最新更新日:2024/04/23
本日:count up4
昨日:135
総数:484719
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

色どり鮮やかなゆで野菜サラダ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週、5年生は調理実習をしました。
 色どりがきれいなゆで野菜サラダになるように、キャベツとニンジンに加える野菜を班で話し合って決めました。また、ソースも教科書にのっている4種類の中から1種類選んで作りました。
 ソースが意外と簡単に作れることに驚いている子がたくさんいました。

5月26日(金)1年生の様子です

 落ち着いて学習できている1年生です。教室の後ろには1組も2組も粘土の力作がずらり。掃除の時間には、外でみんなで石やゴミを拾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)2年生の教室です。

 算数では筆算での計算にずいぶんなれてきました。道徳では姿勢よく本読みをしていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)3年生の教室です

 1時間ごとの「めあて」をしっかり意識しながら学習活動を進めています。もうすぐ6月。だんだん暑くなってきましたが、頑張っている3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)校内授業研究会です

 児童の下校後、たんぽぽ・ひまわり学級での授業研究を行いました。大勢の先生方に見つめられての45分でしたが、いつもと変わらない学習の様子が見られました。
 今日の授業は自立活動です。力を合わせて「ぶたぶたくんのおかいもの」を音読とペープサートで演じ、ビデオで振り返りながら良かった点を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)授業後の協議会

 たんぽぽ・ひまわり学級での授業終了後、音楽室で協議会を持ちました。本日の講師は教育センター指導主事 西田由香先生です。授業観察をした先生方がグループで児童の様子を中心に授業について話し合いました。
 西田先生にはパワーポイントや児童の写真を使ってわかりやすく指導助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)4年生 国語科

 4年生は校内での授業研究のため、現在各クラスで違う単元を扱っています。本日は1組で「ヤドカリとイソギンチャク」の授業提案がありました。中学年の先生方を中心に何人もの先生に授業観察をしてもらった1組です。
 45分集中して学習に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 給食メニュー

「バターパン 牛乳 さけのハーブ揚げ 粉ふきいも コーンスープ」

 さけのハーブ揚げは「ハーブソルト」でさけに下味をつけ,「バジリコ」を衣に混ぜて油で揚げたハープの香りいっぱいの揚げ物でした。ハーブの香りでさけの臭みもなくおいしく食べることができました。給食室では,できたてのさけを各クラスのボールに計量して配ります。今日もボールが空っぽになってかえってくると嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(水)5年生ワンカット

 3校時の5年生の教室では、どのクラスも何かを作っていましたよ。
 1組は図工で「回して動くアニメーション」づくり、2組は野外活動で使う班の旗づくり、3組は家庭科でゆで野菜のサラダづくりです。どのクラスも集中しつつ楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水)1年生だけで学校たんけん

 先日は2年生に案内してもらっていた1年生ですが、今日は1年生だけで学校内を回っていました。4階の廊下も歩き、高学年が落ち着いて学習している様子をのぞいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水)6年生 理科

 6年生が人の体の仕組みについて学習していました。今日は食べたものが体の中でどうなっていくのかという消化の仕組みを理解します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(火)3年生 今日のくつ箱

 上から1組、2組です。そろえようと意識して靴を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(火)2年生 国語科

 新しい漢字を練習をしていた2年生です。真剣な表情でノートに向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火)3年生 算数科

 3年生はたし算でも、ひき算でも、かけ算でもない新しい計算を学習中です。同じ数ずつ分けるときはどんな計算になるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(火)4年生 算数科

 4年生もわり算の学習です。何十、何百をわります。自分の考え方を近くの友達と出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 給食メニュー

「減量ごはん 牛乳 かやくうどん 五目豆 バナナ」

 今日は週に1度の麺献立の日です。かやくうどんだけでは子どもたちに必要なエネルギーが不足してしまうので,量を減らしたごはんで補っています。ごはんのおかずは大豆・さつま揚げ・ごぼう・こんにゃく・昆布・にんじん・昆布・にんじんが入った五目豆でした。また,デザートのバナナは3回洗い切っていきます。昨日給食室に納入された時には,緑色だったバナナが一晩で黄色く色づいていたのに給食室ではびっくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)眼科検診

 今日の午後は眼科検診でした。1年、4年、6年生が眼科校医の加藤先生に診てもらいました。1年生が静かに廊下に並んで順番を待っていました。

 手提げに本を入れて来て、順番を待つ間に読んでいました。隙間時間の有効活用、とてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(月)さわやかな風が・・・

 今日も暑い一日となりました。午後の6年生の教室です。4階はどのクラスにもさわやかな風が吹き込みます。暑い午後も、落ち着いて学習に向かっていた6年生です。

 5校時、1組は社会科で「大化の改新によって国はどう変わったか」が、2組は算数科で「文字を使って式を考えよう」がめあてとなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)ホタルの体の仕組みは・・・

 4年生の総合的な学習です。今ちょうど、ホタルのクラフト模型を作成中です。難しい部分はお互いに手を貸し合っていた1組です。ホタルの体のつくりがよくわかります。この模型はホタル祭りでも活躍します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)4年生の理科です

 理科室で骨格模型を使って学習していた2組です。体の中で曲がる部分の様子について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 プール清掃
5/30 プール清掃予備日
5/31 5年野外活動
6/1 スクールカウンセラー来校日
5年野外活動
6/2 5年野外活動
お話会
6年ものづくりマイスター体験
給食試食会
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162