最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:200
総数:484231
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

5月2日(火)明日から5連休です

 さわやかな朝を迎えました。明日から5日間のお休みです。事故が無いよう、楽しい休みを過ごしてください。

 今朝、クローバーがいっぱいの東門周辺で、6年生の女の子があっという間に4本の四葉のクローバーを見つけてプレゼントしてくれました。1本でさえなかなか見つからないのに、すばらしいですね。何かいいことがありそうな予感です。

 朝休憩の時間、グラウンドで6年生と1年生が一緒に「花いちもんめ」の遊びをしていました。おだやかないい風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月)6年生 埴輪づくり

 歴史を学習している6年生。今日は毎年の恒例となっている埴輪づくりです。広島市文化財団から講師の皆さんに来ていただききました。専用の土を用意してもらい、手順良く着々と出来上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)6年生 埴輪づくり

 続きです。集中して取り組んだ6年生。一人ずつそれぞれの個性を出しながら、ちゃんと埴輪らしく完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)楽しい音楽の時間です

 1年生の5校時はどちらのクラスも音楽の学習でした。歌に合わせたじゃんけんや、教室をいっぱいに使ってのまねっこ遊びをしながら、とても楽しそうな1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)たんぽぽ学級では・・・

 6年生だけで、歴史の授業を受けていました。今日は埴輪づくりも体験した6年生。じっくり、しっかりと縄文時代の人々の暮らしについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金)心を込めて おいしいお茶を

 家庭科の学習が始まった5年生。今日は、ガスコンロの使い方と急須を使ってのお茶の入れ方を実習していました。ペットボトルのお茶が増えてきて、きちんとお茶の葉を使うことも各家庭では減っていることでしょう。今日は、お茶の葉もスプーンで量り、お湯も適温にして、心をこめて丁寧にお茶を入れていました。

 おうちでもぜひ、家族のためにおいしいお茶を入れてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)公式を使って

 5年生の教室の算数科は体積です。
 体積を出す公式を学習した5年生です。立方体や直方体の体積を公式を使って出そうと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)4年生 体育

 4年生が体育館で跳び箱を出していました。
 3種類の高さを用意して練習していました。跳べなかった高さが跳べたとき、「やったあ!」と本人だけでなく周りの子どもたちの笑顔もあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日 給食メニュー

「パン いちごジャム 牛乳 大豆シチュー 野菜ソテー 」

 今日は週に1度のパンの日で,おかずは大豆シチューと野菜ソテーでした。大豆シチューのおいしいとろみは,給食室手作りのホワイトソースが入っているからです。なめらかなホワイトソースを作るために,小麦粉の粉っぽさが残らないようしっかり炒め,牛乳でのばして作ります。子どもたちの苦手な大豆やしめじもおいしくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 給食メニュー

郷土食 広島県 「麦ごはん 牛乳 お好み揚げ みそ汁 レモンゼリー」

 今日は広島で有名なお好み焼きをアレンジした「お好み揚げ」の登場です。給食室ではキャベツやエビ・イカなどの材料を小麦粉と混ぜ合わせ,カラっと揚げていきました。何日も前から今日の給食を楽しみにしていた子どもたちも多かったようです。「おかわりのジャンケンに負けた。」と悔しそうに話しかけてくれる子どももいたぐらいです。少し肌寒い天気でしたが,レモンゼリーは後味がとても爽やかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)1年生の朝の教室

 写真は1年生の始業前の様子です。先生と一緒にプリントをなおしたり、提出物の確認をしたりしていました。静かに本を開いている1年生もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火)何が見つかるかな?

 2年生が校舎裏の草むらで探しものです。生活科の学習で、今の季節の花や虫を探していました。テントウムシやチョウチョを見つけるたびに歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)1年生 歩行教室

 今日は1年生の歩行教室が開催されました。安佐北交通安全協会落合支部の皆さんに準備や指導をしていただきました。いつも落合っ子の登下校を見守ってくださっています。ありがとうございます。
 自分の命を守るために大切なことを、大きなスクリーンに映されたビデオで確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)1年生 歩行教室

 ビデオを見た後は、体育館に作られた道路を使って実際に歩き方の練習です。腹話術人形の「ゆうすけ君」も応援していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)4年生の3校時

 4年生の教室です。1組は落合小読書週間の取り組みに向けてファイルと資料を整理していました。2組は理科、3組は算数です。どのクラスも集中して学習に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)6年生 英語の時間

 6年生が英語科の学習中でした。今日のめあては「出身地をたずねたり答えたりしよう」です。フレーズを覚えて楽しそうにゲームで交流していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(土)この花はどこへ

 たんぽぽ学級の子どもたちが花の苗に水やりをしていました。このパンジーやペチュニアの苗は、今年のフラワーフェスティバルに飾られる花です。引き取られるまで大切に学校で育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(土)2年生の国語科

 2校時の2年生はどちらのクラスも「風のゆうびんやさん」を役割読みで発表していましたよ。人物の様子を思い浮かべて読んでいます。友達の発表を黙って聴く2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(土)最後まで見守る

 2校時の6年2組です。算数科でつりあいのとれた形について考えていました。対称な図形の学習です。友達が黒板に図形を描く様子を最後までしっかりと黙って見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(土)6年生 歴史

 6年1組は社会科です。稲作が始まったころの時代について、大型テレビのアニメ映像を使って考えていました。みんな集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 遠足予備日
5/9 4年浄水場見学
尿検査2次
耳鼻科検診1
5/10 新体力テスト
5/11 学校朝会
5/12 お話会
参観懇談4〜6年生
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162