最新更新日:2024/04/23
本日:count up23
昨日:135
総数:484738
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

5月22日(月)眼科検診

 今日の午後は眼科検診でした。1年、4年、6年生が眼科校医の加藤先生に診てもらいました。1年生が静かに廊下に並んで順番を待っていました。

 手提げに本を入れて来て、順番を待つ間に読んでいました。隙間時間の有効活用、とてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(月)さわやかな風が・・・

 今日も暑い一日となりました。午後の6年生の教室です。4階はどのクラスにもさわやかな風が吹き込みます。暑い午後も、落ち着いて学習に向かっていた6年生です。

 5校時、1組は社会科で「大化の改新によって国はどう変わったか」が、2組は算数科で「文字を使って式を考えよう」がめあてとなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)ホタルの体の仕組みは・・・

 4年生の総合的な学習です。今ちょうど、ホタルのクラフト模型を作成中です。難しい部分はお互いに手を貸し合っていた1組です。ホタルの体のつくりがよくわかります。この模型はホタル祭りでも活躍します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)4年生の理科です

 理科室で骨格模型を使って学習していた2組です。体の中で曲がる部分の様子について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(月)5年生の理科は・・・

 5年生はインゲン豆の発芽実験をしています。
 実験から種子の発芽には水が必要だとわかりました。「では、空気は必要だろうか」と考えていた2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)2年生の生活科

 2年生は1年生を案内しての学校たんけんの様子を絵と文でまとめていました。自分の気持ちもしっかり書けていました。
 次は「町たんけん」です。今日の生活科の時間には、誰がどこに行くのかを決めていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)3年生の教室では・・・

 2組では「読書貯金」通帳を作成中でした。おすすめの本を計画的にしっかり読んでいってほしいですね。隙間の時間をうまく見つけて読書貯金をどんどん増やしていってください。
 1組では国語科「自然のかくし絵」を学習中。段落ごとの内容を読み取る力をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(金)楽しみですね

 5年生はもうすぐ野外活動です。活動のしおりも完成し、活動についての話し合いも進んでいる5年生各クラスです。上から2組、3組、1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)4年生 総合的な学習

 本校では毎年4年生が総合的な学習で地域の方と一緒にホタルについて調べています。
 ホタルについて書かれた図書をそれぞれが持ち、知りたいことをメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(金)おいしそうです

 6年生の家庭科です。今日は朝ごはんメニューの調理実習です。おいしそうな色の卵料理ができていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)1年生 参観授業

 今日の5校時は、1年から3年生までのクラスの授業参観と学級懇談会でした。
 多くの保護者の皆様に足を運んでいただきました。

 1年生の教室では算数のたし算の学習の様子を見ていただきました。落ち着いて学習に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)2年生 参観授業

 たし算やひき算の筆算を学習した2年生です。今日は、筆算について力を定着させる授業でした。分かりやすいノートになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)3年生 参観授業

 3年生も算数科です。1組はおはじきを使って割り算につながる計算について、2組は道のりを求める計算について考えていました。お隣の人の考え方を一生懸命聴いている3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 給食メニュー

食育の日「ごはん 牛乳 ホキの南部揚げ 昆布豆 ひろしまっこ汁」

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べます。旬の野菜を取り入れ,毎月違ったひろしまっこ汁を味わうことができます。
 今年度より牛乳の業者さんも変わりました。給食室の冷蔵庫まで当番さんは身じたくを整え,クラスを間違えなうように上手に運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木) What is this?

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生から始まった英語科の学習ですが、今日は初めてのALT(外国人講師)のチャーリー先生による授業でした。「What is this?」の質問に「It's a 〜.」とBig voice で動物の名前を答えていました。チャーリー先生のオーバーリアクションが楽しくて、笑顔いっぱいの子供達でした。
 英語カードを使って発音の練習をしたり、ワークシートを使ってクイズをつくり、友達と問題を出し合ったりと楽しく取り組みました。

5月17日(水)みんなで考えています

 たんぽぽ学級では全員で大きな模造紙を囲んでいました。
 「ぶたぶたくんのおかいもの」を劇にするための背景づくりのようです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水)6年生の一句

 6年生が俳句に挑戦していました。廊下に美しく掲示されています。なかなかおもしろい作品がたくさんあります。思わず顔がほころびます。

 写真は6年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水)6年生の一句

 6年2組の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 給食メニュー

 地場産物の日 卵 「牛乳 そぼろごはん 豆腐汁」

 今日はツナ,県内産の卵,ごぼう,みじん切りにしたにんじん,しいたけ,しょうがが入ったそぼろごはんでした。給食室では卵のカラが入らないように丁寧にわっていき,いり卵を作っていきました。1年生ははしを上手に使い,ごぼさないように食べるのが大変だったことでしょう。
 また,学校探検で1・2年生が給食室を訪問しました。「いいにおいがする。」という声が聞こえてきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)学校探検

 2年生が1年生を学校探検に案内していました。学校の中の特別な部屋には、2年生が作成したその部屋の紹介やクイズが貼られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 子ども安全の日
眼科検診2
5/23 ことばの教室保護者会
児童集会1(4校時)
5/24 下校指導
5/25 避難訓練予備日
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162