最新更新日:2024/04/23
本日:count up4
昨日:135
総数:484719
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月9日(金)アゲハチョウが・・・

 2年生の教室です。
 先日、ここでも紹介したアゲハチョウのさなぎが羽化しかけていると、興奮気味の2年生です。行ったときには、さなぎの殻からすっかり抜け出していました。はじめはちぢれた羽でじっとしていましたが、数分後には美しい姿のアゲハチョウになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)元気でねー!

 2年生の教室で羽化したアゲハチョウは、すっかり羽を乾かして外に出たくてたまらない様子でした。2年生の子どもたちが、外に逃がしてやることにしました。ケースを開けるなり、すぐに外に飛び出したアゲハチョウ。「元気でねー!」とみんなで呼びかけていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金)4年生の一こま

 1組は体育館でゴムを使っての高跳び練習をしていました。
 2組は算数で、計算問題に集中していました。
 3組は漢字辞典を使って、熟語で使われている漢字の意味を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)先日の校外学習 4年生

 今週7日(水)に4年生が貸切バスを利用して清掃工場に見学に行きました。
 あいにくの雨でしたが、見学には支障はなく、すべてのスケジュールを順調に進めることができました。

 北部資源選別センター、玖谷埋立地、安佐南工場を回りました。職員の方の話にしっかり耳を傾け、大切な言葉をメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 先日の校外学習 4年生

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 給食メニュー

「パン チョコレートスプレッド 牛乳 スパイシーレバー 温野菜 白いんげん豆のクリームスープ アンデスメロン」

 今日はデザートにアンデスメロンがつきました。アンデスメロンは日本で初めて作られました。「おいしいですから安心です。」という思いをこめて「安心です」を短くして「アンデス」という名前がついたそうです。給食室では,3回洗い半分に切って種をとり,1/16に切っていきました。透きとおりそうなくらいのメロンの皮がたくさん給食室に返ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木)食べものの働きを知ろう

 3年生の教室で、栄養教諭の枝廣先生が授業中でした。すききらいなく食べる子をめざして、食べ物が持つそれぞれの力について学習していました。
 食育で心と体を育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木)3年生 授業研究

 本日2校時、広島市教育委員会より三本松指導主事をお招きし、3年生国語科「自然のかくし絵」の単元の授業研究会をもちました。
 子どもたちは自分の考えとその理由を積極的にノートに書き、班で出し合い、考えを深めていました。段落と段落のつながりについて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)子どもピースサミット2017へ

 今年度も「子どもピースサミット」が開催されます。
 これは、子どもたちによる平和についての意見発表を通して、平和の大切さについての意識を高めることをねらいとしたものです。

 毎年5月に広島市内の6年生(約1万人)が平和についての作文を書きます。その中から20名が選ばれて、6月10日(土)12時15分より、南区民センターホールにて意見発表を行います。

 今年度、本校の6年生湯口さんがその20名の中に選ばれました。すばらしいことです。今日の放課後、6年生全員が体育館に集まって湯口さんの発表に耳を傾けました。自分の考えを自信を持って堂々と発表していた湯口さんに6年生みんなでエールを送りました。

 当日、湯口さんは14時から14時30分ごろに発表予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水)2年生 町たんけんです

 あいにくの雨となりましたが、2年生は予定通りグループに分かれて町たんけんに出発しました。ご協力いただいた施設の皆様、またお手伝いをいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 コンビニ、電気店、美容室、消防団、自動車販売店、老人福祉施設、ファミリーレストラン、ハンバーガー店等の施設でお話を聴いた2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水) わすれないうちに・・・

 町たんけんから帰ってきた2年生は、さっそく町たんけんプリントに絵とたんけんでわかったことや思ったことを書き込んでいました。たくさん学んできたことがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6がつ7日(水)3年生 算数

 3年生の算数です。3年生は今こんな学習をしています。家庭学習でも問題にたっぷり取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水)6年生 理科

 6年生、今日の理科です。呼吸について学習していました。何だか楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水)5年生 社会科

 5年生が図書館で調べ学習をしていました。
 社会科で「つゆ・台風・季節風」について調べていましたよ。梅雨入りした今日、ぴったりの課題ですね。調べたいことが書かれた本を手早く見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水)歯の衛生週間

 5年生が給食を早く済ませていました。食べ終わった人から、それぞれに歯みがきです。特に汚れが残りそうな部分を意識して磨きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 給食メニュー

 「ごはん 牛乳 さけの塩焼き 炒り卯の花 みそ汁 冷凍みかん」

 6月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。そこで今日は,「炒り卯の花」を副菜にした一汁二菜の献立でした。炒り卯の花には,おからの他にさつま揚げ・玉ねぎ・にんじん・干ししいたけ・ねぎを加え,だし汁でしっとり仕上げます。家庭の食卓には登場することが少なくなったおからですが,子どもたちにはせひ受け継いでほしい伝統食材です。
 3年生の教室では,子どもたちが給食にかかわる楽しいクイズを考えて出題します。今日は冷凍みかんの産地に関する問題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火)午後の3年生

 楽しそうな笑い声が聞こえていた3年生の教室です。
 社会科で身の回りの地図記号を学習していました。午後でも集中できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火)4年生の午後

 4年生の午後です。4年生も頑張っています。理科で電流の強さや向きを調べていました。この学習を活用してモーターカーを作っていきます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火)自立活動の時間

 たんぽぽ学級が体育館で学習していました。
 体のバランス作りです。楽しくいろいろな動きに挑戦していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月)野外活動新聞

 5年生が午後、三日間の野外活動を振り返っての新聞作りをしていました。しっかりと新聞を作るうえでの「めあて」が示されています。めあてを意識しながら紙面に向かっていた5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/10 ほたる祭り
6/12 学校協力者会議
6/13 特別支援学級連合野外活動
1年心電図検査
「基礎・基本」定着状況調査
6/14 特別支援学級連合野外活動
6/15 4年3組研究授業
6/16 不審者対応訓練
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162