最新更新日:2024/03/19
本日:count up6
昨日:70
総数:481617
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

5月10日(水)新体力テスト

 今日は新体力テスト全校一斉実施日です。雨が心配な一日でしたが実施することができました。遠足に行ったペア学年で測定場所を回ります。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生です。
 体育館では、上体起こし、たち幅跳び、反復横跳びを測定します。6年生が上手に1年生を案内したり、やり方を見せたり、記録をとったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水)新体力テスト その2

 グラウンドではソフトボール投げ、50m走の測定が行われていました。ここでも6年生が1年生にやり方を教えたり、結果を記録したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(水)学校たんけん 準備です

 2年生は、もうすぐ1年生に学校の中を紹介する「学校たんけん」を行います。
 去年は今の2年生に手をつないでもらって、学校の中を歩きました。今日は、2年生がその準備のために、紹介する部屋を下見していました。
 写真は、職員室、校長室、印刷室を見てまわっているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)浄水場見学 その1

 4年生がそろって広島市水道局高陽浄水場に歩いて見学に行きました。

 私たちのくらしを支えている水の流れについて学習をしている4年生です。川から取り入れられた水が浄水場でどのようにしてきれいなっていくのかを実際に見学しました。
 さまざまな施設や働く人々によって自分たちの生活が支えられていることに改めて気づいたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)浄水場見学 その2

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)耳鼻科検診

 午後は耳鼻科検診一回目でした。耳鼻科校医の武内先生に来ていただきました。廊下ではとても静かに次のクラスが待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火)3年生 算数科

 今日の課題を自力で考えたあと、隣の友達と自分の考えを出し合っていました。友達の考えの良いところを取り入れて、自分の考えをさらに深めていけたら素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火)1年生の学級活動

 1年生の学級活動の時間です。
 今日は、これから日直の仕事ができるように手順を考えました。号令のかけ方も練習していましたよ。一つ一つの仕事に責任を持って取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)大きく育て、ミニトマト

 2年生がミニトマトの苗を植えていました。一人ずつがプランターで育てていきます。今日は雨模様でしたが、苗植えにはちょうどよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火)6年生の家庭科では・・・

 6年生の家庭科は、朝食の献立づくりです。主食がパンとご飯の場合をそれぞれに考えてノートに書き込んでいました。栄養やいろどりを考えながら頭をひねっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 給食メニュー

 地場産物の日 アスパラガス 「広島カレー アスパラガスのソテー 牛乳」

 今日は地場産物の日です。広島県世羅町でとれたアスパラガスを使いました。体力の回復に役立つアスパラギン酸がたくさん含まれていることからこの名前がついたそうです。給食室ではアスパラガスを斜めに切り,さっとゆがいてウインナーやコーンと一緒にソテーにしました。アスパラガスの緑色がとてもきれいで季節を感じさせるソテーです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)教職員 体育研修

 新体力テストの時期がやってきました。
 子どもたちの体力を正しく測定し体力向上に役立てるために、本日の放課後、教職員の体育研修を行いました。
 新体力テストの各種目のポイントやコツ、また体育の授業の導入として取り入れている「落合走力アップトレーニング」などを学び、バランスよく体をつくる授業づくりを目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)調理方法「ゆでる」を学ぶ

 5年生が家庭科室で調理実習です。今日は卵と青菜をゆでていました。忘れないうちに家庭でどんどんやってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)2年生 国語科

 この時期の国語科では「書く」単元の学習に入っている学年が多いようです。今日も作文に取り組んでいるクラスが多かったです。

 その学年で身につけておくべき「書く力」をしっかり定着させたいものです。

 2年生のクラスでは、メモ書きのプリントを見ながら作文用紙に書く時間でしたよ。空けるマス目を意識して書き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)めあてを意識して

 たんぽぽ学級です。毎時間、学習の「めあて」を意識して活動しています。4年生は国語科で作文に、6年生は社会科で歴史年表づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)1年生の教室です

 2校時の1年生の教室、両クラスとも子どもたちはいませんでした。椅子がきちんと机の下に収めてあり、机の上も整頓されていました。
 上から1組、2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月)4年生 何を作るのかな

 4年生が図工室で絵の具を使っていました。図画工作科で板に釘を打って球をころがすゲーム作りです。今日は板に絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月) さあ!気持ちを引き締めて

 大型連休が終わった月曜日、気持ちを引き締めて一週間のスタートです。さわやかな五月晴れの朝でした。荷物をいっぱい手にもって元気に登校してきた子どもたちです。2年生はミニトマト用の支柱も持ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)明日から5連休です

 さわやかな朝を迎えました。明日から5日間のお休みです。事故が無いよう、楽しい休みを過ごしてください。

 今朝、クローバーがいっぱいの東門周辺で、6年生の女の子があっという間に4本の四葉のクローバーを見つけてプレゼントしてくれました。1本でさえなかなか見つからないのに、すばらしいですね。何かいいことがありそうな予感です。

 朝休憩の時間、グラウンドで6年生と1年生が一緒に「花いちもんめ」の遊びをしていました。おだやかないい風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火)1年生を迎える会

 朝の会を済ませ、まずは「1年生を迎える会」です。5年生がアーチを作って6年生と手をつないだ1年生を迎えました。

 ○×クイズをしたり、1年生の歌を聴いたりと楽しいひとときを過ごしましたよ。6年生がとてもやさしいまなざしで1年生を見ていました。ほほえましい光景があちらこちらで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 新体力テスト
5/11 学校朝会
5/12 お話会
参観懇談4〜6年生
5/15 委員会(6校時)
眼科検診1
5/16 体育朝会
図書ボランティア
避難訓練(火災)
落合読書スペシャルデー
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162