の残食がゼロのおかずがあった場合、そのクラスにかわいい「野菜ーズ」のシールがもらえるというものです。おかず一種類につき一枚のシールですから、一日に三枚のシールをもらうこともできます。
 そして、そのシールをビンゴ台紙に貼っていきました。一枚でも多くシールを貼るとビンゴになりやすいというわけです。

 今日の給食時間に、待ちに待ったビンゴゲームが実施されます。きっと盛り上がることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)今日のくつ箱

 5年生のくつ箱です。
 今週も「はきものマイスター」発見チェック実施中です。どの学年も先週よりぐんとマイスターの数が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)6年生 授業研究

 2校時、指導第一課指導主事 三本松先生をお迎えして6年生教室にて授業研究を行いました。今日は1組です。班ごとでの交流の場では、あたたかい雰囲気で考えを聴き合っていました。また、班で考えたものを積極的に全体の中で発表していました。6年生の先生の手づくりシールも活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)6年生 授業研究

 6年2組で国語科の授業研究です。登場人物同士の関係をとらえ、ミニ読書会を取り入れて課題について迫っていきます。
 ミニ読書会では、自分の考えをわかりやすく伝えようとする姿が印象的でした。自分の考えをノートにしっかり書くことで自信を持って発表できています。明日は1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 給食メニュー

「バターパン 牛乳 赤魚のから揚げ キャベツのソテー 卵スープ」

 トマトには,カロテンやビタミンCが多く含まれており,サラダや煮物,スープなどいろいろな料理に使い,缶詰やケチャップにも加工されます。今日は卵スープにトマトを入れることで,ほんのり酸味が加わり,さっぱりとおいしくいただけました。
 給食委員会では「もったいない週間」に行われるビンゴの賞状づくりをしました。とてもかわいい野菜のイラストに,一口ポイントを加えて仕上げました。どのクラスに賞状が飾られるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)参観日 6年生

 本日2校時は、全学年の参観授業でした。保護者の皆様ご多用のところ多数ご来校いただきありがとうございました。

 6年生は、口田地域包括支援センターからの「認知症キッズサポーター養成講座」開催です。認知症についての理解を深め、地域の方への支援について考えようというものです。ゲストティーチャーの皆さん、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)参観日 5年生

 5年生はそれぞれ違う教科でした。1組は体育館でマット運動、2組は国語科で「漢字の由来に関心を持とう」、3組は算数科で「小数のかけ算」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)参観日 4年生

 4年生はどのクラスも平和ノートを使っての平和学習です。扱う場面はどのクラスも違っていました。4年生の平和学習の流れがよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)参観日 3年生

 3年1組は国語科「ゆうすげ村の小さな旅館」のお話のしかけを見つけていました。2組はパソコンルームで名札作成でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)参観日 2年生

 2年生は国語科の学習です。1組は「主語」と「述語」を見つけます。2組は「お手紙」の中の人物の気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)参観日 1年生

 1年生の教室です。1年生は平和学習「きんぎょがきえた」を題材にして考えていました。自分の大切なものが全部なくなってしまったら・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火)ことばの教室

 ことばの教室で指導中でした。
 「ラ」と「ダ」を聞き分ける活動をしていました。いろいろな活動を組み合わせて45分間意欲的に取り組める工夫をしています。最後のゲームも、楽しみながら「今日のめあて」がどれくらい達成できたか確かめる活動となっていました。

 かわいい掲示やおすすめの本の紹介コーナーもあって、心が落ち着く場所となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火〕6年生 国語科

 6年生の国語科では今「風切るつばさ」に入っています。登場人物同士の関係を考え、お互いがどのような思いでいるのかを考えながら読んでいきます。

 並行読書の本が廊下に置いてあります。人物同士の関係に着目して読みたい本ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)立ち上がれ!粘土!

 先日から4年生が図画工作科で粘土を使っていました。
 粘土を立ち上がらせる工夫をして作品を作っています。完成したクラスでは、みんなで作品鑑賞会を開いていました。一人ずつの作品の良いところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)いってらっしゃい!

 今日は1年生が広島市森林公園へ自然体験学習に出発です。入学して初めてバスに乗っての校外学習、ワクワクした嬉しい朝を迎えました。雨にもあわず、充実した一日となったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 給食メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
行事食 食育月間「ごはん 牛乳 小いわしのから揚げ ごまあえ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁」

 毎年6月は食育月間です。そこで今日は,ごはんに汁物,3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立でした。一汁三菜の献立にするといろいろな食品がとれて栄養バランスのよい食事になります。
 また,今日から落合小学校「もったいない週間」が始まりました。給食を残さず食べたクラスにはやさいーズシールを配ります。給食放送では,5年の給食委員会さんによる「やさいばたけは はなばたけ」という絵本の読み聞かせがありました。とても息のあったステキな放送でした。

6月19日(月)かめ4兄弟を紹介します

 本校の飼育小屋にはカメが4匹おります。カメの部屋は毎日4年生が掃除しています。鳴かないし地味なため、なかなかみんなに見てもらえないカメたちです。

 そこで、今日はカメ4兄弟に名前をつけてみましたのでご紹介します。大きい方から順に「おっくん」「あーちゃん」「ちーちゃん」「いっくん」です。上だけ読むと「お・ち・あ・い」になります。みんなとても元気です。事務室の先生がかわいい背中飾り(?)を用意してくださいました。どうぞよろしく!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)アオギリがあります

 平和学習で「被爆アオギリ」について学習している2年生です。本校にも被爆アオギリ2世が校舎の裏に植えられています。2年生が見学に出ていました。アオギリの願いが伝わってきたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 平和旬間(〜30日)
落合読書スペシャルデー
6/27 児童集会2
6/29 5年3組研究授業
7/1 下校時サポート隊感謝ウォークラリー
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162